02. 2013年7月25日 16:07:05
: niiL5nr8dQ
焦点:中国地方政府の破綻という悪夢、代表格は江蘇省か 2013年 07月 25日 14:22 JST 記事を印刷する | ブックマーク | 1ページに表示 [-] 文字サイズ [+] 7月25日、中国経済を急成長から脱皮させようと試みる政府指導部にとって悪夢のシナリオは、地方政府が自らの債務の重みで崩壊することだ。写真は2011年、上海で撮影(2013年 ロイター/Carlos Barria) 1 of 1[Full Size] トップニュース 日経平均は続落、予想下回る企業業績にネガティブ反応 焦点:モバイル端末の主戦場はアジアに、メーカーを待つ消耗戦 三菱自、「ミニカ」など65万台をリコール 中国、大気汚染対策に5年間で2770億ドル投入へ=報道 [無錫市(中国) 25日 ロイター] - 中国経済を急成長から脱皮させようと試みる政府指導部にとって悪夢のシナリオは、地方政府が自らの債務の重みで崩壊することだ。最も多額の債務を抱える江蘇省がその代表格といえる。公式統計によると、江蘇省の省、市、郡政府は銀行や投資信託、起債を通じて借り入れを膨らませており、債務は他の地方投資をはるかに上回っている。 造船や太陽光パネル製造など、同省の主要産業の多くは過剰な生産能力を抱え、利益は低迷して税収は伸び悩んでいる。中央政府が経済の投資依存を減らし、サービス業・消費主導型経済への移行を図っていることにより、江蘇省は打撃を被りやすい状態にある。 政府は改革の一環として、多くの地方政府にとって主な資金源である借り入れと土地売却の取り締まりを命じる一方で、産業の縮小に伴うコストを地方政府自らが吸収することを期待している。江蘇省のような省にとっては八方ふさがりの状況だ。 スタンダード・チャータード、フィッチ、クレディ・スイスの推計によると、中国の地方政府の債務は国内総生産(GDP)の15─36%相当、額にして最大3兆ドルに上る。 ドイツ銀行のグレーターチャイナ担当チーフエコノミスト、ジュン・マー氏は「中国地方政府の債務は、うまく管理しないとシステミックかつマクロ経済的リスクを同国にもたらし得る。これにはブラジルの先例があり、1989年、93年、99年の危機は州政府の過剰債務が根本原因だった」と話す。 中国地方政府の債務総額について公的な情報は乏しいが、格付け会社やシンクタンクの情報を総合すると、江蘇省の債務リスクは全31省の中でも突出している可能性がある。 江蘇省が中国経済に大きなリスクをもたらしかねないことは明らかだ。同省の域内総生産(GDP)は20カ国・地域(G20)メンバーであるトルコを超えて世界の上位20カ国に食い込む規模で、人口は7900万人と大半の欧州諸国を上回る。 <ストレスの兆候> 江蘇省政府の財政に重圧が加わっているさなかで、省内主要企業の中には経営が行き詰まり、当局に救済を求めるところが出てきている。中国最大の民間造船会社、中国熔盛重工集団(1101.HK: 株価, 企業情報, レポート)は今月、地方政府に財政支援を要請した。 中国最大の太陽光パネル・メーカーの子会社である無錫サンテックパワーはことし、破産申請を行った。複数の関係筋によると、同社は江蘇省無錫市の政府に財政支援を求める意向もある。 ストレスが高まっている兆候は他にもある。中国メディアによると、経営難に陥った一部の地方企業は個々の職員に最大60万元(9万7800ドル)の資金調達ノルマを貸し、達成できない場合には勤務を許さないため、多くの職員が親戚や友人に金の工面を頼んでいるという。 地方政府にとっての主な資金調達手段は、借り入れか不動産デベロッパーへの土地売却しかない。地方政府は地元の経済開発を担っているが、税収の4分の3は中央政府に吸い上げられる。 しかし無錫市のある村の住人によると、市政府はデベロッパーに売るためとして住宅を破壊して更地にしているが、家主に収用代金を支払うための資金が不足している。「私の父は600平方メートルの土地を持っていたが170平方メートルを失った。市政府は父に『あなたは住宅を多く所有し過ぎている』と言って支払いを拒んだ」という。 中央政府は地方政府に対する銀行融資を絞めつけているため、江蘇省はシャドー・バンキング(影の銀行)からの借り入れを急増させている。 