★阿修羅♪ > 経世済民80 > 438.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
出口戦略のない「異次元緩和」はどこへ行くのか (Newsweek日本版) 
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/438.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 6 月 12 日 14:18:00: igsppGRN/E9PQ
 

            (図)日銀のマネタリーベース残高(出所:日銀)


出口戦略のない「異次元緩和」はどこへ行くのか
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/06/post-692.php
2013年06月11日(火)19時50分 Newsweek日本版


 日銀は11日の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を全員一致で決めた。株価が暴落し、債券市場が不安定になっているが、黒田総裁は追加緩和はせず、「戦力の逐次投入はしない」と強気だ。しかしこれは間違いである。戦争は一点突破だが、金融政策は微調整の連続だ。むしろいったん突撃すると決めたら退却しない硬直した作戦こそ危険である。

 黒田氏の始めた「異次元緩和」は、今のところ緩和効果どころか、長期金利を引き上げて、金融引き締めになっている。 もう一つの目標であるインフレも、先月の消費者物価指数は−0.4%で、予想インフレ率も低下している。 しかし黒田氏は記者会見で「緩和効果は順調に出ている」と強気の姿勢を崩さなかった。

(図)日銀のマネタリーベース残高(出所:日銀)
29180 20130611182245.png

 日銀の供給する資金量(マネタリーベース)は、上の図のように160兆円に近づき、小泉政権のときの量的緩和をはるかに上回っている。そのペースも毎月5兆円以上というハイスピードで、2年後には270兆円とGDP(国内総生産)の半分を超える。これは世界史上にかつてない莫大な資金供給の実験である。

 これによって起こったことは、民間の機関投資家を追い出して日銀が新発国債の7割を買い占め、国家財政を買い支える財政ファイナンスである。主権国家には通貨発行権があるので、財政が行き詰まったときは「輪転機をぐるぐる回して」お金を発行し、財政赤字を埋める誘惑に負けやすい。このため財政ファイナンスは発展途上国ではよく起こるが、先進国では珍しい。

 日銀が長期国債を買い続ければ金利上昇は収まるが、民間と違って日銀は簡単に国債を売ることができない。「日銀が売る」という噂が出ただけで国債の相場が暴落して、金利が暴騰するからだ。つまり金利が上昇局面になったとき、量的緩和から撤退する出口戦略が必要なのだが、黒田氏は国会で「出口戦略を考えるのは時期尚早だ」と明言した。

 いまアメリカでFRB(連邦準備制度理事会)が苦しい選択を迫られているのも、株式市場が市場最高値を記録するなどバブル状態の中で、出口戦略をどうするかである。バーナンキ議長が少しでも量的緩和から撤退するようなことを示唆すると、株価が暴落するため、市場は神経質になっている。

 まして日本の1%以下という長期金利は、17世紀のイタリア以来という歴史的な低金利であり、いつまでも続くとは考えられない。今までの低金利は、デフレに支えられた国債バブルであり、世界的に金利が正常化する過程では、出口戦略が必要になる。

 しかしすでに日銀のバランスシートはGDPの3割を超え、FRBより大きい。富士通総研の早川英男エグゼクティブ・フェロー(元日銀理事)によれば、「これほど長い国債を買ってしまったら全部売れないのは明らかだ。物価がプラスになり金利を上げる必要が出てくれば、付利(日銀当座預金の金利)を引き上げるしかない」という。つまりもう日銀に出口戦略はないのだ。

 金融緩和を戦争にたとえるとすれば、「2年で2倍!」と突撃しても成果が得られないとき、どうやって撤退するのかという出口を考えないで、ひたすら前進あるのみというのは危険である。黒田氏の作戦は、残念ながら失敗といわざるをえない。あとは犠牲を最小限に抑えて撤退することが名将の条件である。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年6月12日 14:31:26 : gC0BQqa1LM
FEDの方が行き詰ってるわw
QE実施とSP500チャートの関係を見れば分かる、出口戦略なんか無理無理、いつもの口先だけ。
米金融は日本みたいな株の15%の調整や逆行に耐えられるかな?

そして中国は絶賛金融危機開始状態w


02. 2013年6月12日 15:45:41 : e9xeV93vFQ

>デフレに支えられた国債バブル、世界的に金利が正常化する過程では、出口戦略が必要
>これほど長い国債を買ってしまったら全部売れない
>金利を上げる必要が出てくれば、付利(日銀当座預金の金利)を引き上げるしかない」という。つまりもう日銀に出口戦略はない
>黒田氏の作戦は、残念ながら失敗といわざるをえない。あとは犠牲を最小限に抑えて撤退する

完全に論理が矛盾しているな

出口戦略はないなら、どう撤退するのだ?

出口戦略とは国債購入を減らしていくことであって、全部売ることではない

つまり日銀が保有している分は、満期まで保有だ(永久に借り換えになるなら、実質的な財政ファイナンス)

>財政ファイナンスは発展途上国ではよく起こるが、先進国では珍しい

これだけ巨額のQEを行えば、インフレと金利上昇が激しく起こってもおかしくないが

現実には長期金利は1%、東京はプラスになったが、全国ではCPIは未だにマイナスで、デフレを脱却しきれていない

それだけ日本のデフレは根深いということだ


白川が言っていたように、元々、非常に低い金利下でのQEは、現実の借入金利への影響はほとんどなく、
(主に通貨安経路を通した)期待への働きかけだから、その効果は単純ではない

まさに未知の領域だが、それをしなければ、投機的な円高で、さらに国内産業が破壊されていたのだから
他に選択の余地はなかったという論理だろう

もちろん、旧日銀流に、金融リスクを重視してQEを行わず、円高を放置し、失業と倒産を放置しておいても、
いつかは、バランスするが、どちらが国民にとって痛みが大きいかという問題だな


03. 2013年6月13日 00:19:52 : 4GxHq9ub7o
最後まで実行したら異次元緩和であって、
実際、2年で270兆円まで買いましするかは誰もわからない。
アベノミクスの金融政策の実際は、そこまでゆく前に日本再生の道を見つけることで、
それが出口だ。

04. 2013年6月13日 15:06:57 : kh3XOxV0YQ
出口戦略の無さ、まるで太平洋戦争だな。
何度も何度も反省せずに失敗を繰り返す。
どうしてここまで愚かなのだろう、日本という国は。

05. 2013年6月13日 21:10:13 : Leq45E6jPg
出口戦略がないのはベトナム以降のアメリカの戦争も同じですけどね。

日本はまだ引き返すことができますが、アメリカはもう骨の髄まで「悪いクスリ」に
漬かってますから、すくなくともタダでは済みますまい。


06. 2013年6月14日 11:13:17 : q7zZ72Ucyo
日本が潰れるのなら、その前にアメリカが潰れるでしょう。

実際にはアメリカはつぶれないでしょう、とめどもないインフレにする、日本も同じでしょう。国内に需要がない(企業がお金を借りない)ならば、金利は上がりようもなくいずれ下落低水準横ばいです、昔反映した大英帝国ですね。
これでも良いのでは?

デフレで金利が上がるとか低水準金利で騒ぐバカらしさ、本当に上がれば、さらにデフレれが進み、公務員はじめ労働貴族が大喜び、彼らは当然日本経済、税金の寄生虫です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