★阿修羅♪ > 経世済民81 > 488.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中韓経済“死に体”寸前 海外投資家逃げ出す 地方政府系に債務不履行懸念… (ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/488.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 02 日 18:47:00: igsppGRN/E9PQ
 

「改革」と「成長」の二兎を追う中国の習近平主席だが、先行きには暗雲が立ちこめている(ロイター)


中韓経済“死に体”寸前 海外投資家逃げ出す 地方政府系に債務不履行懸念…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130802/frn1308021810006-n1.htm
2013.08.02 夕刊フジ


 中国から世界の投資家が逃げ出している。「影の銀行(シャドーバンキング)」を通じて巨額の負債を抱える地方政府傘下企業が債務不履行(デフォルト)を起こす懸念が強まり、海外の投資マネーが流出する。一方、韓国経済も中国への依存度の高さや日本のアベノミクスの逆襲が打撃となり、頼みの製造業の失速が止まらない。中韓経済の長期低迷は避けられない情勢だ。

 中国経済の「パンドラの箱」と呼ばれているのが、地方政府の債務だ。会計検査署(会計検査院に相当)が7月28日、中央政府を含めた全面的な調査を行うと公表しただけで、翌29日の上海株式市場の株価は急落に見舞われた。

 地方政府は独自で債券を発行して資金調達することを禁じられているため、傘下の「融資平台」という投資会社が債券を発行して資金を調達し、道路建設やダム工事などのインフラ整備や不動産開発を行っている。そして、正規の銀行ルートを通らない「影の銀行」の上客も融資平台だ。

 地方政府のトンネル会社として“隠れ借金”を抱える融資平台への銀行融資は6月末時点で9兆7000億元(約155兆円)と、1年間で6・2%増えており、債務額は総額20兆元(約320兆円)を超えるとの見方もある。そして「不動産開発などにつぎ込まれた資金の多くが焦げ付いている」(準大手証券アナリスト)というのが実情だ。

 中国の証券会社の試算では、融資平台が発行する債券約2兆円が今年後半に償還期限を迎えるが、来年の償還規模はさらに巨額になるという。

 「リコノミクス」を掲げる李克強首相は、影の銀行潰しなど改革路線を強調しているため、融資平台が借金を重ねるのは困難で、資金繰りが行き詰まるのは目に見えている。

 米格付け会社ムーディーズは、李首相が融資平台の債券デフォルトを容認する可能性があると指摘している。中国本土で1997年に銀行間債券市場が開設されて以降、初の債券デフォルトを容認することで、金融改革への厳しい姿勢を見せようという狙いだ。

 ただ、6月には銀行にデフォルトの噂が流れただけで、短期金利が暴騰した経緯もあるだけに、投資家がパニック的な行動を起こす懸念も残る。第一生命経済研究所の西濱徹主任エコノミストは「融資平台は、2011年には銀行に対して借り換えに応じさせて事態を乗り切った事例がある。デフォルトを行って短期金利が急騰する場合、円滑に資金供給できるのかが注目される」と指摘する。

 影の銀行問題について「すでに手遅れだ」と語るのは、中国経済に詳しい企業文化研究所理事長の勝又壽良氏。「影の銀行は中国のGDP(国内総生産)の約7割、570兆円にも膨らみ、中国経済の運命を左右するほどの巨大な怪物になっている。すでに企業の格下げが相次いでいるが、今後は中国経済の心臓部である国有企業にも格下げが広がっていくだろう」と指摘する。

 こうした事態を察してか、海外投資家のマネーは中国から逃げ出し始めた。中国人民銀行(中央銀行)の統計によると、中国で人民元に両替された外貨量を示す外国為替資金残高は、6月に前月比で412億元(約6700億円)減った。今年後半はさらに流出が加速するとの見方もある。

 中国国家外貨管理局が7月末に発表した国際収支統計(速報値)でも、今年4〜6月期の資本・金融収支は16億ドル(約1570億円)の赤字に転じた。

 危機感を持った李首相は「7%を下回る経済成長率を認めない」と発言、鉄道建設の加速や貿易促進策、中小企業を対象とした減税策を決め、景気のてこ入れを図る。

 また、中国共産党は7月30日、習近平主席(総書記)が主宰し、今年下半期の経済運営について討議する中央政治局会議を開き「改革を深め、構造調整を加速する」と改革路線を堅持すると同時に、足元の景気の安定を図る方針を示した。

 目標を掲げるのは簡単だが、前出の西濱氏は、「改革と成長の両立はかなり難しく、減速は避けられない。設備や在庫の余剰を調整しながら生産性を上げる投資に振り向けなければならない。また、中央の理解が地方にまで行き届くのかも問題」と語る。

 中国の成長率は政府目標の7・5%を割り込む可能性が高い。「7%成長で収斂(しゅうれん)するにしても、民間が衰退し国有企業が膨れあがるという現在の経済構造のままではもたない。改革の過渡期にはショックが起こることも予想されるため、適切な手当てをしながら非効率な経済を転換することが必要となる」(西濱氏)

 前出の勝又氏は「影の銀行の融資規模を圧縮するには、少なくも10年以上を要するので、中国経済は“死に体”も同然になる。その間に経済のイノベーションが進むとも思えず、自滅への道をたどる危険性を否定できない」と警鐘を鳴らす。金融市場は中国経済に過敏に反応するだけに、指導部のかじ取りは一段と困難さを増している。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月02日 20:02:39 : niiL5nr8dQ
EAL TIME ECONOMICS2013年 8月 02日 15:49 JST
「デカップリング」再び−好転する日米欧と停滞するアジア 
By MICHAEL S. ARNOLD
 アジアのエコノミストが数年前話題にしていたのが「デカップリング」だ。デカップリングは直訳すると「分離」という意味だが、このときは西側の景気停滞とは裏腹にアジアの市場と経済は地域的需要を背景に今後も成長を続けるだろう、という見方を指していた。

