★阿修羅♪ > 原発・フッ素35 > 237.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ついに始まった人口減少
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/237.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2013 年 12 月 11 日 13:16:24: FpBksTgsjX9Gw
 

次のグラフをごらん下さい。戦慄する内容です。
(2013/12/13 1:07 管理人勝手に画像追加 )

総務省統計局 人口推計2013年6月確定値
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.htm

急激にガクンと落ちているところが東日本大震災が起きた2011年3月です。
その後、少し持ち直したものの減少が止まりません。

被曝の被害は通常、事故後5年ぐらいから顕著になります。
ロシア、ウクライナ、ベラルーシもチェルノブイリ事故後7年目までは人口増加が続き、
その後減少に転じ今日にいたるまで増加していません。

(参考)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/383.html


日本はそんな猶予もなく、すでに明らかな減少が始まっています。
その理由は、汚染がチェルノブイリよりも深刻、汚染拡大を防ぐ努力を全くしていない、
人口密度が非常に高いなど、いろいろ考えられます。

被曝被害がひどくなる5年後にはいったいどうなるのか。想像するのが恐ろしい。

秘密保護を盾に取り、政府が人口のデータを公表するのもこれが最後かも知れません。
あるいは改ざんをして、人口が減っていないように見せかけるかも知れません。


神様、仏様、どうか日本を助けてください。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年12月11日 14:37:48 : 8M7Job3K9k
いつも情報有難うございます。
私は長崎被曝二世であり極めて過激な脱原発派であると自覚しています。その上で上記人口動態について感じた事を述べさせて頂きます。確かに日本の人口は減少傾向にあるようですが、世界各国のデータとも比較するべきであると考えます。仕事に追われ調査する時間が無いため、私から細かなデータを提示する事出来ない事についてはお詫び申し上げますが、世界人口は既に70億人を突破しておりWHOは2050年の世界人口を約90億人と予測しています。しかし(これも某病院での講演会で聴いた話ですが)ある学者の研究によると地球上の陸地面積と農作物、家畜の餌も含め人口との関係をシュミレーションしたところ地球上で平和に人々が生きれるであろう総人口は80億人が限界との事でした。その先生の例えは解り易く60センチの水槽にネオンテトラ100匹なら飼えるが10000匹は難しいとの事、なるほど納得させられました。ご提示頂いたグラフにおいても2008年ごろをピークに増加の傾向も無く、更には2011年震災前から減少傾向にあるようにも見えます。加えてその先生はもうすぐ世界人口は減少傾向となり、国家として人口増加傾向を認める国は移民の受け入れなど積極的に行っているとの事でした(アメリカが良い例です)。つまり上記人口動態は震災時の急な減少を除いては自然経過の可能性もあるのでは無いかと言う事です。もちろん被曝の影響も否定は出来ませんが脱原発を望むならば、もっと直接的な被曝と人口減少の関係を推進派の目の前に叩きつけるべきだと考えています。

今後は秘密保護法等により益々原発事故関連死に関する情報は隠蔽されていく事でしょう。間接的な攻撃も大切ですが一日も早く「真正のバカ安倍信三」を総理の座から引きずりおろし、脱原発派の人間から総理大臣を選出する日が来ることを切に願います。

ちなみに講演をなさっていた先生も脱原発派の方のようで、面白い事を言っていました。総理大臣として国民に強要する力を持っている人間が、半数近い国民が反対する原発を強要するのではなく、薪ストーブや火を使う生活を強要し、間伐材や山の手入れによって出てきた木を燃料とする生活を強要すると、日本に沢山ある自然をエネルギーとした暖もとれるし、農林業の仕事も増える。薪を売るか石油を売るかの違いであり新しいビジネスも発生する。更には山の手入れによって熊の出没や土砂崩れなどの災害すら減少する可能性がある。震災こそ日本のライフスタイルを一変させるチャンスであったにも関わらず、利権に群がる政治家が能無しの集まりだけに話にならない。一度は国民総スカンで政権を放り出した売国奴「安倍晋三」を二度目の総理の座につかせる国民も悪い。原発を無くしたいなら健康被害や経済を語る前に安倍晋三を政界から叩きだす方法を考えるのが一番の近道であろう、と。なかなかアクティブな発言をする面白い先生でした。

長文申し訳ございません。No Nuke!


