★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 595.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
〈驚愕〉東電が台風のどさくさに紛れて、セシウム濃度測らずに汚染水を排水!後に測定したところ、最大17万ベクレル検出! 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/595.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 9 月 16 日 22:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

【驚愕】東電が台風のどさくさに紛れて、セシウム濃度測らずに汚染水を排水!後に測定したところ、最大17万ベクレル検出!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-883.html
2013/09/16 Mon. 20:53:51 真実を探すブログ


東電はこの台風のどさくさに紛れて、タンクから漏れた水を蓄積している堰(せき)に溜まっている汚染水のセシウム濃度を測らずに、堰の外へ放出していたことが判明しました。
安倍首相の「福島第1原発は完全にブロック出来ている」という発言は一体何だったのでしょうか?

原子力を管理している大企業としてあるまじき失態です。というか、放出したということは確信犯なので、失態以下の酷い行為だと言えます。

ちなみに、東電は放出した後に堰内部に溜まっている汚染水を測定しましたが、その測定ではストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり最大17万ベクレルも検出されました。

β線だけで17万ベクレルなので、これにトリチウムなどの数値も加えると、更に数字は数倍に跳ね上がることになるでしょう。これを東電は七つのタンクエリアで一斉に放出してしまったのです。
国の排出基準値は6万ベクレルなので、それすらも遥かに超えています。こんな物を誰にも言わずに放出するとか、東電はあまりにも人を馬鹿にし過ぎです。


☆セシウム濃度測らず排水=7タンクエリアの滞留水−福島第1「緊急措置」
URL http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013091600211 
引用:
東京電力福島第1原発で高濃度の放射能汚染水が保管されている七つのタンクエリアで、放射性物質を外部に出さないために設置したせきの水位が大雨によって上昇し、あふれる恐れがあるとして、東電は16日、排水を行ったと発表した。東電はセシウム濃度を測らず排水しており、汚染水への懸念が高まる中、さらなる批判を招く可能性もある。

 東電は今回の対応について、急激な水位上昇を受けた「緊急措置」と説明している。ただ、台風18号による大雨は事前に予想されていたのに、タンクエリアにおける放射性物質を含む水の排出基準も定めていなかった。
 東電によると、今回排水したエリアでは、これまで高い線量は確認されていない。エリア内にたまっていた水を調べたところ、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質濃度は最も高いところでも1リットル当たり24ベクレルだったという。
:引用終了

☆福島第1、タンク群の堰内雨水から最大17万ベクレル検出 台風豪雨で
URL http://sankei.jp.msn.com/region/news/130916/fks13091614260002-n1.htm
引用:
2013.9.16 11:20
 東京電力福島第1原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、東電は16日、台風接近に伴う豪雨で、8月に漏洩(ろうえい)のあった「H4」と呼ばれるタンク群のコンクリート堰(せき)内にたまった雨水(15日採取)から、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり最大17万ベクレルの高い濃度で検出されたと発表した。

 「H3」「H2」と呼ばれるタンク群の堰内にたまった雨水(同)からも、それぞれ1リットル当たり4600ベクレル、3700ベクレルを検出。H3は今月初旬にタンク周辺で最大毎時2200ミリシーベルトの高い放射線量を計測していた。H2はこれまでに高線量が計測されていないが、周辺に高線量部分があった可能性がある。
:引用終了


☆堰内溜まり水の全ベータ放射能分析結果(簡易測定)について
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130916_01-j.pdf

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/osennstannku091602.jpg

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/toudennsiryou091601.jpg


☆H4タンクエリアにおける漏えいについて
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130821_12-j.pdf

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/houysanouosenn082202.jpg

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/housyanourouei082201.jpg

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/housyanouosenn08220000.jpg


報道記事では「最も高いところでも1リットル当たり24ベクレル」とか書かれていますが、先日に東電が「雨水と一緒に溢れた」と発表しているので、一番高い17万ベクレルを検出した場所からも同じように汚染水が外へ流れ出したと推測されます。

マスコミもこの事を報道しているので、知っているはずなのですが、それを書かずに「最も高いところでも1リットル当たり24ベクレル」と書いているのです。
東電の資料では24ベクレルの数値と17万ベクレルの測定結果は一緒に発表されていることから、マスコミの報道姿勢にも強い疑問を感じざるを得ません。


☆せきから水あふれる=タンク周辺、大雨で―福島第1
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000070-jij-soci
引用:
時事通信 9月15日(日)20時29分配信
 東京電力は15日、福島第1原発で放射能汚染水の貯蔵タンクを囲むせき内にたまっていた水があふれ出たと発表した。台風18号接近に伴う大雨で急激に水かさが増したため。東電は「あふれたのは雨水」としているが、漏出した水に放射性物質が含まれていないか、調べている。
 東電によると、せきはコンクリート製で高さ30センチ。同日午後1時10分ごろ、タンクを見回り中の同社社員が、4号機の山側にあるタンク群で水があふれているのを発見した。
 タンクから高濃度汚染水が漏出した際は、せきの排水弁を開けたままにしていたため、汚染水が外部に流出した。東電はこれを受け、排水弁を閉じたが、せきの高さが足りないとの指摘も出ていた。 
:引用終了

