★阿修羅♪ > 経世済民80 > 148.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「6月、日本株大暴騰」の根拠 「5・23ショック」のあとに、待ち受けるもの (東洋経済オンライン) 
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/148.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 29 日 11:11:00: igsppGRN/E9PQ
 

原田氏に久しぶりに連絡してきたシティの「ドイツ人」。彼らは、アベノミクス相場で大きく稼いだのだろうか(写真は黒田日銀総裁、撮影:尾形 文繁)


「6月、日本株大暴騰」の根拠 「5・23ショック」のあとに、待ち受けるもの
http://toyokeizai.net/articles/-/14123
2013年05月29日 インテリジェンスのプロ、原田武夫氏が開く近未来の扉 :東洋経済オンライン


■突然、フェイスブックで語りかけてきたドイツの知人

「タケオ、元気ですか?私のこと、覚えていますか??」

フェイスブック上の個人アカウントで突然、私に“その人”が語りかけてきたのは今年5月はじめのことだった。私たちは、昔ドイツ・ベルリンで知り合った。私が外務省の在外研修をしていた頃の話だ。当時、日本学(ヤパノロギー)の学生で森鴎外研究をしていたドイツ人の“その人”と最後に会ったのは2000年である。今思えば一連の騒動がわが国を、そして世界を襲う直前であり、最後の穏やかな一時だった。

その後、“その人”は文学研究のためにイギリス・オックスフォード大学に留学する。最初は森鴎外研究を続けていたようだが、どういう風の吹き回しか、ある時から世界屈指の金融街「ロンドン・シティ」で働き始めた。その後、私たちは全く連絡を取り合わなかったが、最近、フェイスブック上で交流を再開した。だが、多忙を極めている“その人”はたとえロンドンに私が出張した時であっても全く時間がない。いや、そもそも送ったメッセージへの返事すらないという状況が続いていた。

「ロンドン・シティ」でも屈指のヘッジファンドの一つでボスの右腕として勤めている“その人”は、私にフェイスブック上でメッセージを送りながらこう教えてくれた。「実は…、5月の終わりに東京でニッポンの機関投資家を相手にボスがプレゼンをすることになっていて。そのサポートで私も行くのだけれど、ついでに15年ぶりに訪れる日本で少しだけ観光旅行ができないかと思って。タケオ、忙しいと思うけど、時間ないですか?」断る理由もないのですぐさま返事をしたのだが、しばらくメッセージは戻ってこなかった。どうしたのかと思っていた矢先に、ようやく返信が来た。5月半ばくらいのことだ。

■ヘッジファンドの訪日中止に感じた、ただならぬもの

「ごめん、タケオ。今回は『ボスの急病』でニッポンには行かないことになりました。でも近いうち、必ず行く予定だから。その時はまた時間を調整してください」

私はただならぬものを少しだけ感じていた。グローバル・マクロ(国際的な資金循環)を分析する時にもっとも大切なこと。それは公開情報分析と非公開情報分析を巧みにミックスすることである。料理に例えれば前者は材料、後者は香辛料にあたる。前者だけでは真実を焙り出すことはできないし、後者だけでは真実の一断面しか見えない。両者が組み合わさってはじめてグローバル・マクロのダイナミズムが見えて来る。

「ロンドン・シティ有数のヘッジファンドのチームによる訪日が突然中止された」―――これは立派な非公開情報だ。無論、表向き語られる理由など信じてはいけない。それよりも大切なのはマーケットの猛者たちがわざわざ現地にまでやって来るということは、それなりに巨大なディールが本来ならば仕組まれていたはずだったということなのだ。

しかし訪日が中止になったということは、その「前提」が崩されたことを意味していた。何やら不気味なものを感じたのは、それが理由だったのである。

先般上梓し、お蔭様で版を重ねている拙著『「日本バブル」の正体〜なぜ世界のマネーは日本に向かうのか』(東洋経済新報社)について、6月2日に東京で行う無料の新刊記念講演会で詳しくお話する予定だが、わが国は「日本バブル」の第1弾の前半から後半へと今、突入したところである。「第1弾?前半・後半??」と読者はいぶかしく思われるはずなので少しだけ説明すると、現在のわが国が置かれている状況は、次ページのとおりだ。