02. 2013年12月11日 15:02:39 : 8fvRDAdblE
人口動向には次の説明をご覧ください。

http://goku.s267.xrea.com/genpatsu/#dame

既に枢軸国は減少の道に動いている。
それに放射能汚染の対策を行わない、わが国は滅亡のスイッチを入れようとしている。


03. taked4700 2013年12月11日 15:51:03 : 9XFNe/BiX575U : bSNLQicpgg
>その後、少し持ち直したものの減少が止まりません

これは、持ち直したというよりも、震災でお年寄りが多く亡くなり、そのために、その一年間程度、お年寄りの死亡数が減少したからでしょう。

また、01の方が指摘されているように、日本の人口は事故前から減少に転じていて、今の人口減少が被曝によるものかどうかはかなり判定が難しいと思います。

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/pdf/gaiyou.pdf#page=1 より引用:
>平成21年10月1日現在の我が国の総人口は1億2751万人で,20年10月から21年9
月までの1年間に18万3千人(0.14%)減少した。人口増減は,これまで増加幅が
縮小傾向で推移し,平成17年に戦後初めて前年を下回った後,18年,19年とほぼ横
ばいとなっていたが,20年には7万9千人の減少となり,21年は18万3千人の減少
と,減少幅が前年より大きく拡大した。

21年には18万人、今年が22万人ですから、事故前の傾向がそのままという解釈もできるはずです。これには、団塊世代が高齢化していて、この世代の人口が大きく、当然死亡者数も多くなるということがあります。

自分としては、総人口よりも15歳以下人口の推移の方が重要な気がします。1歳以上の人口は減りこそすれ、増加することはないので、この値が既にずっと減少続きですから、被曝影響はまだ顕在化していないと見るべきかと思います。

しかし、だからと言って、

>被曝被害がひどくなる5年後にはいったいどうなるのか

という心配が必要ないわけではないと思います。

なお、01さんがおっしゃっている

>薪ストーブや火を使う生活を強要し、間伐材や山の手入れによって出てきた木を燃料とする生活を強要すると、日本に沢山ある自然をエネルギーとした暖もとれるし、農林業の仕事も増える。薪を売るか石油を売るかの違いであり新しいビジネスも発生する。更には山の手入れによって熊の出没や土砂崩れなどの災害すら減少する可能性がある。震災こそ日本のライフスタイルを一変させるチャンスであった

には同感です。地熱発電をやれたはずで、全国各地に地熱発電所を造り、そこを中心とした街づくりができたはずですが、現状ではあまり関心がない様子です。


04. 2013年12月11日 16:21:41 : aiMZAOJQqY
>>03
>また、01の方が指摘されているように、日本の人口は事故前から減少に転じていて、
>今の人口減少が被曝によるものかどうかはかなり判定が難しいと思います。

ご指摘の2009年のデータと最新のデータを比較すると、平成20-21年の総人口は、
新しいデータのほうが多く、あまり減少していません。

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2012np/index.htm

投稿のグラフはこの2012年のデータをグラフにしたものでしょう。

福島事故以降、減少率が増えているのは明らかです。
減少しているか判定が難しいというレベルではありません。


05. 2013年12月11日 16:53:41 : XUd48KYCio
日本列島の100年後、日本人は、人口比で少数派となり、旧土人扱いかも?

06. 2013年12月11日 17:53:51 : 8fvRDAdblE
最近知り合いが他界する数が多いと感じている人が多いと思う。
数年経つうちに周りに知り合いがいなくなったと思うだろう。
十数年経つうちに周りに誰もいなくなるだろう。
橋下の口が滑った6千万人という数字はこのときの数字だ。
きちがい政府!!

