http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/512.html
Tweet |
http://sun.ap.teacup.com/souun/12493.html
2013/11/3 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
山本太郎さんの行動は庶民のオイラには、その心情は共感できる。
山本太郎さんは、福島の子供達やオイラ達原発作業員の現状をただ純粋な気持ちで伝えたかったんだと思う。
オイラだって、もしその場にいれば本を渡したかもしれないでし。
たぶん、すぐつまみ出されるだろうけどね(^_^;)
ただ、山本太郎さんは今や庶民でも俳優でも活動家でもなく、多くの庶民の投票で選ばれた政治家になったからには、政治の舞台で百戦錬磨の古参政治家相手に、庶民の代表として庶民の声を届けるべく、堂々と政治場で論戦を繰り広げ、大きな政治家に育って欲しいと思うでし。
ん〜、4号機の使用済み燃料取出の事で、「燃料取り出し中に地震がきて、燃料落としたら日本が終わる」みたいに言ってる人がいるけど、そんな事起きたら真っ先に死ぬのはオイラ達作業員なんだよね。
もし、そんなに常に危険なバカな作業計画なら、オイラも含めて作業員は1Fで作業なんか出来ないし…、作業員は誰もやらないと思うよ。
じゃあ、燃料取出は誰が責任持ってやるんだって思うんだけど…?
それに4号機だけじゃなくて、全国の原発で何千回も何万回も取出作業してるのだって、リスクは同じなんだよね。
確かにリスクがないわけじゃないよ、燃料本体を燃料ラックから吊り上げる時に…ラックとの隙間に瓦礫が入ってスティック(かじる)する可能性もあるし、作業の途中で地震がくる事もあるけど、色んなトラブルを想定しながら作業計画してるんだよね。
あの爆発後の無惨な4号機がここまで作業出来るようになったのも、計画して多くの作業員がコツコツ作業してきたからなんだ。
オイラも4号機のオペフロ見た時は感動したもんね。
大地震や大津波が来て、4号機が倒壊しないか?って言う人もいるけど、そんな大地震や大津波が来たら、4号機だけじゃなく他の号機も、汚染水タンクもグチャグチャになると思うよ。
それなのに4号機ばかりが何故騒がれるのかわからないけど…、確かに4号機の使用済み燃料は1533本で他号機より多い。
でも1号機に392本、2号機に615本、3号機に566本の使用済み燃料が燃料プールに残ってて、これはまだ具体的にどう取出すか決まってないんだよね。
オイラはこっちの取出しの方がよっぽど被ばく量も多いし、大変だと思うでし。
オイラは別に楽観的でもないし、どちらかと言うと心配性だし、現場の状況を見て冷静に判断してるつもりなんだけど、オイラがこのようにつぶやくと色んな反響がくるんだよなぁ…(-o-;)
まぁ今の1Fは安全・安心なんて言える場所じゃないから仕方ないんだけどね。
でわでわ。
> 今日のハッピーさんのこの一文。気になるんだよね。『もし、そんなに常に危険なバカな作業計画なら、オイラも含めて作業員は1Fで作業なんか出来ないし』 そのバカな作業計画で今までもやってる訳だし。悪く言えば楽観視しろ誘導。良く言えば緻密に計画してるから大丈夫。どっちが本当なんだろう。。
4号機だけじゃなく、原子炉建屋内の作業は一歩間違えれば取り返しがつかないリスクがありますので、かなり緻密に二年以上かけて作業計画してます。
タンクや汚染水処理の計画が行き当たりばったりで、あまりにも杜撰なんでし。
> 作業員さん方々は一生懸命やられて居る反面、記者会見の不誠実な対応を見ていると心配に成ります。万一失敗した場合、秘密保全法での隠蔽も怖いのです。長い道のりに成ると思いますが、無事に作業が終わることを願うしか有りません。よろしくお願いします。
> 取り出しの概略図を見たんですが、使用済み燃料を水中でキャスクに移して、吊り下げ作業を経て外部に持ち出すなんて危ない作業は、通常稼動の原発でも日常的にやってることなんですか? 私はてっきり廃炉になるまで冷却プールに貯め続けるんだと思ってたんですが・・・。
普通にやってますよ。
ただ、核防護の関係で報道されてないだけですよ。
> 日常的にやってる作業なら、地震がきたら滅亡うんぬんは的外れってことですね。 個人的には大きな余震で建物自体に亀裂が入ってプールの水が抜ける説も気になってたんですが、これも現実的には起こらないですかね?
絶対に起こらないとは言い切れないです。
起きたら大変ですけどね。
> ハッピーさんこんばんは。素朴な疑問なんですが、遠隔操作のクレーン…というかマニピュレータで瓦礫を撤去してから燃料棒の取り出しってできないんですか?
瓦礫を撤去してから、燃料取り出しですよ。
大きな瓦礫は終わったみたいでし。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。