★阿修羅♪ > 原発・フッ素34 > 269.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島県飯舘村の再開願い 稲刈り 帰還困難区域 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/269.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 17 日 16:21:01: igsppGRN/E9PQ
 

福島県飯舘村の長泥地区で、刈り取った試験栽培の稲を手にする菅野典雄村長(左)と区長の鴫原良友さん=15日午前 :共同通信


福島県飯舘村の再開願い 稲刈り 帰還困難区域
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7366682.html
とある原発の溶融貫通(メルトスルー)


東京電力福島第1原発事故のため全村民が避難している福島県飯舘村の中で、特に放射線量が高い「帰還困難区域」の長泥地区で15日、菅野典雄村長や、区長の鴫原良友さん(63)が稲刈りをした。

コメは、将来の農業再開へ期待を込め、村が除染後の水田で試験的に栽培した。放射性セシウムがどれぐらい含まれているか検査する。出荷はできず廃棄されるが、来年以降も試験栽培を続ける予定。

菅野村長は「食べられないのは悲しいが、データとして残し、来年に期待したい」、水田を管理してきた鴫原さんも「(廃棄は)なんだか寂しいが、結果が楽しみ」と話した。

2013/10/15 12:53 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101501001576.html

=========================================

Chick インドラ天網の猫 @chicksmbox
飯館村で今年は稲刈りをしているという恐ろしいニュースが。2011年8月には、プルトニウムが土壌1kgあたり数千ベクレルも検出されたという話もあったが、その後、どうなったのだろう?
http://chicksmbox.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html
2013年10月16日 2:35 PM


=========================================

飯館村でプルトニウム239の親核種であるネプツニウム239が数千ベクレル出たという話。

2011年8月14日、自由報道協会のTHENEWSに掲載されたおしどりまこさんの記事
(元の記事が閲覧不能になっているため、ここに全文を引用します)

〜プルトニウム、『メディアと市民』〜

では、前回の続き。先生の研究室に伺ってお聞きした話です。なぜ、その先生のお名前を明かさないか、は後述いたします。

先生がおっしゃるには、事故直後の核種の解析の第一報はとても杜撰なものだったそう。3月16日に公表された日本分析センターの敷地内の土壌の核種を解析したデータは間違いが数箇所あったのですって。特に問題なのは、Cl38が出ていた、というもの。このデータを見た瞬間、先生は荷物をまとめて逃げようか、と思ったのですって。Cl38は世の中に絶対無いもので、核臨界、核爆発が起こらないと出てこない物質だからです。けどその同じデータにはNa24が全く無かった。これはおかしなことで、Cl38とNa24は必ず一緒に出るのです。

変だな、と思っているうちに、Cl38が検出されたというのはエラーでした、と訂正が入りました。でも、その訂正が入る前に、第一報はご丁寧に英訳まで付けて世界中を駆け巡ったそうです。そして、このような間違いはとてもレベルが低いとおっしゃってました。「学生が始めて解析して間違えちゃった、というのならなんとか許されるけど…」。えぇ!? そんなレベルの間違いなの? その他も、分析上のミスがあっちこっちあって、「これが日本の分析レベルか、科学レベルかと思うと恥ずかしい」。それが英訳付きで世界を駆け巡ったのか…。

そして、先生は独自で福島県内、原発の敷地前まで行き、土壌、稲藁、水の解析を始められたのです。その論文を見せて頂きました。

この論文は、今、海外の学会で審査にかけられてて、査読中なのです。ですから、詳しいデータや先生のお名前を明かすことができないのです。その論文が学会にアクセプトされるまで(学会誌に掲載のため採用されるまで)二重論文にならないよう、詳しいことは公表できないのです。

その論文の解析結果は恐ろしいものでした。要点だけ書きます。

ネプツニウム239という物質が飯舘村で福島原発の正門と同程度検出された、というもの。ネプツニウム239、あまり聞いたことないでしょう? これはプルトニウム239の親核種となるのだそうです。

ウラン239→ネプツニウム239→プルトニウム239とβ崩壊していくのです。

そして、ネプツニウム239の半減期は約2.4日。つまり、ネプツニウム239は2〜3日で半分がプルト君になるのです!

