★阿修羅♪ > 経世済民81 > 260.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
庶民よ怒れ アベノミクスで埋没した年金問題 支給はどう転んでも70歳確定!(1) 週刊実話 
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/260.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 21 日 10:51:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jitsuwa-20130720-4356/1.htm
2013年7月20日(土)18時0分配信 週刊実話


 今回の参院選、各党の公約をあらためて見直しても、驚くほど年金問題に関する記述が少ない。

 かろうじて民主党が『公的年金制度の一元化』をうたっているが、自民党は、ホンネでは最もやりたい『憲法改正』を引っ込めて『経済再生』を一番にもってきた。維新は『既得権との闘い』、みんなは『規制改革、公務員制度改革』、その他の野党は『原発ゼロ』『TPP反対』『憲法改正反対』などがメーンの公約だ。

 民主党の細野豪志幹事長は、札幌で開かれた講演で「(参院選では)もう一度、社会保障が大きな政治テーマになる」と社会保障制度改革の争点化に意欲を示したが、自民党が乗ってくる気配はない。それもそのはず、安倍晋三首相にとって年金問題は“忌まわしき過去”だからだ。

 「宙に浮いた年金記録5000万件」が発覚したのは、第一次安倍内閣の2007年2月だった。旧社会保険庁によって、公的年金の加入・納付記録が長年にわたってずさんに管理されていた問題であり、その年7月の参議院選挙では、まさにこれが引き金となって自民党が大敗し、民主党が大躍進した。年金記録問題の発覚がターニングポイントとなり、その後の福田政権と麻生政権も低迷し、政権交代へと突き進んで行ったのである。

 年金問題が当時の安倍政権の過失ではないにしろ、安倍首相は選挙戦で決して実現できないことまで公言してしまった。

 「最後の1人に至るまで記録をチェックして、まじめにこつこつと保険料を払っていただいた皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく」('07年7月21日、鳥取県米子市内の街頭演説)。

 あれから6年。第二次安倍内閣は、消えた年金記録問題はもうすべて解決したとでもいうかのように、年金の「ネ」の字も言わない。「最後の1人」どころか、現在もまだ約2200万件が誰のものだかわからない記録のままなのである。

 そして、安倍首相は6年前の誓いに知らん顔を決め込むばかりか、コッソリと消えた年金記録問題そのものの幕引きにかかっているようだ。

 まず、厚生労働省の『年金記録回復委員会』が、1月17日を最後に廃止された。同委員会は'09年、当時の長妻昭厚生労働大臣の指示で設置され、記録問題の対応策を審議してきた機関だ。そして、これに対応するために全国50カ所に『年金記録確認第三者委員会』が設置されたのだが、安倍首相は申し立ての減少を理由に、そのうち41カ所の廃止を決めた。

 3月下旬には、廃止された『年金記録回復委員会』の後継組織として、『年金記録問題に関する特別委員会』が発足した。

 いまだに持ち主が判明していない約2200万件の年金記録の解明が主な目的だといい、再発防止策などについて審議し、'13年度内に報告書をまとめるという。目的もやることも一緒なのにリニューアルされたわけだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年7月21日 12:46:23 : mHY843J0vA

>支給はどう転んでも70歳

日本より平均寿命が短く、経済が世界でもトップレベルのドイツですら、もう67歳ですから、遅すぎたくらいでしょう

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1620.html
http://www.gyoukaku.go.jp/koumuin/ikenkoukan/dai2/siryo3.pdf
英米独仏における公務員年金制度の概要 1/2 (2011年現在の状況について人事院にて調査)
項目 アメリカ イギリス ドイツ フランス (参考)日本
定年制度 定年年齢はない
【例外】
航空管制官(56歳)
外交官 (65歳)
など
定年年齢はない
(2010年4月から定年制は廃
止)
65歳
(2012年から2029年にかけて
段階的に67歳に引き上げら
れる)
【例外】
警察官等 (60歳)
(2012年から2024年にかけて
段階的に62歳に引き上げら
れる)
65歳
(2016年から2023年にかけて
段階的に67歳に引き上げら
れる)
【例外】
危険を伴う職員群等(55歳
〜60歳)
(2016年から2023年にかけて
段階的に57歳〜62歳に引き
上げられる)
60歳
【例外】
一部官職の特例定年
(61歳〜65歳)
年金制度 公務員年金(注2)
【支給開始年齢】
55歳(30年以上勤務)
60歳(20年以上勤務)
62歳(5年以上勤務)
【支給額】
最も高い連続する3
年間の平均給与の72.25%
(38年勤務の場合)
国民保険

公務員年金
【支給開始年齢】
・国民保険 男65歳
女60歳
(2046年にかけて段階的に68
歳に引上げ中)
・公務員年金 60歳(注3)
【支給額】
・国民保険
夫婦で週163.35ポンド
単身で週102.15ポンド
・公務員年金
退職時給与の47.5%の年
金と年金の3年分の一時金
(38年勤続の場合)
恩給制度
【支給開始年齢】
原則65歳
(2012年から2029年にかけて
段階的に67歳に引き上げら
れる。
定年前に63歳以降で退職し
た場合は減額支給)
【支給額】
恩給算定基礎額(退職時給
与×0.9951) の68.16%
(最終昇任後2年未満の場合
は従前官職の給与)
(38年勤続の場合)
公務員年金
【支給開始年齢】
60歳
(2018年にかけて段階的に62
歳に引上げ中)
【支給額】
退職前6月の俸給年額の
66.98%
(38年勤続の場合)
基礎年金

