★阿修羅♪ > 経世済民79 > 675.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
英語が話せるだけで仕事が出来るなら英米人を雇えばいい。しかし仕事の出来ない英米人は山ほどいる。ユニクロは分かっていない
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/675.html
投稿者 TORA 日時 2013 年 4 月 30 日 15:04:31: GZSz.C7aK2zXo
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu286.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
英語が話せるだけで仕事が出来るなら英米人を雇えばいい。しかし仕事の
出来ない英米人は山ほどいる。楽天やユニクロはそれが分かっていない。

2013年4月30日 火曜日

◆大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 4月30日 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35580

グローバル人材が欲しい!
?楽天のある幹部が言う。

「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまましゃべり続けるなんて論外です。コミュニケーション能力がないんでしょうね」

?最近、日本企業で「英語はできるが仕事ができない」社員が急増している。

?'12年7月から社内公用語を英語に完全移行し、'13年入社の新入社員にも、入社の必須条件としてTOEIC750点(990点満点)を課している楽天も、前述のようにその例外ではない。ちなみにTOEIC受験者の平均点は570点。「点数」としてはかなり高いハードルを設定しているはずなのに、皮肉にも「使えない社員」が続々と入社している実情がある。

?楽天幹部が続ける。

「就職のためにTOEIC対策をして、高得点をとりましたといった感じの新入社員が多い。ウチも有名企業になったからか、中途半端に安心感を求めて入ってくる者が増えたんですよ。昔は『楽天で経験を積んで起業してやる』という鼻っ柱の強い奴がいたが、いまの新入社員は確かに英語はできるが、みんなこぢんまりしている。彼らにとって、英語は社内で身を守る道具にすぎないんです」

?楽天と同じく英語を社内公用語にしたユニクロの場合はどうか。会長兼社長・柳井正氏はインタビューに対して、優秀であっても英語ができない学生は「いらない」と断言したが、'11年にユニクロに入社した元店長は、「ユニクロの英語力」に疑問を呈す。

「僕は、会社説明会で『これから世界一を目指していく』『グローバル人材を求めている』と先輩社員が熱く語っている姿に惹かれ、入社しました。しかし、いざ配属になった店舗では、英語なんて一切使わなかった。海外へ行けるような社員は、現場で結果を残し、試験をクリアし続けた一握りの人だけ。それがユニクロの現実です」

?グローバル化を標榜し、英語力重視の社員教育を進めている企業は、楽天、ユニクロだけではない。日産、新日鉄、明治安田生命、東京海上日動、ブリヂストン、JR東日本などの大手企業をはじめ、2500社以上の企業が、社員にTOEIC受験を義務づけている。

『就活のバカヤロー』の著者で、企業の採用活動に詳しいジャーナリストの石渡嶺司氏が言う。

「ここ3~4年の間に、採用に英語力を重視する企業が一気に増加しました。インフラや飲食、メガバンクなど、ドメスティックで英語は使わないだろうという業界にまで、その傾向は広がっています。何とか海外に活路を見出したいと思っている経営者が、闇雲にグローバル人材を欲しがる印象がある」

仕事で本当に役立つものとは
?だが実際の仕事の現場では、この「グローバル人材」がクセ者となるケースがある。たとえば、'12年に大手損害保険会社へ入社したA君。彼の同期が語る。

「A君は、グローバル採用という制度を利用して、ボストンで採用されたUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の卒業生でした。その肩書通り、確かに英語はペラペラで、TOEICの点数も同期40名のうち、トップの940点だった」

?当初A君は、同期だけでなく、上司からも「あいつのスペックはすごい」と期待されていた。しかし、入社後まもなく始まった、研修センターでの集団行動からボロが出始めた。

「まず、敬語がまったく使えない。研修担当の社員に注意されると『向こうには敬語がないから』と言い訳し、ふて腐れる。会議中にも、『頭の中では英語で考えているから、日本語がすぐに出ない』などと言っては周囲をいらつかせ、夜の宴会で社員から『ウーロンハイを作ってくれ』と言われると、『ぼくは店員じゃないです!』とキレるといったありさまでした。上司からの評価もガタ落ちです」

「グローバルかぶれ」の典型のようなA君。研修を終えた後は、島根配属が決まった。しかし、彼にはそれが我慢ならなかった。「俺はグローバル人材だ。田舎の中小企業のおっさん相手に営業をするために入社したんじゃない」と言い放ち、島根の地に一歩も足を踏み入れぬまま会社を去ったという。