そしてその量の具体的な数字は出せませんが何千Bqという大変な量が検出されているのです。それがいずれ必ず、全てプルトニウムになるのです。

しかし、ネプツニウム239の段階で解析にかけられたのは幸運だった、と先生はおっしゃっておられました。

ネプツニウム239はγ線核種なのだけど、プルトニウム239はα線核種。α線核種は出している放射線がとても短く、見つけにくい、検出しにくいのです。

あら? ということは、ひょっとしたらその、先生が解析にかけられる以前の土壌には、もっとネプツニウム239があったかもしれない?

「その可能性は非常に高いと思います」

半減期が2〜3日だものね、ほとんどプルト君になっちゃってるのかもしれない。

「これからは核種のベクレル数が問題になってくると思います。空間線量はめやすでしかないんです」

そうね、私もそう思ってた! だって、例えば放射能汚染された食品の暫定基準値。飲料水のヨウ素の指標は300Bq/kg(まぁこれも問題あるけどさ)。けどプルトニウムは、超ウラン元素のα核種(プルトやアメリシウムやキュリウム)を全て合計しての指標が1Bq/kgなのです。

「プルトニウムなどのα核種が検出された場合、全てごちゃまぜの空間線量はめやすでしかなく、核種の組成、ベクレル数が問題なのです」

――では、α核種がないかしっかり検査しないとダメなんですね?

「α核種は核燃料管理区域でないと扱えません。そして核燃料を扱える場所は非常に限られているんです」

――原子炉を持ってる大学とか?

「原子炉を持つ大学でも1つか2つです。私もα核種を解析するときは、その手続きだけで泣きたくなるような手間がかかります。」

…気軽に測定できないのね…

この論文は日本の学会誌に出すといろいろ問題がある、ということで、全く関係無い海外の国際誌に出しておられるそうです。それもなんだかね。

査読が終わって審査に通りしだい、公表できるとのこと。

淡々と正確なデータを出し続けたい、とおっしゃるこの先生をなんとかお守りしたいです。これからも、どうか住民の方々のために、研究をお続けください、これからもよろしくお願いいたします、とお話しして帰りました。

余談だけど、途中で先生が、「ちょっとサンプルをお見せしましょうか?」と、いくつかの稲藁のサンプルと検出器を持ってきてくださいました。

ピッピッという音が放射線を関知している音なのだそう。飯舘や福島原発から1.4キロのサンプルはピーーーと鳴りっぱなし。そして、凄まじい値。

先生いわく「あ、少し被曝しちゃいますよ」。

わーー、先生、冷静におっしゃるけど、ドキドキするわよ!

***

この情報を踏まえて、統合本部の共同会見で質問をしています。

しかし、文科省も東京電力も、先生が土壌をサンプリングしてネプツニウムを検出した場所では、検査をしていないの。文科省にぶら下がりでもお聞きしたけど、プルトニウムなんかあるわけない、という見解。ネプツニウムも無かった、とのこと。

東京電力のほうでは、福島原発の敷地内ではプルトニウムは見つかっているのね。文科省のα線の解析は、実は初期にやっただけ。3月23日にサンプリングして4月1日に公表したときと、3月21、22日にサンプリングして4月26日に公表したときのデータしかありません。そして、そこには飯舘村は含まれていないのです。

8月3日に先生の研究室にお邪魔して、4日の会見のときに避難区域解除の考え方が発表されました。

そこで引っかかったのは「年20mSV以下、そしてゆくゆく年1mSV以下を目指すこと」というもの。

空間線量はめやすでしかない、と先生は昨日おっしゃってたけどな? それぞれの核種によって挙動も除染方法も違うし。

例えば、ヨウ素なら水に比較的溶けやすいから水をかければ流れていっちゃうの。土に染み込んだり(それも問題だけど)。セシウムは溶けにくいから土の表面上に残りやすいの。だから表土を削ったりしての除染。

このことを安全委員会にお聞きしました。

――空間線量だけで大丈夫? 核種のベクレル数が問題ではないの?