07. 2013年12月11日 19:34:28 : qy3Wr4hVQR
きちがいはおまえらだよ、そしてただおまえらだけだ

[12削除理由]:言葉使い
08. 2013年12月11日 19:40:46 : IkCsHw91tI

 >間伐材や山の手入れによって出てきた木を燃料とする生活を強要すると

 愛です

 山の木を切って 牧場を作れば 

 1. 山崩れがなくなる  (山崩れは 高い木が生えている所で起きる)
 2. 燃料 または パルプになる
 3. 牛を放牧すると~~

   A. コスト0で 牛乳 チーズ 牛肉が取れる
      これは 当然 無農薬(自然食品)で 肉質は赤味で健康的
   B. 景色が良くなる
   C. 食糧自給率がUPする

 人口は減るので 穀物の生産を増やす必要はなく 肉製品の生産の方が
 合理的だ
 
 日本とニュージーランドを較べれば 山国 島国は変わらないわけで

 山を有効活用すれば 食糧は自給出来るし 輸出だって可能になる
 


09. 2013年12月11日 20:23:10 : IkCsHw91tI

 グラフを観れば 311の前は なだらかなカーブだけど

 311の後は カーブが急速に下降しているよね~~

 311に 階段ができるのはしかたないとしても

 それ以後は なだらかに戻るべきなのに 戻っていない

 ===
 
 つまり 311の後遺症が 政府の不作為によって 拡大していると

 言うことだね!!
 


10. 2013年12月11日 21:06:08 : 8fvRDAdblE
能天気な愛だ。
放射能汚染による後遺症でまともな若者がいない世界だ。
何が出来ると思う?

11. 2013年12月12日 00:23:35 : aiMZAOJQqY
福島事故前に、政府は、50年後には団塊と団塊ジュニア世代が寿命を迎えて、
人口は4千万人減少し8千万人台になるとの予測を発表していた。

団塊世代は70歳前後だから、寿命が来るのは10-20年先のことで、
人口が急減するのはその後だ。

しかし、すでに人口減少が始まったと言うことは、別の要因があり、
それが放射能被曝であることは明らかだ。

おそらく政府は人口減少の統計により無言の警告を発しているのだろう。

「何千万人もの国民を避難させるのは不可能です。政府は何もできません。
 気づいた人は、各自、被曝を防ぐ工夫をするなり、避難するなりして下さい」


12. 2013年12月12日 01:30:35 : qy3Wr4hVQR
>>09 
>つまり 311の後遺症が 政府の不作為によって 拡大していると 言うことだね!!


いい歳をした白痴脳が単一情報をつまみ食いした果ての愚論

ちょっとは物事の全体情報を把握しろっての

[12削除理由]:アラシ

13. 2013年12月12日 02:57:01 : p8MZOXssU2
まあ、これ聴いて落ちついて下さい。
現実離れも今なら賢明な生き方といえる。

「火の鳥 未来編」
http://www.youtube.com/watch?v=NMCKiczUa3E


14. taked4700 2013年12月12日 04:52:55 : 9XFNe/BiX575U : Fbvp7KXhOM
>>04

>福島事故以降、減少率が増えているのは明らかです。
>減少しているか判定が難しいというレベルではありません。


そうでしょうか。

03で書いたように、

>20年には7万9千人の減少となり,21年は18万3千人の減少
>今年が22万人

人口が1億人以上ですから、10万人でも1億人の0.1%です。0.1%未満の変動で福島第一原発事故の影響があったと言いきるのは無理ではないでしょうか。

自分は何も、原発事故の影響はないと申し上げているわけではありません。

ただ、日本の全人口へ影響が出るにはまだ時期が早いはずですし、もし、人口減少傾向がでるのであれば、それは特定の地域で先に出るはずです。しかも、人口統計は、いろいろな要素を加味した結果ですから、死亡率が増加したとしてもそれが原発事故の影響かどうかを判断するのはかなり難しいと思います。

もっと現場の、つまり、被曝影響を明らかに被っている地域の方たちのコメントがあれば分かるのではないでしょうか。


15. 2013年12月12日 05:11:16 : XUd48KYCio
ウクライナの状況
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/genpatsu/ukraine1.html

人口0.4%増加中にチェルノブイリ原発事故があって、この有様だから
人口減少過程の日本は、ますます酷いことになる。


16. 2013年12月12日 05:41:13 : 8fvRDAdblE
工作員は必死だな。
何の影響もないから安心してくださいという詭弁をここで言うとはね。
日本の未来はチェルノブイリから容易に推察できる。
政府は年金問題も片付いて一石二鳥とでも考えているのだろう。
放射線の影響で医療費は膨大なものになるだろう。
それから、ぶらぶら病など、精神面にも影響するので生活保護費も馬鹿にならなくなる。
お前たちのもくろみははずれ、滅亡にひた走るだろう。
ああ、最初から滅亡を考えているアメリカのポチには関係のないことか。。。


17. 2013年12月12日 08:15:58 : IkCsHw91tI

 グラフは ダマせない 311の後遺症
 

18. 2013年12月12日 10:01:56 : jnaGcYEN5I

人口減少には、出生率の低下も関係しているのでは?