?全世界に現地法人をもち、就活生にも「グローバル企業」の代表格として扱われるグーグル。だが、同社日本法人の中堅社員も、グローバル人材を自任する新人ほど使えないと言う。

「グーグルの場合、そもそも社員は英語を話せることが前提。採用活動の段階で、英語のみのグループディスカッションや課題を与え、ビジネスの場で英語を使えない人をふるい落としていますからね。

?しかし、『グローバル企業』に憧れて入社した新人のなかには、日本の企業文化がわかっていない者が多い。たとえば私の部署のイギリス生まれイギリス育ちの女子社員。当然、英語もペラペラですが、自己主張が強すぎる。彼女の仕事は広告営業。広告を載せてもらうのが仕事ですから、取引先の接待やご機嫌伺いも必要になる。そういった場に、英語はいらない。むしろ日本特有の遠慮や謙遜が必要ですが、彼女には一切それができない。飲み会でも会議でも、ずっと自分の意見を述べ続けている。当然、煙たがられますよ」(後略)

(私のコメント)


今日も英語の問題になりますが、仕事の場において役に立つ人材は少なく、有能な人材は各企業とも引っ張りだこになります。しかし新卒一括採用の制度では面接などでそれを見明けるのは難しい。ジーンズにTシャツ姿のスティーブ・ジョブスが面接を受けに来てもソニーやパナソニックは彼を採用はしないだろう。

最近はユニクロをブラック企業として度々書いていますが、就職難の時代には大量に採用して、どんどんふるいに落としていって、競争に勝ち残った人材を使っていけばいいといった態度だ。5年で8割の人間が辞めて行っても2割残るから、新卒を必要数の5倍採用すればいいだけの話なのだろう。しかしそんな事をしていれば、少し景気が良くなって求人難になればブラック企業には誰も来なくなる。

ユニクロや楽天は、どちらかと言えば国内企業であり、服を売ったりネットを使った小売業だ。そのような店員さんや営業マンは日本人相手に仕事をするからほとんど英語を使う機会が無い。外資系企業なら英語が出来なければ仕事にならないといった面がありますが、外資系でも大企業になれば従業員のほとんどが日本人だから英語よりも仕事が出来る人材が求められる。

日本の大企業でも、帰国処女が英語が出来るにも拘らず敬遠されるのは、日本の企業文化に慣れないためであり、客や上司に対して敬語が使えないような帰国子女では敬遠されるだろう。仕事も出来て英語も話せるといった人材は、他社の中堅サラリーマンの中からスカウトしていかないとなかなか見つからないだろう。

現在の日本において問題にしなければならないのは、大学生の学力の低下であり、英語がどうのこうのと言った問題よりも、会社に就職しても仕事が出来ないといったレベルの学力低下だ。その中では英語の問題もありますが、数学のレベルの低下に伴うコンピューターのプログラミング能力の低下などのほうが問題ではないだろうか?

経済学的な問題にしても、数学的な問題把握能力がなければ理解が出来ませんが、供給力が増大して需要が低迷すれば答えはデフレーションになる。アベノミクスはお金をばら撒いて需要を拡大して供給力を上回る事ができればデフレは解消する。為替の問題にしても1ドル=80円と1ドル=100円ではどちらが円高かといった問題も数学の問題だ。

大学入試や就職試験でも英語ばかりが重要視されて数学能力が問われないのは問題だ。数学は電卓や表計算があるからいいといったことがまかり通って、読み書きソロバンといった基礎能力も低下して来ている。学校教育でも詰め込みは良くないということで「ゆとり教育」が採用されましたが、その弊害が今になって現れてきている。

数学の教育に電卓を使えば数学的な思考方法が劣化するのは明らかだろう。病院などの薬の投与にしても桁を間違えれば命に関わるようになる。国語教育にしても漢字が書けない読めない大卒者が増えて、分数の掛け算や割り算も出来ないような教育の崩壊が起きている。一体大学で何を教えているのか分かりませんが、英語の問題もその一部に過ぎない。

日本のような資源の無い国では人材の育成が唯一の資源と言われてきましたが、国際的な学力テストでもランキングが中国や韓国に遅れを取るようになって来た。少子化にも拘らず大学の数は増え続けて、特に学費の安く済む文系の大卒者ばかりが増えるようになった。受験願書さえ出せば合格できる時代になれば、受験勉強すらしなくなり、東大でもAO入試が行なわれるようになった。