安全委員会・加藤さん「空間線量で充分だと考えています」

――核種によって除染方法が違うし、α核種があったら線量よりベクレル数が問題だと思うんですけど?

加藤さん「現在、ほぼセシウムしか無いと考えられておりますので、セシウムのことだけ考えればよいかと思います」

――ネプツ239が存在する、という情報があるのですが?

加藤さん「そのようなお話は聞いたことがありません。」

ああ! 早くその先生の論文が公表することができるようになりますように!

先生の研究室に一緒に行った飯舘の仲良しが「あー俺、肺がんで死ぬのやだよー、苦しいのやだよー」と何回も言っていたことが忘れられません。

***

先日、とても驚いたことがありました。南相馬の市民記者の方が、ヨウ素の内部被曝の危険性をご存知無かったこと。

「ヨウ素は半減期が過ぎてるから、もう心配しなくても大丈夫ですよ」

いやいやいや! ヨウ素の過去の内部被曝は問題だから!

「今はセシウムが出るからセシウムだけが問題なんですよ」

いやいやいや! 体からは排出されたり、半減期過ぎたりしてるけど、細胞が傷ついたことには変わりないから!

「でも、もうヨウ素は出てこないでしょ?」

いやいやいや! 大量にヨウ素被曝して細胞が傷つけられても、因果関係が証明できなくなっていることが問題なんですよ!

「そういうことは偉いお医者さんの先生とかに聞いたほうがいいんじゃないですか?」

いやいやいや!

頑張って10分くらいお話ししてましたが、だんだん、暴発しそうになったので、「また今度☆」と別れました。温厚なケンパルでさえ、「怒鳴りそうになった!」。

飯舘の仲良しと私が組んで動いてるように、南相馬のその方も住民の方と組んで動いてらっしゃるのかしら、と思ってお話を伺いたかったのですが、全く違いました。

南相馬の方々が、事故後、飯舘村に避難されていて、15日〜19日に避難所にいらしたその方々こそ、一番被曝されてるのではないか、と心配していたのです。開放的なところにおられたし、簡易水道を使っていらしたから。

安全委員会にもその方々のことを把握してるか、と聞いたことがありますが、「把握してないが、行動記録をつける問診表で県のほうで把握できるのではないか」という回答。でも問診表は外部被曝のみの片手落ちの調査ということは以前調べたからね(第11回参照)。

その南相馬の方々のことを南相馬の市民記者の方にお聞きしても「大丈夫なんじゃないですか? もう何ヶ月もすぎたし」。

わー、根本的に被曝のことをご存知ないのかもしれません。南相馬の市民記者の方っていっても、東京在住の方なのですが。

けど、内部被曝のことをご存知の方のほうが少ないのはしょうがないのかもしれません。テレビでも新聞でも一切、詳しく説明しませんからね。

飯舘の仲良しと電話で話しながら、そう言い合いました。

「俺たちみたいに、毎日内部被曝のことが必ず話題にのぼるほうが、おかしいかもね」

けど、南相馬の市民記者の方には知っておいて頂きたかったな! テレビや新聞以上のことを知っておいて頂きたかった。

8月10日に『いまメディアと市民はどう動くべきか』という討論会&記者会見に伺ってきました。けどね、正直、8割はピンと来なかった! (会見中は大幅にヨイショして、5割はピンと来なかったと言ったけど、ほんとはもっとだっつの!)

既存メディアとフリーランスがどう連携するか、とか、優秀なジャーナリストをどうやって育成するか、プロのジャーナリストとして食っていくためには、とか、学校作るか、とか、なんつーか、どうでもいいわ! 挙句のはてに、「市民に求めることは何もない、市民はジャーナリストが提供するニュースをただ受け取ってくれればいい」だってさ。それってけっこう、バカにしてない?