■「2段階」の形を取る日本バブル

●わが国は人口動態上、「団塊の世代」が基礎年金を受け取り始める2012年から2015年までの間、政府債務の対GDP比率が急激に上昇するという未曽有の危機に突入する。これを理由に、米欧のヘッジファンドや投資銀行などがまたぞろ「日本国債の空売り」を仕掛けて来る危険性がある。

●そのため、わが国の金融・財政当局は自ら「デフォルト(債務不履行)宣言」を行う用意を進めていることを誇示し、対抗しようとしている。具体的には財政調整(「事業仕分け」「政府保有資産(株・国有地)売却」)と債務交換(「増税」「社会保障制度の改廃」)だ。

これらが済んで、はじめて「デフォルト宣言」することができる。企業と同じで自ら破産宣言をすると借金取りはもう追いかけて来ない。その素振りを見せるだけでも有効なのだ。

●実は、安倍晋三首相が金融についてユニークなアイデアを持っており、これが「アベノミクス」になったわけではない。まずは起爆剤として日本銀行が大量のマネーを市場に対して供給し始めることは、2010年秋に決定された「包括的金融緩和策」による既定路線であったからだ。正確に言えば、国民世論にわかりやすいように安倍政権が金融・財政当局によって「道化師」として使われたに過ぎない。

●当初、大量のマネー供給によって始まった「日本バブル」は円安を基調としている。だがこうした状況は持続しない。なぜならば円安誘導は政府・日銀がどんなに巧みに説明したところで「通貨操作」なのであって、各国からの批判を浴びるからだ。したがってある段階から巻き返しが図られ、円高基調へと転換する。

●しかし、実はこれで「日本バブル」が終わるわけではない。この円高転換と共にある条件が満たされた場合、むしろ「日本バブル」はより激しく続くことになるのである。その条件とは「わが国を除いて、他に投資先がなくなること」だ。つまり何らかの理由で、世界のどこを見ても投資先がなくなるような状況が訪れれば、マネーは我が国へと殺到し、強烈な円高、そして株高、債券高となる。「平成バブル」と同じ「トリプル高」だ。

● したがって「日本バブル」は全部で2段階の形をとる。円安基調の第1弾と、円高基調の第2弾だ。そしてこの第1弾についても、米欧の越境する投資主体がリードしてきたのが前半であるとするならば、後半においては、その役割が国内機関投資家へとバトンタッチされ、最後は「夏のボーナス」を手にした個人投資家へと日本株が転売されていくことになる。

■日本株の「新しい現実」に対応した機関投資家

話を元に戻す。―――わが国における証券マーケットで活躍する機関投資家たちは、基本的にシステム・トレーディングによる取引を行ってきている。個人投資家は「手動」でパソコンをクリックし、取引をするのに対して、機関投資家はコンピューター上、あらかじめプログラミングされたソフトウェアに沿って「自動」で売買を繰り返す。その際、最も重要になって来るのが複雑な数理分析に基づいてはじき出された統計データだ。このデータを見ると、今後、日本株マーケットがどうなるのかがたちどころにわかるのだが、これをシェアしているのは機関投資家だけである。それを持たない個人投資家は、いわば素手で戦いに挑んでいることになる。

実は、5月9日の段階で、国内機関投資家たちが大慌てで「ある作業」を済ませていた。彼らが用いていたプログラムは、基本的に今年2月半ばの段階での日本株マーケットにおける上昇率を前提としたものであった。ところがその後、日本株は余りにも上昇し続けてしまい、この時のプログラムでは対応不可能というレヴェルにまで達してしまっていたのである。そのため国内機関投資家たちは「新しい現実」に対応したプログラムと統計データに慌てて入れ替えたのである。その結果、「日本株ロング(買い)+米国債ロング(買い)」というポジションが形成され、一気に日本株は上昇し、1ドル=100円台へと突入したというわけなのである。