このようの大学生では、少子化で甘やかされて勉強しなくても入学が出来て卒業も出来るようになり、これでは英語が出来ない大学生が量産されるのは当然だ。大学がレジャーランド化したのは昔からですが、受験戦争の反動からなのでしょうが、最近では受験戦争が無くなり無試験で入学してレジャーランドで4年間遊んで卒業して、ブラック企業に就職したら落差が激しすぎて欝になって引き篭もりになる若い人は増える一方だ。

昔から「いじめ」や「体罰」はありましたが、それが最近問題化しているのは「いじめ」や「体罰」で自殺する子供が増えてきたからだ。昔ならカミナリ親父から怒鳴られて殴られて子供は育ちましたが、「いじめ」や「体罰」は家庭でも当たり前だったから問題にならなかったのでしょうが、今では過保護で育てられるから学校で「いじめ」や「体罰」で自殺する子供が出てくる。

日本ではブラック企業と呼ばれている企業でも、中国の企業から見れば当たり前であり、ホンバイなどの企業では自殺者が続出して問題になった。タコ部屋のような寮に入れられて過酷な労働に耐えている。ユニクロの経営者から見れば日本の若者は甘ったれているだけであり、中国の若者を見習えと言いたいのだろう。

ユニクロにしても楽天にしても、グローバル企業を理由に社内公用語を英語にしましたが、労働条件を中国に合わせただけであり、自分に都合のいいところだけつまんでいるだけなのだろう。これなら企業業績も良くなるだろうし、日本の若者も中国人並みに低賃金で働けと言う事だ。それに耐えて英語も使えるようになれば海外支店の店長になれるということだ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年4月30日 17:21:20 : ZuvBR3nj2c

 安倍総理は、「国家公務員の試験に英語を重要視していく」と発言している。

 TPP以後、アメリカ人を公務員にする気だな。


02. 2013年4月30日 17:33:22 : CKwTLGxG76
ほんっとにばかな日本企業。「日本の企業文化」だとごるぁ?
単なる隷属の強要だろうが、ごるぁ!
グローバルと寝言をほざくやつが、一番ローカルなくせに。しかもローカルから脱却もできないくせに。市根や、ごるぁ!

英語の堪能な奴隷をほしがってるだけだろ、ごるぁ!!

帰国子女諸君。奴隷をほしがる日本企業に就職するなよ、中国や韓国企業と同じ扱いだ。
一生を棒に振るぜ。


03. 2013年4月30日 19:05:17 : kFSBHHnrzo

 どこかの拾い物でいっぷく

米国では男性の誉め言葉として、ハンサムとカラフルがある

ハンサムは、顔立ち、仕事ぶり、ライフスタイル、雰囲気など
すべてに対してとってもナイスな時に使う

カラフルはジョークで笑わせたりして人の心を引きつけてゆくタイプの人
魅力があるかどうかは、カラフルかどうかが判断基準になる
日本人はすぐにはカラフルにはなれない、必死にジョークを暗記して
やっと使えるようになる

外務省のある人も外人との折衝が多くなり、必死で丸暗記して外人に
通じる様になったそうで、仕事上も面白い事の一つも言えないと教養を
疑われるのが外国の習慣(会話の潤滑油として欧米では重要視されて
いるジョークのセンス、人柄の表れと取られる)

ホステスさんには美人も3枚目もいる、美人が一番の売れっ子とは限らない
やはり、座持ちのいい人がトップ、美人で若い子は一人で喋り客を無視しが
ちで、その場が白けてしまう事が多い、つまり面白くない

座持ちの名人は客が5人いても一人で仕切る
隣の男性が白けてると思えばさりげなく膝に手を置いて忘れていないと
アピールする、その一方でこちらの水割りを作ったり、向かいの人へ
氷を足したり、目はあっちで口はこっちと神経を張り巡らしてのけ者を
出さない気配り、これで酒席が盛り上がる

Cute キュート 可愛い 利口だ 気が利く。 高級クラブは傍若美人。

退屈で聞いてもらえない自分の講義を変える為に大学教授が1年間も寄席に
通って話し方をマスターしたというのは有名な話です。
話し家が板1OO回と言って、 徹底的に壁板に向かって練習を積むのもその為です、
人間の悟性能力は弱く、 レベルアップには訓練しかありません。
  と言われても・・・・・