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月16日 22:34:56 : RBR6FctSxo
24だろうが17万だろうがどうでもいいことだ。
馬鹿東電=グータラ政府は目くらましをやっているんだよ。
こんな破廉恥極まる馬鹿共の発表などに一喜一憂する方がどうかしている。

02. 2013年9月16日 22:38:29 : pOzexWCh5Y
台風でせきの水位上昇、海に放出…福島第一原発

 東京電力は16日、福島第一原子力発電所のタンクに設けた漏水対策用のせきのうち7か所で、台風18号の大雨で水位が高くなったため、緊急措置として、排水弁を開くなどして雨水を海に流したと発表した。

 東電がせきの水を海に放出したのは初めて。

 放出した水は、放射性ストロンチウムなどの濃度が最大で1リットルあたり24ベクレルで、国の放出基準(同30ベクレル)より低いという。水は排水路を通じて原発の港湾外に流した。東電は「雨水があると、タンクから汚染水が漏れた時に見つけられないため」と説明している。

(2013年9月16日22時08分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130916-OYT1T00557.htm?from=navr


03. 2013年9月16日 23:05:02 : YxpFguEt7k
「H3は今月初旬にタンク周辺で最大毎時2200ミリシーベルトの高い放射線量を計測していた。」

近畿大学の伊藤哲夫教授(放射線生物学)は、毎時1800ミリシーベルトという水準について、「4時間浴び続ければ死というものしかなく、手当てしなければ、30日以内に100%の方が亡くなる」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSF7FN6KLVR801.html

魔のH3。H2、H4も似たようなものですな。


04. 2013年9月16日 23:08:25 : Nwv7GGpNwo
福島第一、汚染水タンク周囲の水放出 台風で緊急措置
朝日新聞デジタル 9月16日(月)18時39分配信

 東京電力は16日午後、台風18号の大雨で、福島第一原発で汚染水をためているタンク周囲の堰(せき)の内側にたまった水を放出した。ストロンチウムなどの濃度が法で定める放出限度(1リットルあたり30ベクレル)より低いといい、緊急措置と説明している。水は周囲の土壌に流れ、原発内に降った雨水と一緒になり、最終的には海に流れる可能性がある。

 東電によると、16日午後0時40分ごろ、「Cエリア」と呼んでいるタンク群のコンクリート基礎部分にあふれる水を流すため、堰の弁を開けた。放射性物質の濃度は1リットルあたり8〜24ベクレルという。計7カ所の堰で順次、放出限度未満ならば雨水と判断して排水した。

 堰の高さは約30センチで排出弁が付いている。300トンの汚染水漏れが発覚する8月まで弁を常時開いていたが、「タンクから漏れた場合、外部に流れ出す」と原子力規制委員会から指摘され、閉める運用に変更していた。今回、弁を開けるのは、水がたまったままだと新たな漏れが発見できない上、たまった水が汚染されてしまうためという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000022-asahi-soci


05. 2013年9月17日 00:26:07 : 1ioo7h1uY6
■これって 犯罪だよネ!

 だ〜れも どっこも 調べに入るなり

 逮捕にいかないの?

 法文の何処に(但し 東電の犯罪は除く)って

 書いてんの?

 糞役人共 仕事しろ!

 やる気がないんなら やめろ!


 


06. 2013年9月17日 00:52:10 : Nwv7GGpNwo
汚染水タンク周辺に大量の雨水、緊急措置で弁開ける
動画http://news.tbs.co.jp/20130916/newseye/tbs_newseye2014437.html

 台風の影響は、福島第一原発にも及びました。汚染水をためるタンクの「堰(せき)」に大量の雨水がたまり、あふれる恐れが高まったため、東京電力は緊急措置として、堰の弁を開けて雨水を外に排出しました。

 福島第一原発の午後3時すぎの映像です。台風18号の接近に伴い、激しい雨と風に見舞われました。

 現在、汚染水をためておくタンクには、漏水防止のための「堰」が設けられています。先月、300トン以上の汚染水が漏れた際は排出弁が開いた状態だったため、汚染水が外に漏れ出し、一部は海に流出したとみられています。

 このため、その後は、弁を閉めたままにしていましたが、台風の接近で大量の雨水がたまり、あふれる恐れが出てきたことから、東京電力は16日昼過ぎから「緊急措置」として一部のタンクで弁を開け、たまっていた雨水を外に排出しました。排出した水には、放射性物質はほとんど含まれず、別のエリアにたまった放射性物質の濃度が高い水についてはタンクに移しているということです。