 そのデカップリングが今度はアジアにかみつく形で戻ってきているようだ。

画像を拡大する
image
Reuters
北京市内の小さな工場で、積み上げられた棒鋼に座って休む労働者(1日)

 1日に公表された製造業データは、アジア経済は欧米や日本の景気持ち直しの恩恵を得られていないことを示してる。なぜか。アジア諸国が中国の需要に大きく依存しており、その中国で景気鈍化が続いているためだ。

 HSBCのアジア経済部門共同責任者で数年前にデカップリングを提唱していた1人、フレデリク・ノイマン氏は「先進諸国とアジア諸国間には明確なかい離が見られる」と述べ、「中国の押し下げ効果がG3諸国の押し上げ効果を上回っている」と指摘した。

 1日、中国に関して珍しく楽観的な兆しがみられた。製造活動の主要指標とされている、中国国家統計局が発表している製造業購買担当者指数(PMI)の7月の数値は50.3となり、6月の50.1から上昇した。しかし、国有企業の経済活動に対する比重がやや低い、HSBCがまとめているPMIの7月の数値は47.7となり、6月の48.2から低下した。PMIは50を上回ると景気拡大、50を下回ると景気縮小を意味する。

 こうした状況は中国以外のアジアにとって悪い知らせであり、それは他のデータにも反映されている。中でも最も数値が落ち込んだのが、中国からのコモディティー需要による後押しを受けて数十年にわたる好景気にわいていたオーストラリアだ。オーストラリア産業連盟とプライスウォーターハウスクーパース(PwC)が作成しているPMIの7月の数値は42.0となり、先月から7.6ポイント下がった。

 中国と密接な関係を持つその他の国のデータも芳しくない。韓国の7月のHSBCのPMI(季節調整済み)は、輸出品の新規受注の低迷を受けて6月の49.4から47.2に低下した。昨年9月以降で最も速い縮小ペースだ。台湾の7月のHSBCのPMIも 48.6と、6月の49.5から下がった。

 ノイマン氏は「データにはアジア諸国が欧州、米国、日本の景気改善の恩恵を得ていることを示す部分が何もない。なぜなら、それらの国は中国への依存度がより高いためだ」と指摘。金融危機の際、中国政府は景気浮揚のために数十億ドルを投じ、西側から吹いてくるリセッション(景気後退)の風をある程度遮った。しかし今、そうした中国への依存が「もろ刃の剣と化している」という。

 インドやインドネシアのように国内需要が大きいアジアの一部の国の状況は比較的明るい。7月のHSBのPMIはインドが50.1で、インドネシアは50.7と、いずれも前月からほぼ横ばいとなった。

関連記事

中国株1日 3日続伸、予想上回る公式PMIと人民銀の資金供給で
HSBC中国製造業PMIの7月確報値は47.7、6月から低下
中国の公式製造業PMI、7月は50.3に上昇
 クレディ・スイスのインド・東南アジア経済部門トップ、Robert Prior-Wandesforde氏は、アジア全体の見通しは「かなり脆弱(ぜいじゃく)」だと表現した。しかし、少なくともトンネルの向こうには少し光が見えているという。

 Robert Prior-Wandesforde氏は「アジアの産業輸出サイクルは底を打っているか、底に近づいているとみている。今後は産業活動に穏やかな改善が見られるだろう」との見方を示した。しかし、さらに次のように付け加えた。「"穏やか"というのがキーワードだ。中国のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は依然非常に弱々しく見えるため、あまり楽観視はできない」

 中国の公式データは若干改善したにもかかわらず、さほど楽観的ムードは生まれていない。

 ノイマン氏は「中国は実のところ現時点では2層経済で成り立っている」と指摘。国有企業は「国有銀行からのかなり寛大な融資支援によって今後も浮揚し続けるだろう」と述べたが、影の銀行からの融資に依存し、6月の流動性危機の影響からまだ立ち直っていない中小企業は「キャッシュ不足でますます逼迫(ひっぱく)している。それが活動にも現れ始めている」と語った。

 実際、PMI構成指数の新規受注は多くの国で芳しくなく、景気好転を妨げる可能性がある。また、米国の景気回復は、消費者需要よりも輸出への依存が低い住宅などのセクターにけん引されている。となれば、それもアジアの輸出に火をつけることにはなっていないということだ。


02. 2013年8月02日 20:34:11 : BDDFeQHT6I
政府が銀行をコントロール出来るのだから、地方政府の10や20潰れたって何とも無い。
政府系銀行を通じて必要な資金を供給すれば単に破綻した影の銀行に出した金が消えてなくなるだけの話だろう、外資が逃げたって元ベースの国内などじゃぶじゃぶ資金供給すれば何とでもなる。
中国位政府の力が強ければ国内需要を喚起する資金供給を行うことで国内経済は破綻することは無いだろう、アメリカなど中国での製造が止まれば立ち行かないから100%逃げ出すことは出来ないだろう。

03. 2013年8月03日 06:58:58 : UQlyJXi6zF
何事も新しい時代に進む時は、過去の膿を出し切る必要がある。
中国は今その最中なんだろう。
隠すよりも出し切った方がいいのだ。中国人は屈辱と思う必要は無い。

それより日本だ。先送りしまくっているのだし、どれ程膿が溜まっているのやら。
今は自然に潰れて膿が流れ出てるのだけ破綻してるだけだし。

日本が膿を出し切る時どうなる事やら。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