04. 2013年4月30日 20:05:44 : QBrYpzDGwo
英語は今や特別なものではなく、多民族が交流していくための最低限のツールになっている。いわば、字を書く時に手でなぞるのではなく鉛筆を使い、紙を切るときに手でちぎるのではなく鋏を使うくらいに国際交流には欠かせなくなっているので、アジアの途上国の小学生の物売りの子さえ英語を使っている始末だ。
 一時エスペラント語というのが模索されたが結局は普及せず、最も便利な言語ツールとして英語が普及してしまった。一番得なのは英米人ではあるが、古くから移民を受け入れてきたために必要欠くべからざる共通言語として普及して行ったのだろう。何しろ、純粋の米国人といえばアメリカインディアンしかなく、後は皆世界中から一旗揚げようと上陸した者たちだからだ。彼らが何とか上手くやって行くには共通語を開発するしかなかったのであり、それがいつの間にかエスペラント語状態になったと言える。
 日本の既得権益者である官僚、族議員、団体は外から人を入れて今の権益システムを手放すような流れを嫌うので被統治者である国民もまた排外的であることを求められた結果が現状の英語を特別視する感覚だが、異民族が入ってくればたちどころに共通言語の必要性に迫られるだろう。異民族を受け入れて単なるツールとして英語を普及させるか、あるいは全てを日本国内で日本人だけでアーミッシュのように孤高の存在として生きるのか、選択を迫られているということだろう。

05. taked4700 2013年4月30日 20:21:40 : 9XFNe/BiX575U : uD2QBc2nyY
>「いじめ」や「体罰」は家庭でも当たり前だったから問題にならなかったのでしょうが、今では過保護で育てられるから学校で「いじめ」や「体罰」で自殺する子供が出てくる。

これは少し誤解があると思います。今のいじめは陰湿であり、昔とは明らかに異なります。昔とは昭和の30年代から40年代のことですが、本当に今のいじめ、今とは昭和の50年代以降のことですが、いじめの質が変化しています。平成になってからはより陰湿になりつつあり、いじめのやり方が大人びてきているというか計算高くなっているように思います。


06. 2013年5月01日 00:54:51 : 7OpGsifAXA
英語だけで採るからだ。他は見なかったのか?

07. 2013年5月01日 01:59:10 : xEBOc6ttRg

どう人材を取ろうが勝手にすればいいのだ

結局、結果は経営者、株主、そして労働者自身に帰ってくる

それにゲンダイだから、あまり真に受けない方がいい


08. 2013年5月01日 06:49:59 : XXl3tL4Gw6
07の妄言も真に受けないほうがいいよ。

09. 2013年5月01日 14:52:54 : mp6fw9MOwA
ユニクロが分かっているか否かはその業績で判断すれば良い。
株価の推移を見れば業績が良いとの結論になる。
ユニクロをブラック企業と呼ぶ人がいるが、そもそもブラック企業との基準が有る訳ではなく、優良企業は格あるべきとの個人的な思惑と異なる事と妬みから誰かが言いだしたことだろう。
大多数のマスコミは真実とは異なる記事を書いており、違法行為を繰り返す検察・裁判所の擁護をしており、これは明らかなブラック企業で有るが、そう呼ぶ人がいない。
英語に重点を置かなくとも思惑と異なる人材を採用しているケースが有り、これは
日本人の国際的な学力低下が原因と述べている。
この論調は従来にない英語重視の採用試験を行うのは可笑しいと述べているだけで有り、その裏付けとして、英語に堪能だが仕事が出来ない人の例を持ち出しているが、英語を用いない試験で合格しても仕事のできない人は教育制度が間違っているとの逃げ道を用意した内容で有り、論理的でない。
少なくとも英語を重視した試験を行っている会社の採用担当者が社長方針は間違いと公言しているとの裏付けが無いと説得力は無い。
社長批判が無理なら、英語重視から英語を外すとの試験方式の変更をした会社の例をあげる事でも説得力は増すが、その会社が優良企業で無いと意味が無い。

10. 2013年5月01日 15:22:11 : hNt4FWnOQk
投稿者さん、正論。「帰国処女」はおもしろかった。
ただ、いじめ問題はチョと異議があるな。
雷親父には愛があるからね。

>>02さんもおもしろい。
「ごるぁ」て、何処弁?オリジナルっすか?