そして新聞・メディアが語らない「マーケットの真実」をもう一つだけ記しておくと、この時すでに信じられない“未来”が統計分析では弾き出されていたのである。

■統計分析で弾き出された、日経平均3万6000円説

「このまま行くと2015年3月までに平均株価は36000円台に突入する」。

国内機関投資家たちはこの驚愕の分析結果を手元に置きながら、その後、盛んに買い進んでいたというわけである。しかもこのデータ分析はあくまでも、私の言葉で言うならば「日本バブル」第1弾についてだけの話である。「他に投資先がない状況」となったらば、事態は一気に加速し始めるはず。そう、「日経平均=3万6000円」などというレヴェルでは済まなくなる可能性すらあるのだ。「平成バブル(1989年、3万8915円)」を越える驚愕の株高・・・。

ロンドン・シティから冒頭で紹介したメッセージが届けられたのは、ちょうどその頃のことだった。日本株マーケットでは高騰に次ぐ高騰が続く一方、データ分析は「一体誰が買っているのか」という一点に絞られて引き続き行われていた。やがて「割安だから買う」のではなく、あくまでも「中長期的な視点からの買い」を目指しているという意味で安定的なトレーディングを好む国内機関投資家たちの影が、うっすらと見え始めることになるのだが、他方で一部の銘柄では明らかに不可思議な値動きも始まっていた。

グローバル・マクロ系のヘッジファンドと言われる投資主体が、どうやら参入したらしいとの分析を耳にした。そんな矢先に、ロンドン・シティからメッセージが届いたのだ。「いよいよ激しくなるヴォラティリティの中で、日本株マーケットの高騰が始まる」。そう私は確信しかけた。

だが、今度はそれが突然の「訪日中止」というのだ。無論、たった一つの非公開情報だけで全体を判断することは危険だ。しかし同時に物事の予兆(Early Warning Signal =EWS)はえてして偶然転がり込んでくる。これに気付くか気付かないかが、グローバル・マクロ(国際的な資金循環)のダイナミズムを的確につかみ続けることの成否に直結してくる。

同じく非公開情報として転がり込んで来る統計分析データを見ると、ちょうどその頃から「5月24日、あるいは29日が危険日」という黄色信号が点滅し始めていた。何が起きるのかはわからない。しかし、「何か」が起きる危険性が高まっていることを、一見すると数字の羅列のように見えるデータが密かに物語り始めていたのである。一体何が起きるというのか。

先ほど述べたような理由で、わが国は自ら「日本バブル」を起こさざるを得ない立場に置かれている。そして米欧のヘッジファンドや投資銀行たちもまたそこで莫大な利益を獲得しようとしていることは、ここに来て矢継ぎ早にプレス・リリースされている彼らの日本ファンドの数々からも明らかだ。

■大きくなかった、国外のリスク要因

一方、彼らはわが国の国外にあるリスク、すなわち「外生的リスク」と連動して動いている。時に米欧各国の政府と密接に連携しながら世界中で富を集めて廻っているこれらヘッジファンドや投資銀行たちは、戦争やテロといった地政学リスクすら、どういうわけか事前に知っていることが多い。そのため、リスク炸裂にはまって身動きが取れなくなっているわが国の機関投資家や個人投資家を尻目に、彼らは常に売り抜けていくのだ。そうである以上、彼らと同じレヴェルで動くためには、そうした外生的リスクの現状を公開情報で分析し続けるしかない。

その意味での外生的リスクをこの時ウォッチする限りにおいては、状況は何も危険が無い状態(いわゆる「リスク・フリー」)といっても良いものだった。とりわけ中東における地政学リスクについては、シリアのアサド政権による「化学兵器」使用疑惑が持ち上がっていたものの、本格的な戦闘開始には米国のオバマ政権が及び腰であった。むしろ米国はロシアと共に「シリア問題に関する国際会議」の開催すら呼び掛けており、イスラエルがシリアに対して事実上の空爆を繰り返しても、大規模な戦乱にはならない状況が続いていた。

