★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 637.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島避難生活が原因の死者、東日本大震災の直接の犠牲者数を上回る – 調査報告 (星の金貨プロジェクト) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/637.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 9 月 19 日 00:27:02: igsppGRN/E9PQ
 

福島避難生活が原因の死者、東日本大震災の直接の犠牲者数を上回る – 調査報告
http://kobajun.chips.jp/?p=13865
2013年9月19日 星の金貨プロジェクト


生活環境に起因する『過労』、長引く避難生活による『消耗』、かかりつけの病院の閉鎖による発病、苛烈な体験を強いられたことによる自殺…
仮設住宅の中は、夏はうだるように暑く、冬の間は凍えるように寒い

アレクサンダー・スミス / アメリカNBCニュース 9月10日


福島第一原発の事故により避難生活を余儀なくされた人々の中の死者数が、同じ地区内の2011年3月に発生した東日本大震災の地震と津波による直接の死者の数を上回ったとする調査結果が公表されました。

国際赤十字社によると福島第一原子力発電所の3基の原子炉がメルトダウンを起こした後、約300,000人が避難民となりました。

日本の代表紙のひとつである毎日新聞は、9日月曜日、この避難生活に関連して約1,600人が死亡、この数は同じエリア内の東日本大震災の地震と津波により死亡した、直接の犠牲者の数を上回っていると伝えました。

2011年の東日本大震災では日本国内で約16,000人が犠牲になりましたが、毎日新聞によると、このうち1,599人が福島県の犠牲者です。

これに対し避難生活を強いられた人々の死亡、『震災関連死』の原因は避難所・仮設住宅の生活環境に起因する『過労』、そして長引く避難生活による『消耗』、さらにはかかりつけの病院の閉鎖による発病などが上位を占めました。
調査によれば、苛烈な体験を強いられたことによる自殺も死亡原因に複数含まれています。

赤十字と赤新月社国際連盟(IFRC)の東アジア地区の広報官フランシス・マーカスによれば、いったいいつになったら戻れるのか、その見通しが未だに立たないことが避難生活を強いられている人々の状況を一層悪いものにしています。
「私たちが目の当たりにしているのは、避難民の人々が直面させられている、いくつかの非常に困難な、苦痛に満ちた社会的影響、そして心理的影響です。」
マーカス氏がこう語りました。

「特に年齢の高い世代の人々が苦しんでいます。これらの人々に及ぶ悪影響を最小限のものにするためには、あらゆる側面からのサポートが必要です。人々の苦痛は極めて深刻な状態にあるのです。」

マーカス氏は、この地域でIFRC救援活動の一環として、多くの避難者のもとを訪ねました。
「実際にこれらの人々と会うと、彼らが身ぎれいにした几帳面な人々であることを実感できます。」

大きな駐車場のそばに仮設住宅がずらりと並んでいる中で、彼らは暮らしています。仮設住宅は清潔ですが、居住空間は狭く、避難民の人々は与えられた環境の中で、何とか人間らしい暮らしをしようとがんばっています。

しかし仮設住宅の中は、夏はうだるように暑く、冬の間は凍えるように寒いのです。
「汚染の被害が最もひどい場所から避難してきた人々は、いったいいつになったら自分の家に戻ることが出来るのか、その事を心に病んでいます。生きている間に再び故郷に戻ることが出来るのかどうか、それすら全く分からないのです。」

毎日新聞は今回の調査は福島県内の25の市町村を対象にし、災害関連死者の中には避難生活が原因で死亡し、弔慰金の支給対象となった109人が含まれていると報じています。
日本の復興庁は今年3月、福島県内の災害関連死者の数を1,393名と発表していました。

10日ロイター通信が福島第一原発の事故を引き起こした東京電力が、今年8月、高濃度の汚染水が急造した貯蔵タンクから300トン漏れ出したことを認めた

安倍首相が率いる日本政府は5,000億円の国費を投じ、地中の凍土策を含め福島第一原発の汚染水対策を前進させると公約しました。

安倍首相は2020年の東京へのオリンピック招致を成功させたブエノスアイレスの会場で、福島第一原発で起きているすべての問題は
「完全に制御下に置かれている。」
と演説したのです。

http://worldnews.nbcnews.com/_news/2013/09/10/20420833-fukushima-evacuation-has-killed-more-than-earthquake-and-tsunami-survey-says?lite
 + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

この記事の翻訳につきまして、引用されている9月9日付の毎日新聞の紙面を実際に確認しようとしたところ、折悪しく古紙として処分してしまっており確認ができませんでした。
翻訳内容に食い違いがあればお詫び申し上げます。

 + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

関連記事

震災関連死:福島県内で直接死上回る 避難生活疲れで
http://mainichi.jp/select/news/20130908k0000m040107000c.html
毎日新聞 2013年09月08日 02時30分(最終更新 09月08日 06時52分)