11. 2013年5月01日 21:12:13 : QKj2V8oUfM
英語を勉強して失うものも多いと思う。

アメリカ人なんか外国語を勉強しない。相手が英語を話すよう仕向けている。まあ商売はいいとして、科学・技術分野などではアメリカ人のアドバンテッジはすごいらし。だって相手が英語を学ぶ時間、研究開発に時間がつかえるのだから。知人のアメリカ人が言っていた。

まあ、好きな人が勝手に勉強するのはいいが、国が英語を進めるのは反対だ。もっと日本語を大事にしないと。


12. 2013年5月01日 21:57:08 : kFSBHHnrzo

マザーグースの桐島洋子さんが以前にTVで嘆いてました、
息子さんが母国日本の文化あれこれを余りにも知らず、
子育ての痛恨の大失敗だったと、英語は高校からでも
よかったと。視聴者には良い話でした。


13. 2013年5月02日 00:08:11 : Leq45E6jPg
英語で「何を伝えるか」が大切とは昔からよく言われますからね。

理系の研究者のなかには文系サラリーマンより英語が堪能な人が珍しくないし、
クラシックの音楽家は英語の他に独仏伊語のどれかがペラペラというのが普通。

NEC9800が高嶺の花だったころ、わずか20年ちょっとで、それより遙かに高性能の
コンピューターが単なる電話機として掌に載って1人1台持てるようになるとは
思いませんでした。そうなると逆に、ちょっとキーボードに慣れている程度では
差が付かなくなってきます。

翻訳ソフトもあと数年で高速安価正確なものが普及するような気がします。
日本語はヨーロッパ諸語と最も遠い言語のため、無料翻訳サービスなどは冗談の
域を脱していませんが、英仏独語相互の翻訳なら無料のものでも大意が十分伝わる
レベルに達していますからね。

英語英語と騒がれるのは一種の過渡期だからかも知れませんよ。営業のように
直接会って話す必要がない人は翻訳ソフトでポン、で済んでしまうようになれば。


14. 2013年5月02日 11:13:53 : kFSBHHnrzo
 いっぷく
>日本語の微妙な機知を使いこなし?話せた
>噺家ブラックさんは、カラフル?ハンサム?
青い目の噺家 - 勢蔵の世界 落語家ブラック。
http://blogs.yahoo.co.jp/seizoh529/46032194.html
幕末から明治にかけては、西洋の技術や文化を教える、いわゆる
「お雇い外国人」が多く来日したが、その中で落語家になった人がいます。
シェークスピアやディケンズといったイギリスの古典文学を翻訳しそれを
新作落語で寄席で披露。「義理や人情ってやつぁ、どこの国でも一緒です」
と語っては拍手喝采を浴びていました。
また、落語家仲間を集め日本で初めてレコードの吹き込みしたのもブラック。
彼のおかげで明治の貴重な名人芸が残されているのです。
 検索→ 快楽亭ブラック    ・動画ありました
 検索→ 青い目の噺家ブラック
 検索→ 青い目の落語家ブラック
初代 快楽亭ブラック 「蕎麦屋の笑」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=EYy4jIVqXLE

15. 2013年5月02日 18:08:54 : BDDFeQHT6I
社員は年収100万円で充分と言っている会社だから、近いうちにアフリカなんぞに本社を移すんだろう、貧困ビジネスだったのか。

16. 2013年5月02日 21:08:39 : tzbepjV192
ところで

TOEICは英語を一言も話さなくても点がとれる。


17. 2013年5月06日 13:52:28 : UQlyJXi6zF
確かに欧米かぶれした日本女性は使えないのが多い。
肝心の白人女性は狡猾だから、目的の為に自己アピールを巧妙に行う。
場所を見極めて対応を変えるクレバーなとこがある。

東洋人女性とか有色人種女性に変な思い込みさせて、自分達は違う対応取る事もやってるしね。

狩猟民族の側面もあるから、エサ取る為にも廻りが無能であったり、思い込みで間違った対応してくれれば獲物にありつける。

自分の価値を示し、裏をかくためにもね。


18. 2013年5月07日 00:53:21 : QBrYpzDGwo
  対欧米人で語ると英語を話すイコール欧米への憧れ、そして欧米かぶれ、という批判が起こってくるが、インド人も、フィリピン人も、マレーシア人も、その他多くのアジア系の人々も英語でコミュニケーションを取っている。少し外へ出れば
仕事に使う使わない以前の問題として、速やかに交流するには英語が必然だということを感じる。日本にいても日本語で通すことは不可能な状況となりつつある。
 もちろん、美しい日本語を話すことがまず先だという理屈もわかるが、とにかく必要な部品や必要な買い手を探すのにも時間をあまりかけずにアジア圏も含めて親しくならなければならないのだから、英語をツールの一つとする企業への批判など言っていられない。
 だが問題の根はそれだけではないかもしれない。本音と建前を使い分ける、周囲の空気を読んで大勢に付くなどの独特の文化をも捨てなければならないという意識がツールとしての英語をたかがコミュニケーション手段だとして捉えられず、我々の大きな不安と苛立ちの元となっているのかも知れない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民79掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