データ提供会社ユーズ・トラストによると、2012年に中国で販売された投資信託のうち、江蘇省内の自治体が発行したものは30%を占めた。 同業のウィンド・インフォメーションによると、12年の同省の債券発行額は3430億元で、中国で最も財政が豊かな広東省の3倍に上る。 無錫市だけでも投資信託の発行により92億元を調達し、銀行融資金利の6%を大幅に上回る10%近くのリターンを投資家に与えた。この資金の一部は不動産デベロッパーに土地を売ったり工業団地を建設するために村を更地にする資金に回された。 増大する中国の不良債権において、江蘇省が大きな割合を占めているのも不思議ではないだろう。中国メディアが先月引用した中国人民銀行(中央銀行)幹部の発言によると、2013年1─5月の不良債権増加分の40%を江蘇省が占めた。 中銀や監督当局に政策助言を行っているトリプルTコンサルテイングのマネジングディレクター、ショーン・キーン氏は「モラルハザードの有無を点検するため、ある程度管理されたデフォルト(債務不履行)を起こせば市場は歓迎するだろうが、中国政府にその態勢が整っているかどうかはおぼつかない」と話した。 (Koh Gui Qing記者) 焦点:中国政府、市場とのコミュニケーションに苦戦 2013年7月24日 焦点:中国が資本勘定開放を加速、人民元の魅力向上狙う 2013年7月19日 焦点:中国経済の構造改革、成敗の鍵は失業増大の阻止 2013年7月19日 中国、健全な成長維持には一連の改革を=IMF年次審査 2013年7月18日 焦点:米キャタピラー、引き続き中国市場を有望視 2013年 07月 25日 14:31 JST [シカゴ 24日 ロイター] - 多くの米企業が中国経済の先行きを懸念するなか、米キャタピラー(CAT.N)ほど引き続き中国に対する情熱を持っている企業はないだろう。 キャタピラーは今年1月、中国子会社で発覚した不正会計により、2012年の第4・四半期の予想利益が約50%減少すると明らかにした。また、空売り専門の運用会社、キコノス・アソシエイツの創設者、ジェームス・チャノス氏は先週、中国の経済成長は国家が支えるバブルで、まさに崩壊寸前と指摘。中国にエクスポージャーがある企業が直面するリスクを警告した。 一方、キャタピラー幹部は24日、中国の長期的戦略を正当化しただけでなく、大幅減益となった第2・四半期決算でいかに中国事業が好調だっだかを強調した。 ダグ・オーバーヘルマン最高経営責任者(CEO)兼会長はアナリスト向け電話会議で「中国が内部崩壊し、世界を巨大なブラックホールに引きずり込むとの見方には同意できない」と述べた。 これより先に同CEOはCNBCテレビ番組で、2012年第4・四半期に7.9%を記録したが、2013年第1・四半期に7.7%、第2・四半期には7.5%に鈍化した中国経済成長について「底入れしたと思う」との見方を示した。 キャタピラーの中国に対するエクスポージャーを投資家が歓迎していたのはそう昔のことではない。主要国を強打した景気後退(リセッション)時でも同社の中国売上高はほぼ無傷で、多くの企業が欧米の需要低迷に苦しむ中、2010年から12年に同社の売上高は急回復した。 24日の決算発表時に通年の業績見通しを引き下げたにも関わらず、同社は中国部門の好調を強調した。第2・四半期の中国における売上高は買収の影響を除いたベースで前年比20%増加した。建設機材や発電システム関連の製品需要が堅調だった。 業界全体の売上高が減少しているにも関わらず中国部門は好調だったとし、市場シェアは拡大していると強調。オーバーヘルマンCEOは「非常に満足している」と語った。 ただ、中国が景気低迷から脱し、キャタピラーの株主は満足する、と誰もが思っているわけではない。中国経済の先行き懸念から一部投資家は同経済と関連の強い企業のリスクを指摘している。ジェームス・チャノス氏は、そうした企業のトップはキャタピラーだと指摘する。 中国経済のつまずきで、キャタピラーの土木機械の需要を押し上げてきた素材需要が減退すると同氏は見込んでおり、ここ数年キャタピラーが採掘装置に多額の投資を行っていることについて「景気サイクルの間違った時期の間違った製品」と述べ、今後の業績低迷を見込んで投資している、と先週明らかにした。 