http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/501.html
Tweet |
円安で日の丸家電の大復活が目前
日の丸家電、大復活! ソニー、パナ、シャープ軒並み増益
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130409/ecn1304091551011-n1.htm
2013.04.09 夕刊フジ
日銀の大規模金融緩和を受けた円安が止まらない。これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日本の電機メーカーも復調。対ドルで1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円台突破も時間の問題となったことで、ソニー、パナソニック、シャープの3社合計では営業利益を年間約1970億円も上乗せすることになる。
9日午前の円相場は一時、3年11カ月ぶりに1ドル=99円台後半に。午前10時現在は前日比39銭円安ドル高の1ドル=99円22〜23銭。ユーロは1円15銭円安ユーロ高の1ユーロ=129円57〜60銭。
円安は業績が深刻な日本の家電メーカーにとって恵みの雨となる。
ソニーは円高対策として、対ドルの変動の影響をほぼゼロにしたが、対ユーロでは1円の円安による影響(為替感応度)をみると、営業利益が60億円上乗せされる。同社は対ユーロの想定レートを15円引き上げて115円にしたが、それでも現状と比べてかなりの円高水準だ。
1ユーロ=130円で計算すると営業利益を年間900億円上乗せすることになる。同社の前期(2013年3月期)の営業利益見通し1300億円、最終利益見通し200億円と比較しても円安効果の大きさがわかる。
パナソニックの対ドル想定レートは85円で、営業利益の為替感応度は23億円、対ユーロの想定レートは105円で、感応度は17億円。1ドル=100円、1ユーロ=130円で計算すると、営業利益を770億円押し上げる。
シャープも同様の計算で300億円近い営業増益要因となる。
また、ライバルの韓国メーカーがウォン高に見舞われていることもあって、日本メーカーも価格競争力を取り戻しつつある。
ソニーの株価は衆院解散前日の昨年11月15日につけた772円を底に急回復、8日も大幅高で終値は1670円だった。パナソニックとシャープも底値圏から2倍前後上昇している。
円安は企業の業績を改善させるだけでなく、「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」(電機担当アナリスト)。
もちろん円安だけですべてが解決するわけではないが、日の丸家電復活へ環境が整ってきたのは事実だ。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。