原発事故以降、子供をあえて作らないと決めた女性をたくさん知っています。
また、堕胎も増えているようです。
出産前に発覚するダウン症も増えているようで、その場合、産む産まないは、
親御さんの決断ですが、現在の社会の状況をみると、
障がい者への補助は十分とは言えず、断念する方が多いと思います。

新生児の死亡率はどうなっているのでしょう。
なかなか、信頼できるデータがないようです。
なぜなら、データの改ざんが横行しているとの情報もあるので。


19. 2013年12月12日 10:12:33 : xXtBt7ysPw
福島原発事故の影響は、厚労省の人口動態調査、特に自然増減率にも現れています。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei12/dl/05_h2-2.pdf

① 戦後最大の自然増減率の落込み。(人口千人あたり)

2010年度 マイナス1.0
2011年度 マイナス1.6
2012年度 マイナス1.7

震災による影響では説明ができない。

② 死産率の大幅低下は、何を語るか?

2010年度 24.2
2011年度 23.9
2012年度 23.4

チェルノブイリ原発事故では、早産や自然流産が増加したことが知られている。

>an increase in the incidence of spontaneous
abortions, which reflects increased embryonic mortality

統計に表れた死産率の低下は、統計にカウントされない早産、流産が増加したことを示唆している。


20. 2013年12月12日 10:54:33 : xXtBt7ysPw
>>19 補足情報。

厚労省「死産の届出に関する規定」では、妊娠12週未満の流産は、死産にカウントされない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%94%A3

つまり、こう言うことが起こったのです。

>流産では12週未満に起こった場合は染色体異常が原因のことが多く早期流産という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E7%94%A3#.E5.AE.9A.E7.BE.A9


21. 2013年12月12日 10:57:38 : 4BzJ3h1uyY
http://asesuprolog.blog.fc2.com/
アセンションで自分の星に帰ってるとかじゃないの?

[12削除理由]:意味なし
22. 2013年12月12日 11:07:58 : S7CHn57mRg
長期の人口推移を表した
http://www.stat.go.jp/info/today/009.htm
の延長推定では、H25には20万人から25万人の減少は妥当な値となって
さほど突出した変化とは言えないような気も。
とはいえ、人口の減少自体は異常なことですけど。

23. 2013年12月12日 12:28:57 : aiMZAOJQqY
総務省が以前に発表したグラフは、人口の変化が少なくても増減がよくわかるように
縦軸の目盛りが細かかった。

ところが2年連続で大幅に減少したものだから、目盛りをより大きくして減少の傾きが
なだらかになるように変えた。

ここに変更前と後のグラフが載っている。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1141.html

役人が考えそうな姑息な手段だ。それだけヤバい状況ということだ。

>>04
このグラフだけではありませんよ。
関東の火葬場は大混雑。芸能人はバタバタ倒れる、亡くなる。
心不全や脳卒中、白内障などが増えているという情報。

そういった状況を考えれば、被曝の影響で人口が減少していることはほぼ確実でしょう。


24. 2013年12月12日 12:30:32 : aiMZAOJQqY
>>23
>>04 ではなく >>14へのコメントです。

25. 2013年12月12日 12:40:31 : VmBce65UXE
政府自体が人口減少の異常に気付いている。政府もそこまで馬鹿ではない。
しかし、先進国ならどこでも原因を調べる。専門家にとってそれほど難しい
ことではない。しかし、それはやらないと統計局の人間も言っている。
やれないのだ。