これは当時見ることが出来た外生的リスクの一例だが、他のリスクについても全く同じであった。そうである以上、「外側から」日本バブルが崩される危険性は低い。その一方でこの夏に参議院選挙を控えているわが国の安倍晋三政権が株高を崩すことはあり得ない。余程の偶発的な事態が生じない限り、「日本バブル」第1弾は続き、まずは最初のクライマックスを迎える―――。

統計分析が語る「黄色信号の点滅」と、公開情報分析(Open Source Intelligence, OSINT)が教えてくれる「リスク・フリーな状況」。余りにも矛盾した両者の中で私がどうしても気になっていた一つの現実。それが、ロンドン・シティから訪れるはずの“あの人”からの「訪日中止」を伝えるメッセージだった。

そして5月23日。「その時」は余りにも突然、やって来た。長期金利の急騰を受け、日本銀行が2兆円規模での資金供給をマーケットに対して即時実行。これを受けて、「日本株を持たざるリスク」にばかり目がいっていた機関投資家たちは一気に日本国債へと視線の向きを変えた。その結果、国債価格は上昇し、長期金利は無事に下がり始める。だが、その「代償」として日本株マーケットでは平均株価ベースで1143円もの“暴落”となった。結果的に言えば、まずは精緻な統計分析が正しかったというわけなのである。

■日本人全体が「はめられた」

だがここで「まず」と言ったのには理由がある。―――「5・23ショック」を受けて新聞・メディアは盛んに「潮目が変わった」と書きたてた。しかし公開情報分析でグローバル・マクロ(国際的な資金循環)に対するウォッチを続ける私の目から見ると、事態は何も変わっていなかったのである。つまり引き続き外生的リスクという観点から言うと「リスク・フリーな状況」が続いていたというわけなのである。つまり何も変わってはいないのである。

事ここに及んで、私はようやく全てを理解した。他ならぬホーム・グラウンド(=日本マーケット)でわが国の機関投資家たちは、またぞろ海外勢によって「はめられた」のである。いや、機関投資家だけではない。政府・日銀も含め、私たち日本人全体が「はめられた」のだ。

「異次元緩和」の実施は、デフレ対策に対する責任を負うのが、日銀から政府へと完全に移ったことを意味していた。なぜならば事実上、無制限となる日本国債買い入れを通じてマネーのばら撒きに応じた日銀としては、後はそのカネがどのようにして使われるのかを決める立場にはないからだ。そのため、「インフレ率2パーセント」という目標が達成されるようコントロールしていく以外に日銀サイドでなすべきことはなく、「成長戦略」や「公共事業」といったデフレ脱却のための措置を講じるべきは、もっぱら安倍政権ということになってくる。マーケットでは煽られる期待で株高が先行し、「株価についてコメントはしない」と述べつつも、「世紀の名宰相」と海外メディアが囃したて始めたせいだろうか、テレビ・カメラの前に立つ安倍首相は笑みをこぼすことが多くなった。

■かくて、再び株価は上昇する

だが、そこに巨大な罠があったのだ。本来、日銀による巨大な買いオペによって日本国債の価格は堅調となり、長期金利は上昇しないはずだ。しかし、米欧の越境する投資主体は先ほど書いたようにデータ分析では考えられないほどのレヴェルで日本株をあえて買い進め、「日本株を持たざるリスク」を急拡大。これに驚いた国内機関投資家たちはまたぞろ「国債から日本株へ」と動き出した可能性が高いのだ(無論、表向きはそうは語らないが)。

その結果、日本国債離れが進むのではないかとの懸念などから、長期金利が急騰。同じく「世紀の名総裁」になるはずであった黒田東彦・日銀総裁は慌てて目を覚まし、大規模な資金供給を実施したのである。その結果、日本株は暴落し、後は茫然と立ち尽くす個人投資家たちだけとなったというわけなのだ。

