http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/857.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8863.html
2013/5/22 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ
兜町が連日の高値更新に沸いている。日経平均はこの日も100円以上値上がりし、今月15日以降、1万5000円台をキープ。市場からは、「このペースだと5月中にも1万6000円に到達」なんて強気な声が聞こえてくる。だが一部では、「本当に株高か」という疑問も上がり始めた。
日経平均だけが株価の指標ではないのである。
世間のイメージは確かに株価上昇だ。大手メディアも、「日経平均は上昇続き」と報じる。だから株高だと勘違いしてしまうが、日経平均が1万5000円台に乗せた15日を境に、新興市場はメタメタになっている。ジャスダック指数、マザーズ指数とも14日がピークで、それ以後は上げ下げを繰り返しながらも、明らかに下降線だ。14日と21日を比較すると、ジャスダック指数は5・4%下落、マザーズ指数は10%以上も下がった。
「それなのに日経平均の上昇で、株高ムードは継続です。日経平均さえ上がれば文句はないだろうという“アベクロ戦略”の術中にまんまとハマっているのです」(市場関係者)
日経平均に採用されているのは時価総額の大きい225銘柄。いわゆる大型株で、外国人投資家は4月から5月にかけて、こぞって買っている。なぜ大型株なのか。
「黒田日銀が、金融緩和策として指数連動型上場投資信託(ETF)を買い続けているからです。これは日経平均の採用銘柄を買うのとほぼ同じ。だから外国人は安心して大型株を買っているのです。白川前総裁は株価の下落局面でしかETFを買わなかった。でも今は違います。上昇相場でも、おかまいなしに買ってくる」(投資アナリストのリチャード・コーストン氏)
◆暴落サインを見逃すな
日銀のETF購入額(4月15日以降)は4月15日、16日、26日に各216億円、5月16日に188億円。ベラボーな額だが、13年末までの買い取り枠残高はまだ7823億円もある。
要は、日銀が上昇相場を牽引し、海外勢がそれに乗っかっているわけで、つくられた株高だ。砂上の楼閣だから崩れ始めると、歯止めがきかなくなる。
「個人投資家は夏の参院選まで大丈夫とタカをくくっていますが、それ以前に債券市場で波乱が起きる危険性はあります。大手銀行は、長期金利のボラティリティー(変動率)が高まるだけで、国債の保有比率を下げなければなりません。国債がリスク資産になるためです」(株式アナリストの黒岩泰氏)
大手銀行が国債を大量に売り始めたら“国債暴落”がチラつく。外国勢は日本市場から一気に手を引くだろう。
不気味な兆候も出ている。外国人の日本株買いに勢いがなくなってきたのだ。
外国人の売買動向(寄り付き前)は5月上旬まで1000万株前後の「買い越し」だった。それが17日は140万株、20日は370万株、21日は200万株と減少。
「外国人は今年1月から4月まで6兆4300億円を買い越しています。12年は年間で3兆2000億円だったので、4カ月間で昨年の倍買っていることになります」(三井住友銀行チーフストラテジストの宇野大介氏)
彼らが一斉に「売り」に転じたら、日本市場は場ニックに陥る。アベクロ相場の終焉だ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。