http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/313.html
Tweet |
5月23日に下げ幅で歴代11位を記録した日経平均。下げ止まるのはいつか(撮影:梅谷 優司)
株価暴落は、いつ止まるのか? ヘッジファンドは、いま何を考えているのか
http://toyokeizai.net/articles/-/14208
2013年06月06日 小幡 績:慶應義塾大学准教授 :東洋経済オンライン
5月23日の大暴落後も、暴落が予想以上に続き、トータルで、株価はかなり下がっている。
私は、現在の日銀の異次元の金融緩和に強く反対している。そうなると、週刊誌などは、この株価暴落に飛びついて、私に、「アベノミクスの破綻」が起きましたね!とインタビューを求めてくる。当然、私が得意げにアベノミクス批判を展開すると、彼らは期待して、私の研究室にやってくる。
■暴落=アベノミクスの失敗ではない
しかし、私は、「いえ、これはアベノミクスとは直接関係ありません。暴落は、アベノミクスの失敗を表しているのではなく、暴騰したから下がったのです」と答える。彼らは、戸惑い、落胆して帰っていく。
株価は、なぜ暴落したか。それは、その前に株価が上がっていたからである。上がらないものは下がらない。このトートロジーのような事実がバブルの本質だ。上がるのに、理由がなくあがったのだから、下がるのにも理由はない。
株価の暴落ではっきりしたのは、まず、現在の株式市場がバブルであることである。そして、投資家達は、現在がバブルであることを認識している。バブルと分かっているからこそ、投資しているのだ。
この点に関しては、株価が大きく下落したこと、その下げ幅や、下落後の日経平均の水準が問題なのではない。下落の仕方が問題だ。5月23日は、日経平均が一日で1143円下がったと言われているが、その日は、前日から比べると大きく上げで始まり、その後暴落した。さらに、夜間の先物取引では大幅下落継続だったから、先物の幅を見ると2000円も動いている。一日で2000円動くと言うのは、何か事件が起きないとあり得ない。リーマンショックよりも大きく、震災よりも大きかったのだ。そして、その日は何も起きていなかった。
さらに、23日に暴落が起きた後は、株価は毎日乱高下した。乱高下する中で、水準は大きく下がって行った。一日の中での値動きが大きく、しかも、午前中は、寄り付きからは上がって始まり、その後、午後から暴落、というパターンが多かった。これらのことは何を意味するか。
これは、現状がバブルであることを示している。また、買っている投資家は、ここ数カ月の急騰で大きく儲け、さらに別の銘柄でさらに儲けようとしているか、他の投資家が儲けているのを見て、遅まきながら儲けようとしている個人投資家などである。彼らは、上がるから買うのであり、彼らが買うから、外資系ファンドが買いつくした後でも、株価上昇が継続した。
■売りを仕掛けたヘッジファンド
そこへ、十分買い尽くした外資系ファンドが、売りタイミングを見計らって売ってきた。さらに、個人投資家のバブルを狙って、売り仕掛けをヘッジファンドが仕掛けてきた。これにより、相場は一気に暴落したのである。
上がり続けていたという理由だけで買っていた投資家は、パニックになり、投げ売った投資家もいた。しかし、ただ、呆然とした投資家もいたし、戻すことを期待した投資家もいた。だから、いったん下げた後、ヘッジファンドは午前中に買いを仕掛け、この暴落は調整だ、買いチャンスだ、今日から反転だ、と思わせ、個人投資家をさらに引き込み、そして、午後から売り浴びせ、まだ早かったと後悔させ、投売りを誘った。このメカニズムで、毎日投売りを誘ったのである。
この予兆は、5月23日の暴落直前の二日、21,22日の取引に現れている。大幅上昇したが、出来高も急増していたのである。これは、持ち株を売って、後は空売りを仕掛ける体制を整えていたのである。
そして、暴落は、6月4日に止まったように見えた。これは、いったん、投売りをする人はすべて投売り、もはや投売りを誘っても、仕掛ける側が儲からなくなったから、と想像できた。これは、いかにも底打ちをするときのパターンに見えた。
しかし、6月5日は、再び大暴落した。いや、午前はかなり上がった。日経平均は1万3700円台まであって、その後、急落し、先物では15時過ぎに1万3000円を割った。15時15分の引け値は、1万2940円だった。しかし、16時30分に再開したときは、いきなり1万3160円で始まった。この1時間15分の間には、当然何もなかった。
これは、明らかに、売り仕掛けのお遊びが行われただけだった。いかにも底打ちで、買いタイミングを待っていた慎重でありながら強気で、買い意欲のある投資家が買い始めたタイミングだった。だから、売り仕掛けは、効果的だったのである。出鼻をくじかれれば、ひるむからだ。
■いったん傷ついたバブルは長続きしない
個人的な予想としては、今後、暴落は止まり、株価は反転、また継続的に上昇していくと思う。この予想自体は重要でない。考え方が重要だ。つまり、多くの投資家がやりたいこと、つまり、買いたいか売りたいか、それを見極めつつ、投資家たちが一番やられたくない、起きて欲しくないことを、起こすことによって、動揺させ、投売りをさせ、買いに飛びつかせるのだ。
だから、もう間もなく、売りで仕掛けるのでなく、買いで仕掛けるだろう。急に反転して、買い損ねているとあせって飛びついて買う人たちが出てくるだろうからだ。
これは、米国株式市場が崩れないという前提がある。今回の暴落は、日本だけが上がりすぎたから、日本だけのバブルで、日本だけが崩れているから、ここで議論したことも、日本の市場内部だけの議論となっている。ここに、世界の流れがかぶされば、それもリスクオフの流れであれば、日本市場は大きく下落するだろう。
一方、米国市場が崩れなければ、今後は、日本では買戻しの流れが出来るだろう。しかし、中期的には、これは持続しない。
なぜなら、いったん傷ついたバブルは、それほど長持ちはしないからだ。今回の暴落で懲りた投資家達は、これまでのように、何も考えずにとにかく強気、というわけには行かないだろう。また、これから、とことん買ってくる海外投資家もいないと思われる。むしろ、彼らのうち、今回のピークで売り損ねた投資家達が、次の売り場を待っている。したがって、今後、戻り相場となり、大きく上げた後、調整局面に入れば、そのときが、本当にバブルが終焉するときとなるだろう。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。