>>16
>政府は年金問題も片付いて一石二鳥とでも考えているのだろう。

それはない。若い人も死んでくる。外人をどんどん入れる。今も入れて
いる。しかし日本人が外人とうまくやれるはずはないのだから、そのうち
大混乱になる。笑い。


26. 2013年12月12日 12:52:11 : xXtBt7ysPw
ロシアの人口統計が、どれほど正確であるかは不明です。

しかし、この死亡率(千人あたり)を見ると、情報が隠蔽されたことは、確かであると思います。

しかし、そのような統計でもチェルノブイリ原発事故の凄まじい影響が、明らかに見て取れます。

ベラルーシ 
1980年度  9.9
1990年度 10.8
2000年度 13.5 ← 注目
2002年度 14.8
2003年度 14.5
2004年度 14.3
2005年度 14.5
2006年度 14.2
2007年度 13.7
2008年度 13.8
2009年度 14.1 
2010年度 14.5 ← 死亡率は高止まり

ロシア
1980年度 11.0
1990年度 11.2
2000年度 15.3
2002年度 16.2
2003年度 16.4
2004年度 16.0
2005年度 16.1
2006年度 15.2 
2007年度 14.6
2008年度 14.6 
2009年度 14.2
2010年度 14.2 ← 死亡率は減少。しかし80、90年度に戻らず。

ウクライナ
1980年度 11.4
1990年度 12.1
2000年度 15.4
2002年度 15.7
2003年度 16.0
2004年度 16.0
2005年度 16.6
2006年度 16.2
2007年度 16.4
2008年度 16.3
2009年度 15.3 ← 移民の流入? 
2010年度 15.2

http://www.demoscope.ru/weekly/app/app4089e.php


27. 2013年12月12日 13:00:36 : ZhBjJbCqik
馬鹿官僚や原発推進組はどんどん逝ってほしいなあ。
日本は外国の管理地区になるのかなあ。
今でも植民奴隷地区だから同じか(笑

28. 2013年12月12日 14:48:56 : xXtBt7ysPw
日本の出生率(千人あたり)
2010年度 8.5
2011年度 8.3
2012年度 8.2

ベラルーシ、ロシア、ウクライナの出生率(千人あたり)に関しては、1958~2011年までデータがあります。

それを摘要してみます。

死亡率と比較して、驚かないでください。

凄まじい人口の急減が起きました。

例 ベラルーシ2000年度 出生率1.31に対して、死亡率13.5。

ベラルーシ
1986年 2.10
1987年 2.04
1988年 2.04 ← 3年目で0.06、日本は0.3。
1989年 2.02 
1990年 1.90

1995年 1.38
1996年 1.31
1997年 1.23
1998年 1.26
1999年 1.29

2000年 1.31
2001年 1.27
2002年 1.22
2003年 1.21
2004年 1.20 ← 最低値。
2005年 1.20

2010年 1.25
2011年 1.26 ← 事故以前の状態に回復せず。

ロシア
1986年 2.18
1987年 2.23 ← 増えている。
1988年 2.13 ← 0.2減っている。
1989年 2.01
1990年 1.89

1995年 1.34
1996年 1.27
1997年 1.21
1998年 1.23
1999年 1.16 ←最低値。

2000年 1.20
2001年 1.22
2002年 1.29 ←回復傾向?
2003年 1.32
2004年 1.34
2005年 1.29 ←回復傾向、安定せず。

2010年 1.41
2011年 1.42 ←事故以前に回復せず。

ウクライナ
1986年 2.13
1987年 2.07
1988年 2.04 ←86年から0.09減っている。
1989年 1.92
1990年 1.84

1995年 1.40
1996年 1.33
1997年 1.27
1998年 1.21
1999年 1.12

2000年 1.11
2001年 1.09 ←最低値。
2002年 1.13
2003年 1.17
2004年 1.22
2005年 1.21

2010年 1.44
2011年 1.40 ←事故以前に回復せず。

http://www.demoscope.ru/weekly/ssp/sng__tfr.php


29. 2013年12月12日 15:13:00 : L4G3vXWZMM
信じ込まされているよりずっと深刻、原発4基もメルトダウンすれば当然の結果すが

30. taked4700 2013年12月12日 19:23:26 : 9XFNe/BiX575U : FM0JHZe6G2
>>23

>そういった状況を考えれば、被曝の影響で人口が減少していることはほぼ確実でしょう。

ですから、自分は被曝影響がないと申し上げているわけではないのです。単に、被曝影響で人口が減って大変だと主張しても対策の立てようがないのです。

具体的な対策は具体的な原因がないと立てることが出来ません。もちろん、原発事故が原因だからそれに対して、まず避難することだということはできるでしょうが、現状ではそれがストップしています。何が原因でストップしているのか、それを確認しなければ、単に意見の言い合いになってしまいます。

