★阿修羅♪ > 原発・フッ素35 > 882.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
香りは癒やし系? 札幌の商店にラベンダー色のタラバガニ ロシア産 放射能の影響?色素を欠く突然変異の可能性か
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/882.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2014 年 1 月 22 日 22:12:01: KqrEdYmDwf7cM
 

https://twitter.com/chatran6/status/425846313159110656
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/516629.html

 カニ卸のマルサン三上商店(札幌市中央区北12西20)が仕入れたカニの中から、ラベンダー色のタラバガニ1匹が見つかり、同社のいけすで展示している。

 脚を広げた長さは約100センチ、重さ3・5キロ。稚内で水揚げされたロシア産で、同社が18日に仕入れた中に入っていた。

 道立総合研究機構栽培水試(室蘭)は「えさの影響か、色素を欠く突然変異の可能性がある」という。同社の三上健悦社長(56)は「カニを扱って25年になるが、こんな色は初めて。縁起が良さそう」<北海道新聞1月22日朝刊掲載>  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月22日 22:26:12 : d0FNn9S7Ms
>色素を欠く突然変異の可能性がある
311後、各地で色素異常の突然変異が激増しましたね。怖すぎます。
色素異常のアルビノイルカ、アルビノタヌキ、アルビノツバメ、アルビノ鮭、アルビノヒラメ、アルビノカツオ、アルビノナマコ、金のヘビと銀のヘビ・・・

02. 2014年1月23日 06:24:56 : bwFzMVs2eU

        福一事故以前にもこんな色のカニの記事を見た事が有る

         何でもかんでも放射能、オオカミ少年に成りかねない



03. 2014年1月23日 07:20:46 : PuHohLT5cM
また「真実をを探すブログ」のあいつかと思ったら、違った。

こんな色だと目立ちやすい。天敵(タコ等)から逃れ大きくなったのはまれ。それを捕らえたんだから、縁起はいいといえる。あいつは放射能のせいだと言い出すだろうけど。


04. 2014年1月23日 09:45:23 : HDwovAiKsc
 関東だが、ニンジンの色素異常(黄色)を2年(12・13年)続け(各1本)て収穫。数十年にわたりニンジンを栽培しているが、こんなことは初めてだよ。

 放射能(放射線)の影響とは断定はできないがね。

 (余談、憎き憎き茶毒蛾は11年夏より我が家では絶滅。庭の手入れが楽になってうれしいのだが、不気味このうえない。茶毒蛾の情報があったら教えてください。)


05. 2014年1月23日 10:43:43 : i5B35BpVRg
タラバガニは、アラスカでは、Red king crabと言われている。

同じ仲間で、Blue king crabと言われている種類がいる。

http://seagrant.uaf.edu/news/06news/images/crab-rehab/st-paul-blue-close.jpg

http://seagrant.uaf.edu/research/projects/initiatives/king-crab/photo_gallery/

これ、新聞社まで使った、大規模な「釣り」である可能性がある。


06. 2014年1月24日 12:48:33 : PuHohLT5cM
カニさんは成長が遅い。この青いのだって産まれたのは原発事故以前。それがわかれば、放射能の影響でなさそうなのはわかる筈なんだ。

ただ、あいつは怖がらせて、ものを買わせようという魂胆だから、いまでもホットスポットの周りの根魚にセシウム濃度が高いと騒ぎ続けるんだよ。


07. 2014年1月24日 16:56:50 : HDwovAiKsc
>>06

 それを主張するなら、カニ(タラバガニ)の生態(成長過程)を簡略に説明してください。それによってあなたのコメントの信憑性が推し量れます。
(ぜひ後続コメントをお願いしますね)(04でした)
 


08. 2014年1月25日 13:25:37 : PuHohLT5cM
http://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/calender/fish/tarabagani

↑ これでも見てくれ。 カニの成長過程、孵化したものは、表層を漂うプランクトンとしての生活を経て、次の段階に移り、稚カニになる。少なくても大人になるのに10年。それに深い海では、赤い色は黒く見え、青系は赤に比べ捕食者に見つかりやすい。それでもここまで大きくなるのは稀なことなんだよ。ジグとかで青色が用いられるのは、青色が深い海で目立つからなんだ。

サービスだよ。>>04


09. 2014年1月25日 17:41:08 : HDwovAiKsc
>>08へ(04・07です)

 07でお願いしたことに関してさっそくお返事いただきましてありがとうございます。
 あなたの06コメントの信ぴょう性が極めて高いということが理解できました。

 謹んで御礼申し上げます。なお、今後とも有意義なコメントを頂きますよう期待もうしあげます。

 さらに茶毒蛾の生存情報がありましたら是非お教えください。(ついでに人参の色素異常に関する3.11以前の情報に関してももしもご存知でしたら宜しくお願いします。)

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素35掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