★阿修羅♪ > 経世済民81 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国バブル崩壊 トリガーとささやかれる“影の銀行”〈週刊朝日〉 
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/271.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 22 日 07:50:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130722-00000002-sasahi-cn
週刊朝日  2013年7月26日号


 中国政府系シンクタンクが「7月にバブル崩壊が到来」と予言する内部資料を作成し、市場に激震が走っている。にわかに高まった金融危機の裏でささやかれるのが「シャドーバンキング(影の銀行)」という聞き慣れない言葉だ。中国バブル崩壊のトリガーと警戒されるその正体とは一体、いかなるものか。ジャーナリストの富坂聰氏が追った。

*  *  *

 中国財務省の朱光耀次官が7月5日、金融リスクの高まりについて「シャドーバンキングと地方の借金の問題を一体で分析する」と発言したことから世界中の注目を集める“影の銀行”。

 だが、中国においては決して目新しい存在ではなかったという。中国共産党中央機関紙で経済を担当するベテラン記者が語る。

「銀行の違法な融資に始まり違法な信用保証の提供、違法な用途変更、違法な借り換え、名義貸しなど数えればきりがありません。そこに今回、債権を小口化して資金を集めるという手口が加わったというだけのことです。そんなことは昔から横行してきたことで、中国経済においてはむしろ表の経済と一体化していなくてはならない必要悪として存在し続けてきました。要するに地下経済の中に“影の銀行”があること自体が問題なのではない。そこになぜ今、政府が手をつけようとしているのか。それこそが本当に注目すべきポイントなのです」

 地下経済――。それは中国政府が長年に亘(わた)り公式には認めず、「民間経済」とか「地下金融」と呼ばれた中国経済のヤミを指す言葉でもある。

 ただ、私は2010年『中国の地下経済』(文春新書)でその実態を記しているのだが、それはヤミというよりも表の要素がより濃厚というべきだった。

 事実、地下経済を政府の委託によって徹底的に調べた中央財経大学の李建軍教授は、「国有の大企業しか基本的に相手にしない中国の銀行に融資を受けられる中小企業はほとんどない。そのため全国の中小企業の6割以上は実際には地下金融によって支えられているのです」と語っている。

 ならば中小企業より弱小な個人など、なおさら銀行は相手にしない。つまり日本で言うなれば、地方銀行の一部とかつての相互銀行、信用金庫、そして深夜のテレビで派手なCMをするノンバンク系が、中国ではすべて地下金融ということになるのだから、その規模が計り知れない大きさであることが理解できるのではないだろうか。

 今回、そのヤミの部分が少々拡大したからといってどれほど危機が高まったというのだろうか。

 そもそも地下金融の原資は、規模の小さなものであればかつての日本にもあった頼母子講(たのもしこう)のようなもので、今ではタンス預金だ。

 銀行の実質利子よりも高ければ資金は集まる。そしてより大きな規模であれば銀行からの不正な資金流用であり、役人たちが貯めた賄賂の運用を委託するケースも多いとされている。

 圧倒的有利な立場にある銀行が地下金融に資金を流す理由は、恐ろしく有利な条件で儲かるか、もしくは担当者に賄賂が転がり込むかの理由しかなく、たいていは両方だ。バブル経済の崩壊も同じである。

 2010年、中国が不動産価格高騰を抑制するために融資規制に乗り出した。このとき多くのメディアは日本の総量規制をイメージしたのか、「いよいよ中国もバブル崩壊」と書いた。しかし、私はさまざまなメディアでそれを否定した。というのも中国では、金融が不動産価格高騰に果たしている役割が極めて限定的だからだ。

 だからこそバブル崩壊から銀行の資産が劣化し「貸し渋り・貸し剥がし」に至るという連鎖が起きなかったのである。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月22日 09:18:59 : EaJPEI47Vc
長銀破たんまで読んだ

02. 2013年7月22日 10:05:55 : 1hLK44FX0w
稲盛の部下が社長のソーラーシリコンテクノロジー(千葉)が、破綻まじか。

中国を無駄な投資をしたものだ。
仕事がないのに会社を存続させている。
給料支払わないブラック企業として労働闘争されている。

何故存続できるのか?国からの補助金狙いか?


03. 2013年7月22日 10:30:07 : SaXAmrq1ps
ドル防衛の為の中国落とし必死だなコイツ

04. 2013年7月22日 10:39:07 : 5qX50mCn2N
元記事をちゃんと読めば、判る人には判ります。

中国は、市場経済導入から日が浅い。公式の金融機関は日本でいう都市銀行や大手地銀レベルの
仕事にしかしませんでした。

日本では第二地銀・信金・信組がやっているような地場の中小企業相手の仕事は、
今までは役所が管轄する余裕がなく、「陰の銀行」となってしまったのでしょう。
今後は、これらの私的な金融集団を政府の管轄下に置いていく方針なのかも知れません。

日本だって、中小金融機関の全身は、無尽講(→無尽会社→相互銀行→第二地銀)や
先祖株組合・五常講(→産業組合→信金・信組)など、私的な互助組織だったのですからね。


05. 2013年7月22日 13:48:32 : SaXAmrq1ps
>>04
そうか、もうとっくに破綻している米国やドルを破綻しない様にしている事についてのご意見をお聞かせください(笑

06. 2013年7月22日 15:40:45 : Arj5Evu0kE
>>05
「大きすぎて潰せない」の典型でしょ、この件は。

それに、実際は紙屑でも今のところはドル紙幣で資源や工業機械が買えますから。
それは、どの国にとっても同じことでしょう。


07. 2013年7月22日 17:55:29 : J20lrPbbjQ
銀行の違法な融資に始まり違法な信用保証の提供、違法な用途変更、違法な借り換え、名義貸しなど数えればきりがありません。そこに今回、債権を小口化して資金を集めるという手口が加わったというだけのことです。
(引用終了)
前段は完全に犯罪じゃね?w 債務と債務者の関係が判らなくなってるんだろ、
もっと言うと分からないようにしてるんだろ? どこ行ったんだこの資金(多分、海外)
中国の金融システムは犯罪の総合商社です、元から無茶苦茶の破茶目茶だから
この程度なんかなんら問題ありません!(キリッ 
面白すぎるんだよw
この文章の後は、何も問題ないと押し切って文章を作ってる、酷すぎるw
リーマンショック以降、超絶な金融拡大で誤魔化してたわけ、金融(拡大)縮小がFRBで行われたら中国も金融収縮の波に飲み込まれるから、一気に噴出してきてるのが今の状態なんだけど? 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