http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/286.html
Tweet |
中間貯蔵施設建設 地元に受け入れ要請
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/t10013834991000.html
12月14日 18時9分 NHK
福島県内の除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設について、政府は福島県と原発周辺の3つの町に対し、建設の受け入れを正式に要請しました。しかし、地元では土地を手放すことへの反発や施設の安全性への不安などが根強く、理解が得られるかは不透明な情勢です。
14日、石原環境大臣と根本復興大臣が福島県を訪れ、佐藤知事と東京電力福島第一原発周辺にある双葉町、大熊町、楢葉町の3つの町の町長に対し、中間貯蔵施設の建設の受け入れを正式に要請しました。また、保管を始めてから30年以内に福島県外で最終処分をすることについて、地元が施設を受け入れる状況になれば、新たに法制化を図る方針も明らかにしました。
これに対して、佐藤知事は「中間貯蔵施設は、除染を進め復興を果たすうえで大きな役割を果たすものである一方、今後の町づくりにも大きな影響を及ぼすものだ。法制化は施設の検討を進めるうえでの大前提なので、しっかり対応してほしい」と述べました。
中間貯蔵施設は、福島県内の除染で出た土などを最長で30年間保管するもので、政府は除染の加速化のためには、建設が必要不可欠だと位置づけています。
このため、なるべく早く地元から受け入れの同意を得て、およそ19平方キロメートル、成田空港の敷地の1.7倍に当たる土地を購入して国有化し、再来年1月には土などの搬入を開始したい考えです。
しかし、地元の住民の間には、先祖代々受け継いできた土地を手放すことに反発があるほか、施設の安全性への不安や住民が地元に戻ることへの妨げになるのではないかという懸念が根強くあります。
政府は年明け以降に開かれる住民説明会で、施設の必要性などを丁寧に説明したいとしていますが、理解が得られるかは不透明な情勢です。
■「指定廃棄物」最終処分の受け入れも要請
一方、石原環境大臣と根本復興大臣は、福島県内で発生した1キログラム当たり10万ベクレル以下の放射性物質を含む「指定廃棄物」などについて、富岡町にある民間の処分場での最終処分の受け入れも要請し、処分計画の案を示しました。
計画案によりますと、政府が最終処分の受け入れを要請しているのは、富岡町にある産業廃棄物の最終処分場「フクシマエコテッククリーンセンター」です。
最終処分が必要な廃棄物の量は合わせておよそ72万トンに上り、内訳は、▽汚泥や焼却灰などの「指定廃棄物」が20万トン、▽避難区域で発生したがれきなどが49万トン、▽双葉郡内の8つの町と村に住民が戻ったあとの10年分の生活ゴミが3万トンとなっていて、いずれも放射性物質の濃度が1キログラム当たり10万ベクレル以下のものです。
受け入れにあたっては、新たに空間の放射線量を計測するモニタリングポストなどを整備するとしています。
政府は今後、中間貯蔵施設についての住民説明会で、処分場のある富岡町の住民や、廃棄物の搬入のために道路を使用する計画がある楢葉町の住民に処分計画を説明し、理解を求めることにしています。
これに対し地元自治体は、中間貯蔵施設の建設を受け入れるかどうかの判断と合わせて、「指定廃棄物」などの最終処分についても判断するものとみられます。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素35掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。