オーバーヘルマンCEOは24日、今回が初めてではないが、鉱山業界の低迷により業績が圧迫されていると明らかにした。これにより、同社の第2・四半期は43.5%の減益となり、通年見通し引き下げにもつながった。 ただ、同CEOはCNBCとのインタビューで「38年間この業界で事業を行い、世界各国のサイクルを幾度となく経験してきたが、今がまさに鉱山分野のサイクルだ。もちろん低迷はしているが、長期的に鉱山分野は事業を行うのに最高の場所」と語った。 投資家向け電話会議では「長期的に中国と鉱山分野はわれわれにとり魅力的」と述べ、チャノス氏が、同社の脆弱な点として指摘したまさに2つの分野を機会としてとらえた。 また、キャタピラーの経理担当管理者、マイク・ディウォルト氏は、中国で過去10年のような急成長が続くとは期待していないが、今後も他国よりも急速な成長が見込めると確信している述べた。 そのうえで、過去10年の急成長を踏まえると、最近の7─7.5%という成長が与える影響は、10年前の10%成長よりもはるかに大きいとし「世界全体でみると中国は急成長する経済大国だ」との見方を示した。 中国政府は向こう10年で毎年農村部から都市に2000万人以上が移住するよう都市化計画を進めているが、ハーバー・アセット・マネジメント(ニューヨーク)のシニア・アナリスト、アレックス・ブラントン氏は、この計画が成長を押し上げる、と指摘する。 中国は今後もインフラ整備に多額の投資を行い、その結果キャタピラーなどの重機メーカーの製品需要拡大が見込まれると指摘。「中国経済はここ数年減速しているが、依然7%以上の成長を保っており、これは米国の2倍以上のペースだ」と述べた。 (James B. Kelleher記者;翻訳 伊藤恭子;編集 佐々木美和) 中国、大気汚染対策に5年間で2770億ドル投入へ=報道 2013年 07月 25日 15:01 JST 7月25日、中国は今後5年間で大気汚染対策に1兆7000億人民元(2770億ドル)を投じるもようで、社会的な不満の焦点のひとつとなっている問題に対して新政府が懸念を抱いていることが鮮明になった。北京で5月撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) トップニュース 日経平均は続落、予想下回る企業業績にネガティブ反応 焦点:モバイル端末の主戦場はアジアに、メーカーを待つ消耗戦 三菱自、「ミニカ」など65万台をリコール EUへの市民の信頼低下、ギリシャ・キプロスは8割「不信」=調査 [北京 25日 ロイター] - 中国は今後5年間で大気汚染対策に1兆7000億人民元(2770億ドル)を投じるもようで、社会的な不満の焦点のひとつとなっている問題に対して新政府が懸念を抱いていることが鮮明になった。国営紙チャイナ・デーリーが伝えた。 同紙は国務院(内閣に相当)環境保護省のWang Jinnan氏の話として、この資金は有害な微小粒子状物質「PM2.5」の濃度の高い地域に重点的に投資される予定だと報じた。政府は2017年までに、大気中の排出物量を2012年比で25%低下させることを目指しているという。同省の汚染防治司の司長、趙華林氏はチャイナ・デーリーに対し「1月に厚いスモッグと霧に大部分が覆われた地域が見られたことで、この問題に対する国民の注目が集まっている」と述べた。 趙氏によると、国務院は6月に今回の計画を承認したという。 2012年12月、中国は大都市の大気汚染に対処するため2015年までに3500億元(560億ドル)を投じると発表。記事によるとChinese Research Academy of Environmental SciencesのChai Fahe氏は、政府は汚染を食い止めるためにはより厳しい対策が必要であることを認識していると述べた。 中国、太陽光発電能力を2015年までに4倍強に 2013年7月16日 上海に自由貿易試験区設立を承認、人民元の自由交換試行へ=報道 2013年7月4日 中国が北京などで石炭使用削減を検討、大気汚染対策で 2013年6月6日 国家統計局の5月中国PMIは50.8に上昇、予想上回る 2013年6月3日
|