★阿修羅♪ > 経世済民81 > 432.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
製薬会社が「医者のカネ」公開へ 医師からは反発も〈週刊朝日〉 
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/432.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 7 月 30 日 22:25:15: AtMSjtXKW4rJY
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130730-00000006-sasahi-soci
週刊朝日 2013年8月2日号


 製薬会社がどの医療機関にどれだけの資金を提供したかを明らかにする情報公開が始まった。製薬会社が新薬を開発するためには、医療機関や医師の協力が必要だ。そのため、製薬会社は大学医学部や研究室などに資金提供をしている。一方で、医師も資金がなければ研究できない。つまり、製薬会社と医師は、新薬開発と資金提供という「持ちつ持たれつ」の関係で成り立っている。

 情報公開は「日本製薬工業協会」(以下、製薬協)が2011年に策定した「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」に従って実施されるのだが、透明性ガイドラインには、公開範囲について、次の項目が掲げられている。

A:研究費開発費等 B:学術研究助成費 C:原稿執筆料等 D:情報提供関連費 E:その他の費用

 Cには医師による講演料が含まれ、接待費などはEに該当する。これらの項目を初めて公開する12年度分の情報は、各社の「決算終了後公開」と透明性ガイドラインにある。本来ならば、決算発表シーズンの5月には公開されるはずだったが、5月に本誌が主な会員会社に公開時期を取材したところ、「夏ごろ」「7〜8月」「未定」というあいまいな回答で、日付を明示した社はなかった。

 それが7月17日、大手で初めて、ファイザーが研究費開発費等116億円、原稿執筆料等11億円などの情報をホームページで公開した。動向をうかがっていた各社も続く見通しだ。

 そもそもなぜ、製薬会社はこの時期に自社の情報を公開することにしたのか? 透明性ガイドライン策定の理由について、製薬協の仲谷博明専務理事はこう説明する。

「具体的な事例があったからガイドラインを作ったわけではなく、これは時代の趨勢(すうせい)なんです。医療の安全・安心のために、よりいっそう透明性を高めていく流れにあり、製薬会社と医師との関係に癒着があると疑われてはならないのです」

 資金提供の健全性を保つために率先して情報公開しようというのが、製薬協の狙いのようだ。しかし、この動きに医師側の団体は反発した。今年2月、日本医師会、日本医学会など3団体は、製薬協を交えて協議会を開き、そこで、ガイドラインの一項目「原稿執筆料等」の公開時期の延期を求める要望書を提出する事態となった。日本医師会の三上裕司常任理事にその経緯を聞いた。

「12年4月下旬、宮城県医師会から、日本医師会事務局に問い合わせが入ったんですが、その時点では、ことの重大さに気づいていませんでした」

 日本医師会が主催する医師向けのセミナーについて、スポンサーの製薬会社が「医師の講演料をホームページで公開する」と宮城県医師会に伝えてきたという。

「セミナーは、特定の製薬会社の商品を説明するものではなく、疾患や治療法全般を説明するものですから、その講演料を公開するとしたら、医師個人の収入を1円単位で公開するということになってしまいます」(三上常任理事)

 ガイドラインによると公開されるBの学術研究助成費は、大学や研究室単位での総額となっていて個人名までは出ない。しかし、策定された時点では、Cの原稿執筆料等は、医師個人の名前を出して「○件〇円」と1円単位で公開することになっていた。製薬会社の宣伝にかかわる原稿執筆料や講演料については、日本医師会も「おおいに情報公開すべきだ」という姿勢だが、特定の薬品をとりあげない一般論などの公平中立な説明にかかる原稿料などまで「すべて公開するのは反対」という。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月30日 23:18:55 : nJF6kGWndY

後悔したくないなら、講演料もらうなよ


02. 2013年7月31日 06:24:19 : wFSuXXlzZY
日本のこの関係の論文なんて、海外じゃ全く相手にされていないし、誰も信用していない。

なぜならば、海外の研究者は、日本の研究者が、製薬会社から研究費等のもらっているので、信頼性、透明性がない。理由で。

だから、海外に論文発表できないし、載せて貰えない。

この構図は、まるで原発に対する御用学者と同じだね。沢山の助成金をもらっているから、事実をいわないのと。


03. 2013年7月31日 08:52:29 : F6jfhhr5Bs
>>02
まあ、そういう仕組みがあるから保険証1枚で北海道から沖縄まで好きな大学病院に
かかって
最高の医療を受けられるんだよ。こんな国は世界中で日本だけだ。

日本の大学病院は文字通り「タダ同然」で医者をこき使うシステムになっている。
医学部の人件費の殆どは「公務員待遇(私立大でも)」の看護師や事務員の給料に消える。
若い医師の大部分は身分上「日雇い」の非常勤医師。大学からは月数万円しかもらえない。
助教・講師・准教授・教授などの常勤教員も給与水準は他学部の研究職と変わらないので
医師としては非常に薄給。それでいて医者+学校の先生+研究者と三足のわらじだから
激務ぶりは他学部の教員と次元が違う。

それを補う仕組みとして、大学以外の「関連病院」が大学の医師に割高なバイト代を払ったり
製薬会社などが講師以上の教員に割高な講演料を払ったりすることで帳尻を合わせている。
ハッキリ言って、この種の副収入無しでは「食べていけない」のが大学勤務の医者の実情。

要するに、医学部に割く予算をケチった分、別ルートで必要な金が回っているだけの話。
これを無理に止めたら間違いなく医療崩壊が一層進むよ。

マスゴミで「医者は汚い」と印象づける報道が行なわれる時は、概ね「医療改悪」が企てられている時だ。
今回はTPPがらみか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