http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/507.html
Tweet |
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML065B6TTDS001.html
4月9日(ブルームバーグ):ニューヨーク金先物相場は反発。世界の主要中央銀行が緩和策を強化するとの観測を背景に、価値保存手段としての金買いが活発になった。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は前日の講演で、米経済には改善の余地があるとの考えを示唆した。中国国家統計局が発表した3月の消費者物価指数(CPI)は市場予想よりも低い伸びとなり、与信の厳格化を当局に求める圧力が和らぐ形となった。日本銀行は先週、長期国債購入の増額などを含む金融緩和策の強化を決定した。
フューチャーパス・トレーディングのトレーダー、フランク・レシュ氏(シカゴ在勤)は電話インタビューで「バーナンキ議長の発言や中国の緩和への期待が金の支えになっている」と述べた。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物6月限は前日比0.9%高の1オンス=1586.70ドルで終了。一時は1590.10ドルと、中心限月としては2日以来の高値をつけた。
◆地金価格 2013年04月10日 09:30公表(日本時間)
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
税込小売価格 5,338円 (小売価格前日比+36円)
税込買取価格 5,255円 (買取価格前日比+36円)
★円建て金価格は強い。殆ど為替次第。
「金価格は米雇用悪化でFRB出口模索観測が後退したことで、1580ドルまで急反発。あいかわらず乱高下するが、基本的流れは、米雇用統計悪化で上昇傾向が復活した感じだ。円建て金価格は強い。殆ど為替次第。」
(豊島逸夫/http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2013/1389.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。