★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 836.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
宙に浮いた復興費1兆円〜緊急性が高い災害復旧事業で予算が余る事態に
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/836.html
投稿者 オリハル 日時 2013 年 10 月 02 日 03:48:09: 3eVpHzO3Pti46
 

復興費1兆円 宙に浮く 不適切使用 懸念
http://ameblo.jp/mimura1982/entry-11621889458.html より

多くの被災者が苦しんでおられる中、国のお役所仕事のずさんさには呆れます。現地の事情がよくわからない国が使い道を決めるのではなくて、被災自治体が事業の優先順位を柔軟に決められる制度に一刻も早くするべきだろう。

政府が2012年度に確保した東日本大震災の復興予算約9兆7400億円のうち、約1兆2000億円が使い切れずに「不用額」となり、その大半の1兆円余が使い道も決まらず宙に浮いている。復興庁は「再び復興財源として使う」としているが、復興予算の不適切使用が次々と明らかになる中、被災者の生活再建などに最優先で使われる保証はない。 

12年度に使い切れなかった復興予算の総額は約3兆4000億円に上る。このうち約2兆2000億円は13年度に繰り越され、残りが不用額。
一部が復興特別会計に繰り入れられただけで、あとは使い道が決まっていない。 
不用額が生じたのは、地震や津波で破壊された道路や港湾施設、学校の再建など、本来は緊急性が高いはずの災害復旧事業で予算が余る事態となっているためだ。

被災地では、市町村職員の不足で復興計画の策定や調整作業が進まず、復興のための公共事業に必要な作業員や資材も足りない。せっかく予算の配分を受けても、現場が対応できないことが復興予算を使い切れない主な要因になっている。

さらに、被災地向けの復興予算にも、優先度が高いとはいえない高規格道路整備などの公共事業が含まれている。不用額を新たな復興予算に回しても、市街地や住宅の再建など、被災者の生活改善に直結する事業に使われるかは分からず、こうした状況が続けば所得税などに国民負担を求めた復興増税の正当性も問われかねない。

明治大大学院の中林一樹特任教授(災害復興学)は「国主導で予算の規模や使途を決めるよりも、被災自治体が事業の優先順位を柔軟に決められる制度にした方が、復興の加速化につながる」と指摘している。(東京新聞)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