だがこれで諦めてはいけない。グローバル・マクロ(国際的な資金循環)は動き続けている。「暴落」しても「値がついた」ということは、“誰”かが5・23ショックの当日、大量に日本株を買い集めた可能性が高いのである。とりわけ「国債リスク」との連動が懸念されている地銀株は一斉に売られた。それを“誰”かが一斉に買ったのである。

そしてその“誰か”が明らかになるのはそう遠くない将来である可能性も高い。なぜならば逃げ足の速いグローバル・マクロ系のヘッジファンドたちであった場合、今後再び上げへと転じさせ、物事を忘れやすい私たち日本人が「高騰」に酔いしれている間に一斉に売り抜けるはずだからだ。その結果、「6月は大暴騰の季節」ということになってくる。

最後に余談を一つ――。4月11日にアップしたコラムの中で、私は「安倍晋三首相が電撃訪朝する可能性がある」と示唆した。果たして現実はというと、まずは飯島勲・内閣官房参与による突然の北朝鮮訪問という形で明らかにそれに向けた道が創られ始めている。

私の目から見ると、安倍晋三首相が禁断の「北朝鮮カード」を参院選に向けて切り始めた理由はただ一つである。いわゆる「アベノミクス」による日本株高が場合によっては突き崩される危険性があり、それにだけ選挙戦略を依存するのは危ない、と誰かから囁かれた可能性があるということだ。それではその「誰か」とは一体、誰なのか。

そう想う時、私はロンドン・シティから未だ訪れぬ“あの人”のことを想い出すのである。明らかに世界史の「見えない力」に翻弄され始めた日本。その呪縛は我が国の首相にまで及びつつあるように見えるのは、私だけだろうか。そして今日もまた、フェイスブックで届かぬメッセージを待っている私がいる。*6月2日(東京)に、原田氏の新刊記念講演会を行う予定です。くわしくはぜひ、こちらをご覧下さい。
http://haradatakeo.com/special/event/201305/

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月29日 11:36:10 : nJF6kGWndY

>このまま行くと2015年3月までに平均株価は36000円台

仮にドル円150を超え、企業利益が増大すれば、ドル建てでは、そう高くもない適正水準に近い価格だが、円安デメリットが顕在化するから、確率としては低いだろう

こうなるかどうかは、クロダノミというより、財政再建次第


02. 2013年5月29日 11:51:51 : nJF6kGWndY

>何らかの理由で、世界のどこを見ても投資先がなくなるような状況が訪れれば、マネーは我が国へと殺到し、強烈な円高、そして株高、債券高となる。「平成バブル」と同じ「トリプル高」

これはまずない

平成バブルは米国のITバブルに連動したものであって、今後、新興国以上に日本の実体経済のパフォーマンスが高くなることはありえないから

やはり株VS円&債券のトレードオフか、日本崩壊のトリプル安か、可能性としては3パターンだろう


03. 2013年5月29日 14:50:31 : niiL5nr8dQ

「成長戦略」の失望リスクに警戒高まる、市場不安定化の一因に
2013年 05月 28日 17:16 JST

トップニュース
米アップルCEO、次の目玉はウェアラブル端末と示唆
中国鉄鋼価格、過剰生産能力など背景に急落へ=業界幹部
焦点:ブラジル、投資主導の成長実現には長い道のり
米金利急騰の割に上昇しなかった円債利回り、背後に生保の買い出動


[東京 28日 ロイター] - 市場が不安定化したのは、アベノミクス「第3の矢」である成長戦略に対する失望リスクが浮上したことも一因だ。これまでに明らかになっている議論や内容から、労働市場改革や税制改革、社会保障改革など潜在成長率を高めるような迫力ある政策は先送りされる可能性が高いとの見方が広がっている。

参院選で自民党が大勝すれば、その時こそ既得権益に切り込む大胆な政策が導入されるとの期待も残っているが、不透明感は強く、海外長期投資家はその点を見極めるまでは動かないとの指摘も出ている。

