http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/143.html
Tweet |
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4498029.html
日本は3連休となっており、多くの日本人は遊んでいますが、本当に遊んでいて良いのでしょうか?
表題の数字は海外の専門家が試算した日本の消費税率ですが、3つとも今より20%以上引き上げられるとなっているのです。
政府に気兼ねしない海外の専門家だからこそ、純粋に数字をベースにした試算ができるのでしょうが、消費税率25%で企業はどのような対策を立てれるでしょうか?
1,000円の物を買えば250円の消費税となれば、誰でも買い控えますが、問題はこの消費税25%で暮らしていける国民・高齢者がどれだけいるかということです。
年収300万円以下の層は更に生活が苦しくなるでしょうし、年金暮らしの高齢者には、年金より生活保護という
層も出てくるでしょうし、いっそのこと犯罪をおかし刑務所で面倒を見てくれという者も出てくるはずです。
今から20%も消費税が上れば、消費税だけが上がるのではなく、諸々の物価も上昇します。
おそらくその時の消費者物価指数の上昇率は10%を超えるはずです。
CPIが10%上昇するということは、我々の生活に直結します物価は20%以上上昇するはずであり、消費税が20%増税され、物価が20%上昇する社会を想像してみれば、どのような社会になっているか明白です。
<週刊ダイヤモンド報道>
*米・アトランタ連邦銀行 ブラウン氏: 社会保障費の膨張(年間1兆円以上)を抑制せずに、財政破たん回避のために17年に一気に消費増税を行う場合、最終税率は約33%に達する。
アベノミクスの2%インフレが実現した下での試算も行っており、その場合の最終税率は約25%と推計。
*カリフォルニア大学のハンセン教授: 約35%
日本が直面している問題は、今の参議院選挙では誰も触れていない借金問題であり、歴代政権が作ってきた1,000兆円もの借金をどう払うのか、という問題なのです。
消費税25%に増税して税収は50兆円となり、現在の税収40兆円を単純に足せば財政は均衡化しますが、
その時の国債利回りは一体何%になっているか、だれも指摘しません。
恐ろしくて試算を発表出来ないのです。
2017年、即ち、今から4年後に消費税が33%になる社会が想定されているこの日本で、一旦国債暴落が始まれば、国債利回りは10%を遥かに超えます。
既報のヘッジファンドが想定する日本国債利回り10%が現実味を帯びてくるのです。
日本の本当の姿を誰も論じない今の選挙は茶番ですが、その選挙結果は我々国民が甘んじて受け入れる結果になります。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。