私は、既存メディアやフリーランスがどう変わろうが、そんなに何も変わらないと思います。受け手の私たちが変わらなければ。

だってさ、私たちがさ、変化に気付かなかったら、メディアがどう変わろうが意味ないでしょ? どの記者さんがどのジャーナリストが優秀なのか、きちんと見抜く力が私たちにあると思う? そもそも、優秀なジャーナリストの能力って何? いい記事ってどういうこと?

私は芸人として、自分のことを好きって言ってくださるお客さまがたを守りたいから、原発のことを調べて知らせていこうって思ったの。で、今、こうなってると。そして、情報、記事の見方が本当に変わりました。

2次情報で納得いかなければ1次情報まで調べるとか。同じニュースでも複数の局や新聞でどういう報じ方をしてるかを観察するとか。この情報でこういう表現をするということは、こういう意図でニュースを作ったんだな、とか。この新聞は批判記事に署名をつけないことが多いね、とか。

情報に対して、深く考えず無条件に信じて受け取る一方だったのが、無意識に「その情報がどう加工されたか」前提で受け取るようになっていったのです。

情報に対して、無条件で信じる「受動的」な状態から、いったん比較したり調べ直したりする「能動的」な状態になったのです。

今から考えると、自分が「お客さまに本当のことを調べて伝えたい」という気持ちが、はからずも、メディアになるという決定的な意識改革になったと思うのです。

受け手の意識が変わったら、既存メディアもフリーランスも、何もしなくても勝手に淘汰されるんじゃない?

そして、いったん自分がメディアになることで、既存メディアもフリーランスも、間違うこともあるかもね、と気付けるしね。記事って絶対的なものじゃないんだよね。

ローマ時代は、スポーツはプロのするものでした。スポーツは見世物で、プロスポーツ選手と観客しか存在しなかった。

でも、現在、みんな自分の健康のためにスポーツをするのは当たり前でしょ? スポーツはプロだけがするものじゃないでしょ? そして、みんながスポーツをするようになったからって、プロの質が下がったり、スポーツ人口が減ったりするものじゃないでしょ? それどころか、自分がやると理解が深まり、業界的に成熟して拡大していくでしょ?

私は、自分の健康のためにスポーツをやるように、自分の情報リテラシー(情報に対する能力)のためにメディアをやるべきだと思うのです。

現在のプロのメディアと視聴者、という形は、ローマ時代のプロスポーツ選手と観客、という古い形に重なるように思うのです。

メディアをやる、ということは何も難しいことじゃないと思います。会見に出たり、取材したり、ということばかりがメディアじゃない。

ツィッターのフォロワーさんが、仕事場で原発情報の壁新聞を作っている、とおっしゃってました。週一の発行でも大変、気軽な壁新聞だけど、記事を書くには情報をきちんと調べたり、あやふやな理解じゃないように、数値をまちがえないように気を使う、とのこと。

仲良しの60代のおばさまが、インターネットを見ない同年代の友達が全く原発のことを知らないから、とツイッターやネットの情報を集めてプリントアウトしてFAXでかたっぱしから送ったり、ネットの動画を集めて、家で上映会パーティーをする、とおっしゃってました。タクシーに乗っても「運転手さん、ちょっとメルアド教えて! 私が原発情報たくさん送ったげるから! 今どきテレビ新聞だけやったらあかんよ!」という積極性。自分で情報を知って考えて集めてそれを発信する、といった点では、すごいメディア人間だと思います。

地方だから会見に行けないし、忙しいからそんな暇ない、という考えではもったいない。今、こうやってマガジン9をネットで読んで頂いてるでしょ?

会見はネット動画で見れるし、資料、情報もネット上のを調べるだけで大変な量です。それが大変だから、と既存メディアに任せておいて、無条件に受け取るだけだったから、こんなことになっちゃったんだと思う。

忙しいから、と運動しなかったら肥満や成人病になっちゃうように、忙しいから、と情報のトレーニング、メディアをやらなかったら、何か恐ろしい結果が待ってるような気がします。

今、ネットとテレビ新聞の情報の乖離にいちはやく気付いた方々は、次は、自らがメディアになる番だと思うのです。

大切な方に、家族に、友達に、不特定多数に発信する。原発のことはほんと難しいけどね! 私も3月4月はどんどん知り合いを失くしたし、疎遠になったし、親とも毎日凄いケンカしたし。でもさー、人の縁を切る原発なんておかしくない? けど、あきらめず、怒らず、丁寧に原発のことを話し続けていきました。感情的にならず、事実を調べて、伝えていくだけ。だって、いっぱい調べて考えた本当のことなんだもん、そんなスタンス。今、思ったけど、自分が正しい、と思ったことを、くじけず発信し続けるのも凄いトレーニング!