<海外勢期待の政策は軒並み先送り>

安倍政権は6月14日に「成長戦略」を閣議決定する方針を固めた。6月5日には、成長戦略の第3弾として、民間活力の活用を通じたインフラ整備(PFI)や特区制度、ベンチャー企業振興策等を打ち出す方針だ。しかし、これまでの発表内容や、産業競争力会議などでの議論を見る限り、少なくとも今回の「成長戦略」では、「日本経済の体質を転換し、潜在成長率を高めるような迫力ある政策は先送りされそうだ」(シティグループ証券チーフエコノミストの村嶋帰一氏)との受け止めが市場では多い。

たとえば、労働市場改革だ。市場では、解雇ルールの法制化によって、人件費調整を、現在の賃金の抑制や非正規雇用の活用を中心としたものから、正規労働者の削減を含む調整も可能にすることで、企業が労働生産性を高める選択肢を増やすことができるとの期待が出ていた。その是非や効果については異論もあるものの、国民的議論が盛り上がる前に、今回の「成長戦略」からは除外される見通しだ。

また「法人税の引き下げ」や「移民政策の検討」、「混合診療の解禁」など外国人投資家が期待している政策についても先送りされるとの観測が強まっている。昨年11月半ば以降、日本株を10兆円近く購入し「安倍相場」をけん引してきたのは海外勢だったが、「成長戦略への不安が、利益確定売りを出す背景になったようだ」(外資系証券)という。

7月に参院選を控え、今回の成長戦略は「小粒」にとどまりそうだとの見方も海外勢には織り込まれつつあるため、今回の「失望リスク」はそれほど大きくならない可能性もある。ただ、選挙で自民党が圧勝し、最低3年間の安定政権を手に入れた後にこそ、既得権益に切り込むような大胆な政策が出て来るとの期待にシフトしているだけであり、今回を乗り切ったからといって「失望リスク」が払しょくされるわけではない。

HSBCの香港在住の日本担当エコノミスト、デバリエいづみ氏は「今回の日本株急落の直接的な要因は、決算を迎えるヘッジファンドなどによる利益確定売りだ。海外勢がアベノミクスに失望したわけではない。ただ、参院選を経ても中途半端な成長戦略や構造改革にとどまり、改憲だけに注力するようでは、海外勢、国内勢ともに失望するだろう。内外の長期投資家が本格的に日本株を買い始めるには実体経済が本当に回復するとの見通しが強まる必要がある」と述べる。

<将来不安取り除く政策必要>

長年の円高局面で鍛えられてきた日本の輸出企業は実力がついてきている。内閣府経済社会総合研究所の「企業行動に関するアンケート」によると、製造業の採算為替レートは2001年度の115.3円から2012年度は84.1円まで低下している。今期の想定為替レートも90─95円で、足元の1ドル102円レベルの為替水準が続けば、上方修正要因となる。

ただ、輸出は日本の国内総生産(GDP)の10%強にすぎず、日本経済全体の力強さを取り戻すには、成長戦略が不可欠だ。外需産業に比べ生産性が低いといわれる日本の非製造業の「構造改革」促進や、消費を阻害している将来不安を解消させるなどの必要がある。

ニッセイ基礎研究所・金融研究部門主任研究員の井出真吾氏は、足元の企業業績は好調であり、第1・四半期決算が確認できる7月後半には市場センチメントが回復するとみているが、長期的な成長にはやはり成長戦略が欠かせないと話す。「成長戦略だけでなく、社会保障改革も議論が進んでいるように見受けられない。金融緩和や財政支出はあくまで『痛み』を一時的に和らげるカンフル剤で、時間稼ぎにすぎない。構造改革を進めるのは今しかないのに、先送りの懸念が強まっている。年金などの問題を解決しなければ、若年層が抱えるような不安は払しょくされない」という。

<25日線の攻防、4月3日の再現ならず>

日経平均.N225は反発。振れ幅は上下200円程度と前日までと比べれば徐々に小さくなってきたが、プラス圏とマイナス圏を行ったり来たりする不安定な展開が続いている。海外勢は前日の米英市場が休場であり、売り買いともにそれほど出ていないが、「自律反発狙いの買いが入り、売り方の買い戻しも入った一方で、追証が発生している個人投資家やいったん外そうという国内機関投資家などからの売りが出て、上下に振れている。安定感には程遠い」(国内証券)という。

