http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/532.html
Tweet |
増税「慎重論」の“旗振り役”、浜田宏一内閣官房参与
消費増税「慎重論」は危険だ 国債の暴落招く可能性高い
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130804/dms1308040727000-n1.htm
2013.08.04 大前研一のニュース時評 夕刊フジ
安倍晋三首相は、来年4月に予定される消費増税の税率引き上げ幅や時期について、複数の案を想定し景気や物価への影響を再検証するよう関係者に指示した。
昨年8月に成立した消費税増税法では、現行の税率5%を来年4月に8%、2015年10月に10%へと引き上げることが決まっている。だが、安倍首相はデフレ脱却と経済再生を最優先させる考えを示し、増税実施の是非に加え、上げ幅に関しても慎重に検討するという。
これはかなり危険な考えだと思う。消費増税は民主党政権のときに自民党も合意して決めたことだ。これが繰り延べになると、結局は「財政規律」(財政が秩序正しく運営されて歳入と歳出のバランスが保たれていること)が忘れられたということで、国債の暴落を招く可能性が非常に高い。
麻生太郎財務相と財務省は何とかやめさせようとしているが、安倍首相のブレーンは消費増税を“オモチャ”のように扱い、「1年に1%ずつ、なだらかに上げるというのはどうか」など、いろいろな提案をしている。
安倍首相は「消費増税については景気の推移を見ながら秋に判断する」とも語っているが、現在の日本が抱える最大の問題は、実は景気ではない。
この20年、景気が低迷しても、飢え死にした人はいなかった。失業率もほぼ4%と低い数字を保っている。若者の失業は増えているが、ポルトガルやスペインのようにひどいことにはなっていない。景気が低迷してもこの国は潰れない。
最大の問題は、次の世代に巨大な借金を送ることだ。働く世代が毎年80万人ずつ減少する状況のなか、GDP(国内総生産)の2倍もの借金をつくって、何かいいことがあるのか。スペイン無敵艦隊の時代から歴史を振り返っても、そんな借金を抱えて立ち直った国なんて、1つもない。
積極的金融緩和論者として知られる安倍首相のブレーン・浜田宏一内閣官房参与(東大および米国エール大名誉教授)は、自分の言うとおりに景気が動いた、ということを示したいだけだ。
これは表現は悪いが、一瞬だけアップしてすぐにダウンするバイアグラみたいなものではないか。こういうことを日本は求めているのか。安倍首相も自説の正しさを検証しようというリフレ学者の言うことを聞いてはダメだ。
「この飛行機はこれから乱気流に入りますが、どうしますか?」と言われるのと、「もうすぐ落ちますが、どうしますか?」と言われるのと、どちらを選ぶかという話だ。増税を先送りして、借金を返済する気がないことを市場が知れば、その瞬間に国債の暴落が起きる。
この国の借金の大半は歴代の自民党政権が作り出したもの。景気刺激か財政規律か、どちらが大切か、議論の余地はない。自民党はこのことから逃げてはいけない。
■ビジネス・ブレークスルー(スカパー!557チャンネル)の番組「大前研一ライブ」から抜粋。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。