http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/145.html
Tweet |
http://kabu.nsjournal.jp/rensai/6257.html
昨年の11月14日から現在の強気相場が始まったのだが、過去のパターンからいえるのは、「弱気が強気に転じるためには、約6カ月の期間が必要だった」ということである。つまり、「下げ相場」において「空売りで利益を得た投資家」は、なかなか強気に転換することができず、「約半年の期間を経て、ようやく強気に転ずることが多かった」ともいえるのである。具体的には、「1992年」や「95年」、そして、「98年」の転換時に、「空売りで成功した投資家」は、「上昇過程においても、過去の残像にとらわれ、売り残高を積み上げることが多かった」という状況が起きたのである。
そして、このような人々が、「相場の強さ」に気付き、「弱気」から「強気」に転換したのが「底値から約半年後」というタイミングだったのだが、今回も、同様の状況が考えられるであろう。というのも、「ヘッジファンド」などを運用している人々は、今回の株価上昇についていけず、依然として、「ロング・ショート」と呼ばれるような「売りと買いとのポジションを同時に持つ」という手法を採用しているものと思われるからである。
このように、半年前までは、誰もが「日本株の上昇」を信用せず、多くの投資家が、「利益を出すことよりも、損失を出さない」という方法を模索していたのだが、この結果として起きたことが、「オールタナティブ投資のバブル状態」でもあったようである。しかし、「相場の醍醐味」としては、「20年以上も下げ続けてきた日本株が、いったん上昇に転じると、これほどまでの強気相場が示現する」ということであり、また、「今後も、より一層の上昇相場が期待できる」ということである。
★そして、今後の注目点としては、「8兆円以上も存在する貸株残高が、これからどのような結果を迎えるのか?」ということだが、仮に、この部分が「機関投資家による空売り」だとすると、底値から6カ月後の「5月からの相場」が、大きな注目点になるものと考えている。つまり、「1兆円の買いで、日経平均が1000円程度上昇する」という経験則からは、今後、大きな株価上昇が見込まれるのである。
★しかも、今回は、「グレートローテーション」と呼ばれる「世界的な債券から株式への循環」のほかに、私が想定する「最も大きな上昇要因」として、「現代の通貨や政府に対する失望感」が存在するようである。そして、このときには、「多くの資金が一斉に、実物資産に殺到する」という状況が想定され、実際には、「株価上昇による資産効果」ではなく「世界的な換物運動」とでも呼ぶべき状況が想定されるものと考えている。
5月23日の下げは、ほぼ初押しの状況であり、相場の格言の通り、これから本格的な株価の上昇が始まるものと考えている。(本間宗究)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。