前日、日経平均は4月2日以来の25日移動平均線(1万4376円78銭=28日)割れとなったが、4月3日のように1日で再び同線を回復することはできなかった。「25日移動平均線を下回ってくれば、CTA(商品投資顧問業者)などがヘッジ売りを出してくる可能性があり、警戒される」(岩井コスモ証券・投資調査部副部長の清水三津雄氏)との声もあり、下振れ懸念はまだ残っている。

アストマックス投信投資顧問・証券運用部シニアファンドマネージャーの山田拓也氏は「アベノミクスに対する市場の期待をもう一度取り戻すには、成長戦略などで日本が本当に変わるということを示すことが必要だ。成長戦略の結果が判明するのはかなり先だが、『良い種』がまかれたかどうかはわかる。失望されれば、日本株はもう一段下落する可能性もある」との見方を示している。

(伊賀 大記)

*エコノミストの名前の表記を修正して再送します。 

関連ニュース

焦点:株安は政権のアキレス腱、実体とのかい離露呈 2013年5月24日
成長戦略の議論大詰め、産業再興や市場創造 産業競争力会議 2013年5月29日
大和ネクスト銀、外貨預金残高が1000億円を突破=大和証券G 2013年5月28日
〔焦点〕株安は政権のアキレス腱、実体とのかい離露呈 期待維持に政府・日銀全力 2013年5月24日


 

 


ユーロ圏経済の低迷継続を予想、新興国への投資拡大へ=PIMCO

2013年 05月 29日 08:04 JST
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)は、ユーロ圏では今後3─5年、景気の低迷が予想されるとし、欧州ポートフォリオの新興国資産を増やす方針を示した。

欧州ポートフォリオの運用担当トップ、アンドリュー・ボールズ氏のリポートが28日、同社ウェブサイトに掲載された。

ユーロ圏の経済成長率は平均で0.5%以下になる可能性が高く、欧州への投資で生じる高いリスクとリターン不足を補うため、新興市場国証券など別の選択肢を追求するという。

同社は今月、可能性は低いものの、今後3─5年はユーロ圏分裂のリスクがあるとの見方を示した。米国の経済成長率が2%を「大幅に上回る」ことはないとの見通しも示している。

© Thomson Reuters 2013 All rights reserved.

関連ニュース

米FRB、9月に緩和縮小の公算=PIMCOグロース氏 2013年5月23日
米国株式市場・序盤=小反落、予想下回る経済指標を嫌気 2013年5月16日
今後3─5年の米成長率、2%を大きく超えない=PIMCO 2013年5月15日
米雇用統計:識者はこうみる 2013年5月4日


04. 2013年5月29日 15:46:44 : AjT2wU6UUk
バカたれ、結局は講演の宣伝か?

事前に急落を言及してもらいたいものよ。
後だし解説は、世にあふれている。
読みたくないわ。


05. 2013年5月30日 00:26:05 : OLDMc05uOE
マネーは我が国へと殺到し、強烈な円高、そして株高、債券高となる。「平成バブル」と同じ「トリプル高」<<へぇー

06. 2013年5月30日 06:52:17 : jT097cy7oI
唯の、緩和不足。

07. 2013年5月30日 09:59:22 : KO4C9oEhYU
>06
甘利を信じ黒田を信じておけば何も心配いりません。株はドンドン買足しして平均単価を探るべきです。ただ甘利も黒田もあなたを助けてはくれませんよ。つまり自己責任です。頑張ってください。

08. 2013年5月30日 10:39:36 : KO4C9oEhYU
>07
訂正
探る→下げる

09. 2013年5月30日 14:54:15 : nNPddbW4SY

今日も株は暴落しているね(笑)


10. 2013年5月30日 20:43:53 : bAHzmw3QlI
選挙対策で少しは戻ると思いますが、大暴騰は無理です。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民80掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