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災者の死亡例のうち、福島県内自治体が「震災関連死」と認定した死者数が8月末現在で1539人に上り、地震や津波による直接死者数1599人(県災害対策本部調べ)に迫っていることが、毎日新聞の調査で分かった。少なくとも109人について申請中であることも判明。近く直接死を上回るのは確実だ。

 長引く避難生活で体調が悪化したり、自殺に追い込まれたりするケースがあり、原発事故被害の深刻さが裏付けられた。

 関連死の審査会を設置しているか、今年3月末までに関連死を認定したケースがある福島県内25市町村を調べた。復興庁が公表した3月末の関連死者1383人から5カ月で156人が新たに増えたことになる。

 南相馬市が431人で最も多く、浪江町291人、富岡町190人−−の順だった。年代別では回答が得られた355人のうち、80歳代以上233人(65.6%)▽70歳代79人(22.3%)▽60歳代32人(9.0%)などで高齢者が多かった。

 死因については多くの市町村が「今後の審査に影響する」と回答を避けた。復興庁による昨年3月末のデータを基にした県内734人の原因調査では「避難所などの生活疲労」33.7%▽「避難所などへの移動中の疲労」29.5%▽「病院の機能停止による既往症の悪化」14.5%など。自殺は9人だった。

 宮城県では今年8月末現在で869人、岩手県は413人だった。関連死申請の相談を受けた経験がある馬奈木厳太郎弁護士は「原発事故による避難者数が多い上、将来の見通しも立たずにストレスがたまっている。今後も増える可能性がある」と指摘している。【蓬田正志、田原翔一】

 ◇ことば【震災関連死】

 建物倒壊による圧死や津波による水死など震災を直接の原因とする死亡ではなく、災害により長引く避難所生活の疲労や震災の精神的ショックなどで体調を崩して死亡したケースを指す。明確な基準はないが、遺族が申請して市町村などが震災との因果関係を認定する。東日本大震災では福島県の場合、申請の約8割が認定された。市町村と都道府県、国から最高で計500万円の災害弔慰金が支給される。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月19日 01:11:02 : H9hcz6R00M
隠されてきましたが、もはや放射線の影響による早死にが否定できないレベルでしょう。

02. 2013年9月19日 04:03:16 : 8UHMbtJLmI
問題の立て方が根本的の間違っている。

いったいいつになったら戻れるのか←何だこの言い方は。アホか。

戻れない所をいつまでも戻れるなどのウソを幻想を言うから問題が進まないのだ。
はっきり言えばもう戻れないのだ。仮設でなく他の地区のまともな住居で再出発することに手を貸すのが行政の仕事だ。


03. 2013年9月19日 17:19:26 : 7X2uTHApmw
東日本大震災:福島第1原発事故 県内の要介護者増加 7町村、震災前の1.46倍 避難でつながり分断、気力衰え /福島
毎日新聞 2013年09月08日 地方版

 福島第1原発事故で全住民が避難生活を送る県内の7町村の要介護認定者数(今年4月末現在)が、震災前の1・46倍と、全国平均の1・12倍を大きく上回り、各都道府県平均よりも増加率が高いことが、厚生労働省の調査で分かった。地域でのつながりが分断されたことにより、気力が衰えたり、運動不足になったりするケースがあるといい、高齢の避難者が環境の変化に適応できない現状が浮き彫りとなった。【塚本恒】

 原発20キロ圏内など放射線量が高く、全域または大半が避難区域に指定された双葉、浪江、大熊、富岡、楢葉の5町と、葛尾、飯舘の2村。厚労省が8月にまとめた調査結果では、要介護認定者数は原発事故前の2011年1月末が計2872人だったが、今年4月末には4186人。一部が避難区域の南相馬、田村市、川俣町、川内村を加えた計11市町村でも1・27倍と全国平均を上回っている。都道府県レベルで最も増加していたのは神奈川県の1・16倍だった。

 浪江町から避難し、避難先を計6回移動した林直身(なおみ)さん(85)は現在、県内のグループホームに入所。長男良治さん(64)の妻澄枝さん(63)によると、原発事故前は介護サービスを受けたこともなかったが、事故直後の11年3月、避難中に立ち寄った駐車場で、家族の車が分からず迷っていたのを見つけ「変だなと思った」という。

 症状はその後半年で悪化。避難所で徘徊(はいかい)したり、宿泊施設の部屋をトイレと間違えたりし、認知症と診断された。避難中という現状がよく理解できず、時折「田植えはまだか」「稲刈りは済んだか」と聞くという。

 これまで避難者を50人以上受け入れてきた福島市の特別養護老人ホーム「ロング・ライフ」の森重勝事務局長(72)によると、要介護者の大半は認知症という。環境の激変で、「近所付き合いが希薄になり、気持ちがふさぎがちになって症状は悪化してゆく」と指摘。さらに、認知症以外にも、孤独な仮設住宅暮らしで部屋に閉じこもりがちになり、運動不足から体力が衰え、介護が必要になるケースも目立つという。

http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130908ddlk07040105000c.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