『いまメディアと市民はどう動くべきか』の討論会では、記者クラブやらいろいろ時間がかかる、組織を変えるのは大変、みたいなことをしきりにおっしゃってたけど、私たちが一瞬で変われば、案外、世の中、今の状況は一瞬で変わるのかもしれません。

なぜなら、世の中のことを全く知らなかった私たちが短期間でどんどん変わったからです(震災前の私たちに、このアホウ! 物知らずめ! と言いたい)。

というわけで、プルト君情報のような、怖いニュースが溢れる世の中ですが、まぁもう一瞬で状況を変える方法を思いついたので、少し気が楽になりましたとさ。

フラジャイルな逆襲 2013年10月16日水曜日
http://chicksmbox.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html

=========================================

「ネプツニウム239」の存在は初めて知りました。勉強になります。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月17日 18:48:41 : toJQ7PVJxy
小豆川東大助教が、福島第一原発正門と飯館村から、高い濃度のNp−239を検出したことは、知っていました。

しかし以下の部分は、今初めて、目にします。

>3月16日に公表された日本分析センターの敷地内の土壌の核種を解析したデータは間違いが数箇所あったのですって。特に問題なのは、Cl38が出ていた、というもの。

東電が原発内の溜まり水からのCl−38検出を撤回したことは、知っていました。(撤回されたものとして、他にTe−129、Xe−135)

ただ、東電の撤回の経緯は不透明で、説明も十分ではありません。

http://www.japanfocus.org/data/3509WhatCausedTheHighCL38JapaneseEnglish2.pdf(論文和訳)
http://www.japanfocus.org/-Arjun-Makhijani/3509

日本分析センターの所在地は、千葉県千葉市稲毛区山王町295−3です。

そこから、半減期40分弱Cl−38が検出されたけれど、誤検出として無いことにされた。

Na−24が同時に検出されなかったからと言う理由は、Cl−38検出を否定する根拠にはなりえません。

カルフォルニア州ラホヤでは、福島原発由来のS−35が検出されています。

>Evidence of neutron leakage at the Fukushima nuclear plant from measurements of radioactive 35S in California

http://www.pnas.org/content/108/35/14422.full

S−35は、Cl−35が中性子を捕獲しなければ、生成しません。

その意味では、Cl−38が、Cl−37による中性子捕獲によってしか、生成しないことと同じです。

中性子源としては、ある程度継続した核分裂しか考えられないと思います。


02. 2013年10月18日 01:04:08 : hO7brwkDpQ
青酸カリも 及ばぬ物質が、日夜 風に吹き飛ばされて
舞っていようが 御用メディアは 黙りを決め込み、
秋の新番組の視聴率云々、、やれ20%超えがどうとかこうとか、、
ゴールデンタイムに 糞な特番バラエティやるくらいなら
この真実を 正確に伝える 特別報道番組をやれば、、
50%超えは、確実と思うがな、、、
隠蔽メディアや隠蔽政府など もういらない!!


03. 2013年10月18日 06:20:32 : bwFzMVs2eU
>>2

同意、支持

単なる金儲け主義で公共電波を独占して、3.11以前なら覚せい剤と同じ持ってるだけで捕まる

放射性物質が福島に散らばってる、報道もしない、仕舞には根拠も無く安全と言い出す。

事実を正確に報道すれば絶望だけではない、想像もできない埋もれたアイデアが出てくるかもし

れない、


04. 2013年10月18日 19:17:57 : 5AFLNJKzmU
再開するのは千年早い。
それでもプルトニウムは残る。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素34掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