先日、福島民報へ電話をして話しましたが、小児甲状腺がんが被曝影響である場合は転移が早いということを相手の方はご存じありませんでした。多分30代以上の方で現役の記者であると思えるのですが、こんな感じです。

一般的な印象とか感覚と言うのはとても大事なものだと思いますが、現状ではよりピントの合った情報と言うのか、反論のしようがない判断基準のようなものがないと、なかなか事態を動かせないのではと感じています。

反対から言うと、もっときちんと事実の確認をして合意をしていくことが必要であるということだと思います。そういった合意を積み重ねないと、社会はますます分断されていくのではと思います。


31. 2013年12月12日 20:16:21 : XUd48KYCio
この先、統計の数字の書き換えもやりかねない官僚日本。

32. 知る大切さ 2013年12月12日 21:55:16 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
30 \もっときちんと事実の確認をして\
31\この先、統計の数字の書き換えもやりかねない官僚日本\
「がんのはなし」や「がんのひみつ」みたいに確かに書かれている
情報は正しいが、フォーカスの当て場所が的を外し、議論を集約で
きないように工作してくると思います。

人口動態のグラフ縦軸いじって印象操作とか平気でやりますからね。


追伸震災直後の3月の一気の落ち込みは外人や日本人の一部が海外に逃れた分(主に外人さん)が多いのも考慮に入れといてください。この落ち込みを語ると罠にはまります。
しかしそれを考慮しても政府の震災前の予測された減少数を上回る落ち込みですので、高齢者とその他世代での有益な差異があるか?やってみると既に特異な事象があるかもしれません。

統計学が得意な方いませんか?


33. 2013年12月12日 23:29:24 : TGZNIITuoU
あほが人口は常に減っていると嘘ばかり書いているが、下記の表を見てくれ

http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/soumusyoujinnkoutoukei120901010.jpg

17年より20年のほうが人口が増加してるんですけど?

アホ工作員の必死さに笑えるね。


34. 2013年12月13日 00:09:10 : U20fdYHsSY

はっきり言えば東日本大震災なんて関係ない。

 この日本の人口減は約20年前位から感じていた

 官僚等公務員組織が策定した日本の人口5000万人計画

 の一つの現れ以外に他ならないからである。
  (この島国に1億人は要らない。)


35. 2013年12月13日 01:17:48 : cKftockbJN
>>20. 2013年12月12日 10:54:33 : xXtBt7ysPw
補足情報。
>>厚労省「死産の届出に関する規定」では、妊娠12週未満の流産は、死産にカウントされない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%94%A3

>>つまり、こう言うことが起こったのです。
>流産では12週未満に起こった場合は染色体異常が原因のことが多く早期流産という。

僕もそうおもった。

妊娠して1、2月で流産してしまうケースが多発していて出生数が伸びていないというのが拍車をかけている。放射能が原因だよ。



36. 2013年12月13日 01:28:40 : XUd48KYCio
今、日本では毎年、約100万人ちょっとの新生児が産まれている。

ウクライナなどと同程度と推測すると
(被曝程度は数倍深刻だろうし、今も放出しているが)
2021年には、それが50万人前後となり、その後、10年、回復しない。
2041年になり、若干増加傾向で60万人。
しかも、健康な子は、2.3割程度。

その頃には
ベビー用品、おもちゃ・ゲームの国内売り上げは半減。
観光、食品など国内産業は厳冬。
ディズニーランドも閑古鳥。
今ある公立学校は統合半減、私立はバタバタ閉校
学習塾も厳しい。
年金・健康保険は、お先真っ暗。
福島の継続監視も、人手不足。

また、雇用でも不健康で、放射能の影響で頭の悪くなった日本の若者より、健康で、2.3か国語を話せるアジア諸国からの留学生が優先されるだろう。

オリンピック前後には、隠しようがなくなるでしょう。


37. 2013年12月13日 11:26:26 : 2QakNReSng
健康で、2.3か国語を話せるアジア諸国の若者が
どうして低脳と病人が棲む放射能汚染地域にきてくれると思ってるの?
こういう思い上がりと甘えが日本の現状を招いたのだ

