http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/731.html
Tweet |
http://precursor.blog55.fc2.com/blog-entry-605.html
黄金週間も終わりつつあり、多くの人々は通常の生活に戻るべく大急ぎでモードを切り替えているのでしょうね。 日本の市場が休んでいる間も米国の株式市場は史上最高値を更新していましたが、新興国の今後の動きには注意が必要なのかもしれません。
◆日本の実験
The Japanese Experiment
何年間も苛ついた後、日本は経済的停滞の四半世紀から最終的に引き上げられるかもしれないという・・当局の劇的な進路変更は・・政策パラダイムにおいて大きな転換を始めたのである。
★しかし・・転換点は上手い具合に海外を欺いているのかもしれない。
安部晋三の新政府は、革命的な経済政策のアプローチを採用した。 マネー・サプライを倍増する事から追加的な刺激策及び幅広い構造改革まで、新たな政策パラダイムは、日本の戦後の歴史において最も思い切ったものの一つである。
既に、金融市場は機敏に反応した。 パラダイム転換のヒントが投資家達のレーダー画面に当たり始めて以来、日本の株式市場は見事に55%上昇したのである。 同時に、苦しんでいるユーロに対する20%以上の変化を含め、日本円は大幅に下落した。
この反応は、日本政府の政策に関する伝達メカニズムの一部である。 株式市場の急上昇は国内の投資家達の利益となり、彼等を更に喜々と投資させているのだ。 逆に、これは企業の「アニマル・スピリット」を呼び覚まし、より高い賃金や給与を伴って新たな工場や設備に対する多くの投資へと繋がる。
勿論これらは、米国内で高い成長を刺激する為の FRB 自身の努力において約3年の間彼等が目標としたのと同じメカニズムである。 マクロ経済的な結果は一貫して期待を下回っており、日本においては金融政策だけで十分な牽引力を得る事が更に困難であると信じるに足りる理由がある。
日本の高齢化は、資産効果及びアニマル・スピリットの何れの潜在的効果も減衰させてしまうのである。 資源に対する柔軟性は米国よりも低い。 金利は既に低い。 デフレの経験はすっかり定着している。 そして、日本の公的債務の高い水準を考慮するならば、担保のダメージ及び意図せぬ結果のリスクが潜在的に高いのである。
全体的な政府の債務は既に GDP の238%であり、失敗した政策の試みとして - 伝統的にホーム・バイアスを示してきた - 民間部門が日本国内での資本を減らす事に繋がり、経済的及び金融的な混乱のリスクに日本が直面すると一部の者は心配している。日本が経済的停滞から抜け出す為に日銀の行動が必要であると貴方達が信じていたとしても、それだけでは絶対に不十分だという事を意味しているのだ。
以前に失敗した政策的取り組みの轍を踏む事を避ける場合、日本の実験は二つの追加的条件を満たす必要がある:
・経済を如何に運営するかという事を根本的に変える構造改革
・世界の市場シェアにおける、国内の力学の影響を高める上で必要な通貨の切り下げに対する他国の継続的な黙認。
最初の条件を満たす事は、日本国民及び彼等が選出した代表者達の手に委ねられている。長期的な利益との引き換えで直近の混乱に立ち向かう国民の意欲を試す事となるのだ。
第二の要件は非常に異なっている。
・それは、他の国々に選択肢が無いか、又は、中期的に強い日本経済が彼等(他の国々)の利益になると信じているか、の何れかにより、彼等(他の国々)が喜んで生産を犠牲にする場合にのみ達成できる。
★しかし、世界の他の国々は日本の大胆な政策実験を受け入れるか、又は、彼等が保護主義的なステップを踏み、妨げるのであろうか?。陪審員は依然として不在なのである。
多くの影響を被る国々 - (中国、韓国、台湾、そしてユーロ圏諸国の様な)貿易の影響を受ける国々や、(ブラジル、インドネシア、そしてメキシコの様な)資本逃避チャネルの影響を受け易い国々 - は、未だ反応するのに十分な時間を持っていないのだ。 日本の政策の変更は大きくて突然であり、影響を受ける側の国々の幾つかは複雑な国内の課題に焦点を当ててきているのだ。
幾つかの国々 - 特にブラジル、中国、そして韓国 - は気付いたのだ。
・しかし、G-20 の場で日本の政策対応を「国内的な目的」の為の「国内的な施策」の利用を図るものと分類した米国主導のイニシアチブにおける日本の成功により、彼等の反応は掻き消されたのである。
如何に日本の実験が世界の他の国々へ影響するかという現実に彼等が気付くのは時間の問題である。
・希望は、日本が構造改革を真剣に追求するという証拠によって支えられ、:報復を行わず、そして日本に向けて失った生産を補う彼等自身の国内的な改革を行う:という二つの方法で彼等が適応する事である。
★恐ろしいのは、特に世界経済全体 - そしてグローバルな政策協調 - が苦しんでいる時に、日本のその後の行動が・・失った市場シェアのリスクを穴埋めしないという事である。ここでのリスクは、通貨戦争と他の近隣窮乏化的な混乱を含むのだ。
現時点では、自信を持って結果がどうなるかという事を予測するのに十分なデータが無い。 我々が追加的な証拠を待つ間、その様な重大な政策転換という、如何にも稀な事を、リアル・タイムで我々は目撃しているという事に感謝しよう。(抜粋)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。