 一方、福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」では、16日未明から原子炉の状態を監視する国のシステムにデータが伝送できなくなるトラブルが起きています。

 「運転停止中のため原子炉に問題はない」ということですが、台風の影響で、もんじゅに続くトンネル付近で土砂崩れが発生したため、一時、担当者が構内に入れなかったこともあり、原因究明に時間がかかっています。(16日23:10)


07. taked4700 2013年9月17日 03:49:55 : 9XFNe/BiX575U : qtOTP1Xsdk
海に放出することをいまさらグタグタ言っても既に手遅れです。そして、実質的に、海は既にかなりの程度汚染されてきているのです。それは何も福島第一原発事故で汚染されたというだけではなくて、第二次大戦後の海洋での原水爆実験や原子力発電所からの排水で、または、再処理工場からの排水で十分に汚染されてきているからです。

今の日本はこの福島第一原発の汚染水問題よりももっとずっと緊急的な問題、例えば、TPP加盟問題とか、他の原発の再稼働問題です。こういった問題をほおっておいて単に汚染水問題だけに関心を向けても事態は全体として全くいい方向へは向かないでしょう。


08. 2013年9月17日 07:07:55 : BPRAL8Ra7w

東電も政府もマスコミもみんなグルなので

太平洋から汚染されたロシア、アメリカが怒って日本を占領し

ゲロ吐かされるまで誰も真実は知らされません

海洋生物は死滅です


09. 2013年9月17日 08:34:13 : s3LNubPi4g
東電は、放射能管理能力が無い。

経産省も、管理能力が無いようだ。

規制庁も規制できない。

口では「コントロールしている」が、実際出来ない原発はやめましょう!


10. 2013年9月17日 09:26:04 : TcTrBDN8Kc
何を今さら皆さん驚いているのでしょうか?
●土開●会社が用水路に地下から汲み上げた汚染水を
ず〜と前から下請け恫喝して流し続けていた記事を忘れましたか?
下請けを恫喝したように●土●発も東電から指示されて?
用水路に汚染水を流していました。多分、今も流しているでしょう。
南相馬の農産物は完全にアウト・・・??ではないかと推察しています。

11. おじゃま一郎 2013年9月17日 10:51:19 : Oo1MUxFRAsqXk : F3BynKGdHY
この写真は、原発事故が起きた直後の古いのも。写真の東電の説明者はだいぶ
前に、関連企業に飛ばされている。現在、説明員として残っているのは左だけ。

当時は、緊張感があったから、今回の汚染水問題にこの写真を持ってきた
のだろうが、そういうことやると信憑性が落ちる。



12. 2013年9月17日 17:52:31 : rrhrFN6JLd
おじゃま一郎 退場。

13. 2013年9月17日 19:08:56 : Qhp11wbKsg
汚染水、もらしちゃったって、あんた、またもらしちゃったの。わざとじゃないの。でしょ。そうでしょ。わるかったなっていうんだったらまだまし。しらんぷりしてすかしっぺじゃないの。あったまいい。台風の前にあぶないからなんて。ワザトラシー。あんたのほうがあぶない。うん、もうー。エエ、ええわいな。もう汚染水はぜーんぶ、海に流す。だって、天空の核燃料。地中の核燃デブリ。砂上の原子炉。もう、感動しちゃう。ううん。もうダメ。ヤメテ。やめて、ううん。

14. 2013年9月17日 19:38:11 : 7wJCqOq2nZ
記事タイトルでは、17万ベクレルの水の存在を東電は台風直前に知っていたのか台風直後に知ったのか事情が判らないので聞くが記事の主張は、

「測定せず弁を開け排水したのはCエリアの堰で、事後にそこの残り水を測ったら24ベクレル/Lだったから東電は問題ないと言ってるが、この豪雨でCエリアが溢れたということはHエリアの堰も同じ作りなので、台風以前に知られてた2000〜17万ベクレル/Lの高濃度放射能水が溜まっていたH2〜4エリアの堰も当然溢れたハズ。なので意図的にHエリアは弁を開けなかったとしても、溢れないように保つ移送もせず溢れにまかしていたんだから意図的に垂れ流したのと同じである」

と言うことか?

それとも、

「H4エリアのは溢れたであろう後で測ってみたら17万ベクレルだったから、それを事前に知りながら溢れさせたのでないにしても、事前に測っておかなかった東電はやはり革新的犯罪を犯した」

と言うことか?

どっちなのか教えてほしい


15. 広瀬隆頑張れ 2013年9月17日 20:18:11 : vov28t6x0zQho : 0Qqy7Pi8UM


どうせ2死ベルトぐらいの
汚染水どさくさに紛れて
海に流してるんだろ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