38. 2013年12月13日 12:42:38 : aiMZAOJQqY
たぶん、われわれが生きているうちは人口が増加に転じることはないだろう。
あるとすれば、改ざんか大量の移民を受け入れた場合かのどちらか。

>>37
その通りで、汚染のひどい国にわざわざ優秀な人間が移民するとは思えない。
来るのはどこの国でもお荷物になるような人ばかりだろう。
治安が悪くなるだけで、国力は低下する一方だろうね。


39. 2013年12月13日 12:59:48 : OtgiSzYpW6
>>37
>どうして低脳と病人が棲む放射能汚染地域にきてくれると思ってるの?

ところが、ここ数年日本の企業が外人を積極的に雇っているのはよく
知られたことだ。当面は放射能汚染の実態は知られないだろうから、
雇いつづけるだろう。それ以外の単純労働者もどんどん入れている。
これから拍車がかかるだろう。逆に一定年齢に達して仕事のなくなった
日本人は自殺とかしなくてはならなくなる。

>>37の言うこともそうだが、特定国からの移民を増やせば、国を乗っ取られること
にもなる(まずは街単位でコリアン・タウンとかの感じで)。


40. 2013年12月13日 17:02:12 : 9t6fgaZzRs
本当に工作員が多いですね。>1>2>3>4>11>ずっと続くからビックリ。
しかも、嘘の説明付きで見るのもいや。

医療費の増加とか、死亡率の増加とか、団塊の世代はほとんど減っていない。
その下の世代が30代40代50代で亡くなっているし、脳血管や心臓の病も
30代で発症なんてのが普通になった。

癌が増えた理由も、長生きの老人のせいじゃない。
30代40代50代で癌になる人が増えたから。

人口がすごい勢いで減っているのは事実です。
嘘で固めてもすぐバレル。まともな人のまともな反論が希望です。
もう、騙すことはやめてください。

人口が減っているのも事実なのに
もっともらしい嘘をうそぶく書き込み。本当に卑劣。

年金も健康保険の財源ひっ迫も全部嘘だった。癌や生活習慣病も
みんな嘘じゃない!!ちゃんと別に理由があった。
病気になる国民が悪いような言い方して、そうじゃないジャン!!
政府が悪いんじゃない!!農薬とか、添加物とか、放射能とか
みんな騙されて危ない生活に追い込まれただけなのに。。酷過ぎる。


41. 2013年12月13日 17:31:18 : 1W7lzKd5IE
これ間違いないですよ。私のまわり 30~40代 突然死、ガン 最近増えてますよ。 だって自分の友達や知り合いがそうなってるんだから 聞いた話しじゃないんだから。 年金ガバガバで儲かるやろうなぁー

42. 2013年12月13日 20:02:32 : 8fvRDAdblE
>>40

2は工作員かい?
心外だな。


43. 2013年12月14日 00:08:16 : YK6kALtl2w
作画監督の草苅大介氏が脳梗塞で急逝
39歳急死((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://bran7.net/archives/43513

44. 2013年12月14日 02:52:57 : YK6kALtl2w
day,year共に出生数を大幅に上回るウクライナの死亡者数
http://bran7.net/archives/41533

45. 2013年12月14日 12:14:12 : aiMZAOJQqY
>>40
自分が工作員のくせによく言うな。
反・脱原発を装って真実を語る人間を叩く典型的なパターン。

>しかも、嘘の説明付きで見るのもいや。

だったら阿修羅に来るなよ。アホが。

どこがどう嘘なのか、論理的にきちんと説明しないと相手にされないね。


46. 2013年12月14日 17:09:26 : FfzzRIbxkp
マスデーターを日常に用いるならば、

このデーターを見て、一期一会を大事にしようと思いました。

それと、自分のスキルも日々ブラッシュアップして物事に対応できるようにしていこうと思いました。
地球上のどこに敵を作る暇があるのだろうかという時代に入ったと認識します。


47. 2013年12月15日 23:32:38 : YK6kALtl2w
草苅大介氏のツイートを先生がまとめていた。
これ必見。だんだんかゆうま状態になっていく経過が
http://onodekita.sblo.jp/article/82623042.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素35掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