http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/384.html
Tweet |
福島第1、地下深い層から放射性物質検出
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005R_Q3A221C1CR8000/
2013/12/20 23:20 日経新聞
東京電力は20日、福島第1原子力発電所4号機の海側地下25メートルの深い層の地下水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり89ベクレル検出されたと発表した。汚染水が染み込むのを食い止めるとされている難透水層の下の層から放射性物質を検出したのは初めて。
深層の地下水からは放射性セシウムも検出された。東電は地下の深い部分も汚染されている可能性があるとみて詳しい調査をする。
福島第1原発の地下は水を通しやすい透水層と、通しにくい難透水層が交互に重なっている。汚染水は最上部の透水層にとどまり、難透水層の下には達してないと考えられていた。
東電は同日、2号機海側の別の観測用井戸で、ベータ線を放つ放射性物質を1リットルあたり190万ベクレル検出したことも明らかにした。過去最高値となる。
◇
報道(地下25メートルにまで達している汚染水)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4593948.html
2013年12月21日 NEVADAブログ
東京電力は、福島第1原子力発電所≪4号機≫の海側地下≪25メートル≫の深い層の地下水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり89ベクレル検出されたと発表しており、汚染水が染み込むのを食い止めるとされている難透水層の下の層から放射性物質が検出されたことになり、400億円以上かけて作る壁が事実上意味がない状態にあることが明白にされています。
福島第1原発の地下は水を通しやすい透水層と、通しにくい難透水層が交互に重なっており、汚染水は最上部の透水層にとどまり、難透水層の下には達してないと考えられていたようですが、事実はそんなに単純なものではなく、汚染水は、地下深くに浸透し、海に漏れ出ていることが、徐々に明らかにされてきています。
福島原発は昔の川の上に作られたもので、その川は当然地下水脈はあったはずであり、東電は密かにその地下水を利用していたのかも知れません。
全ては闇から闇に葬られるのでしょうが、汚染は着実に進んでいると言えます。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素35掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。