共済年金
【支給開始年齢】
・基礎年金 65歳
・共済年金 60歳
(2013年から2025年にかけて
段階的に65歳に引き上げら
れる)
【支給額】
・基礎年金
年78.89万円
・共済年金
勤続期間中の平均給与(平
均標準報酬)及び勤続年数を
基に算出ドイツ、フランスにおける定年制と年金支給開始年齢について B
出典:人事院「民間の企業年金及び退職金の実態調査の結果並びに当該調査の結果に係る本院の見解について」
参考資料(2012年3月7日) ※様式のみ一部変更
3
英米独仏における公務員年金制度の概要 2/2
項目 アメリカ イギリス ドイツ フランス (参考)日本
退職給付の最
終年収に対す
る割合(注1)
事務
次官級
− 56.0% 67.8% − 32.9%
局長級 72.3% 57.0% 67.8% 67.0% 36.3%
課長級 72.3% 58.2% 67.8% 67.0% 35.7%
課長
補佐級
72.3% 63.1% 67.8% 67.0% 45.7%
係長級 72.3% 67.2% 67.8% 67.0% 49.1%


http://www.tkumagai.de/Homai%20Rente%2067.htm
年金支給年齢・67歳に引き上げ

 ついに来るべき物がやって来た。

ドイツのメルケル政権は、今年10月24日、公的年金の支給開始年齢を、現在の65歳から67歳に引き上げることを決定したのだ。

日本と同じく、ドイツでも公的年金制度はパンク状態。GDP(国内総生産)の伸び率が鈍化し、高齢化と少子化が進めば、高度経済成長時代に整備された年金制度が暗礁に乗り上げるのは、火を見るよりも明らか。

そこでドイツ政府は、前のシュレーダー政権の時代から、ビスマルクが公的年金制度を導入して以来、最も大規模な改革を進めてきた。

平たく言えば、年金の支給額を減らし始めたのである。これまで手厚い社会保障制度で知られたドイツは、世界でも労働コストがトップクラスであり、グローバル化の時代には国際競争力の面で不利である。

このため、政府は年金保険料を大幅に引き上げることはできない。となれば、支給額を減らすしかないのだ。

メルケル政権の提案によると、年金支給開始年齢は、2012年から暫時引き上げ、2029年には67歳とする。とはいうものの、実際に67歳まで働ける人はめったにいないから、ほとんどの人は、63歳になれば公的年金の支払いを申請する。

年金を前倒しにしてもらう場合には、保険料の払い込み期間が短くなるので、支給額はそれだけ少なくなる。

ただし、45年間にわたり年金保険料を払い込んだ人については、特例として支給額をカットしないことになった。一種の功労賞というわけだろう。

私はドイツでもう16年間にわたり、公的年金の保険料を払い込んでいるが、今回の年金改革で一番損をするのは、今まさに額に汗して働いている人々である。

我々勤労者は、前の世代に支給される年金を稼ぎ出すために、懸命に働いているが、いざ自分たちが定年になる時には、改革の影響でもらえる年金の額が大幅に低くなるのだ。メルケル政権は、「これからは公的年金だけでは、とても食べていけなくなるので、個人年金保険などを買って、老後の備えを自分でするように」と国民に呼びかけている。

ドイツが統一される前までは、多い時には退職時の手取り所得の67%前後の公的年金がもらえたので、公的年金だけで悠々自適の生活をするお年寄りが少なくなかった。いま考えると、夢のような話である。

さらに大きな問題は、どうやって60歳過ぎまで働くかである。

現在ドイツの企業の41%は、50歳以上の社員を1人も雇っていない。50歳以上の勤労者にとって、働くのが益々難しくなりつつある昨今、年金支給年齢が67歳まで引き上げられるというのは、喜ばしいニュースではない。

(文・絵 熊谷 徹 ミュンヘン在住)筆者ホームページ http://www.tkumagai.de

保険毎日新聞 2006年10月


02. 2013年7月21日 22:38:38 : wVC2xRzuRw
糖尿病とかのいわゆる成人病っていうのは老化現象がおもな症状。
糖尿病予備軍っていうのはたしか軽く1000万人じゃなかったかな?

そういう人にとっては60歳っていうのはもう若い年齢じゃなく無理きかなくなり
仕事は難しい時期なのに公的には障害者扱いされていないので生活していくのは
結構きついことになる家族も多くなると思うがなあ。



03. 2013年7月24日 22:56:24 : iqxkFBgxpI
>>01
自民党か官僚の犬か?
冗談じゃないよ。
欧州先進諸国は、日本とは比較にならないくらい社会保障が充実している。


自民党支持者なのか、官僚関係者なのかは知らないが、
解雇自由化の主張もそうだが、
背景を無視して都合のいい部分だけをつまみ食いして強弁する詐欺まがいのやり方が目に付く。
国民をまただまそうというわけだ。
グリーンピアだのなんだのと、さんざん無駄遣いをしてきたくせに。

支給開始年齢の引き上げを言うのなら、まず60代の雇用&セーフティネットを保障してから。話はそれから。順序が逆。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民81掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