http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/108.html
Tweet |
ソニーの平井一夫社長は本気でエレクトロニクスを再生させる気があるのか
ソニー&シャープ、再建進まぬ事情
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130526/ecn1305260709000-n1.htm
2013.05.26 大前研一のニュース時評 夕刊フジ
ソニーの株式の6%以上を所有する米国の投資ファンド「サード・ポイント」は14日、ソニーに対し、映画や音楽事業を手がける米国の子会社「ソニーエンタテインメント」の分社化と上場を提案した。
「サード・ポイント」は米ヤフーに取締役の交代や戦略転換を要求して実現させたことでも知られる。「これにより、主力の電機事業再生に必要な資金を確保できる」と主張しているが、ソニーはグループの一体戦略を加速させる方針で、この提案には難色を示している。
これまでソニーは、ソニー・コンピュータ、ソニー・ピクチャーズ、ソニーフィナンシャルなど、分社のたびに儲けてきた。そして、本体の家電や音響部門が苦しくなると、今度はその儲けを吸収するために合併を繰り返してきた。ソニーはこうした“小技”を使って、「出しては入れて」ということをやってきたのだ。
ここ2年のソニーのセグメント別の業績を見ると、モバイルや家電・音響部門が赤字なのに対し、金融は非常に好調。分社を提案されている映画や音楽部門も黒字だ。
ただ、黒字といっても、金融の1400億円前後に対し、300億〜400億円台で、上場しても2000億円くらいではないかと思われる。だから、「米国で分離独立させ、上場しろ」と言っても、いまいち説得力に乏しい。数の力も及ばないので、今回の提案は否決されるだろう。
本体の電機事業の再生に集中できるから映像や音楽を切り離す、というのは意味があると思うが、資金を捻出するだけなら金融を切り出した方が使える金ははるかに大きい。しかし、現在のソニーのメンタリティーでは、うまくいかないだろう。中外製薬の永山治会長がソニーの取締役会議長に就任するので、前任者のハワード・ストリンガー氏よりは良いことをしてくれるだろうとの期待はあるが、取締役会に肝心のエレクトロニクス技術者が1人もいない現状ではAVやモバイルを本気で再生したいと思っているのかどうかも疑わしい。
一方、ソニー以上に経営に苦しんでいるシャープは14日、高橋興三副社長が社長に昇格する人事を発表した。同社は2013年3月期まで2期連続で巨額の最終赤字を計上している。主力取引銀行からの追加支援が決定したことを受け、経営体制を刷新する方針だが、ここはお家騒動が伝統の会社。社内から副社長を昇格させたぐらいではうまくいかないだろう。
「2014年度は営業損益をゼロにする」と言っているが、これまで右肩下がりなのに、なぜゼロにできるのか。シャープは白物家電や情報機器では利益を出しているが、液晶で大きくずっこけている。AV通信機器もマイナスだ。
やはり、こうした会社は日産自動車のカルロス・ゴーン氏のような縁もゆかりもない外部の人がやってきて、どっちの言うことも聞き、どっちの言うことも聞かない、というスタンスでやらないとうまくいかないと思う。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。