★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 520.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島問題解決には世界の叡智の結集が緊急・不可欠
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/520.html
投稿者 脳天気な 日時 2013 年 9 月 12 日 13:03:34: Md.C3hMjrAb3Q
 

ブログ法螺と戯言より
http://blog.livedoor.jp/oibore_oobora/archives/51862678.html
以下は、科学週刊誌nature9月3日号のニュース欄に掲載された記事です。原発事故の後処理を日本政府と東電には任せられないとの焦りが行間ににじみ出ています。世界の叡智を集中させてこの深刻な問題にタックルせよと訴えています。
%%%%%ネーチャ記事紹介
http://www.nature.com/news/nuclear-error-1.13667 
 IOCの会議で、2020年のオリンピック開催国を選ぶ投票に先立って、わが国の安倍首相は、放射能漏出は完全にブロックされているとの「大嘘」を国際委員会の面前で言い放ったことを前回書きました。しかし、科学的視点から、到底そうは考えられません。深刻な原発問題(汚染だけでなく、溶融した炉芯核燃料の処理など)の解決には世界の叡智を結集することが必要と最新の科学雑誌natureのニュース記事は指摘しています。それを以下に紹介しておきます。いずれにせよ、世界は「原発」問題が決着したなぞとは思っていないのです。

%%%%%nature news紹介(9月3日号)
Nuclear error 核の過ち 03 September 2013
Japan should bring in international help to study and mitigate the Fukushima crisis.
 日本は福島危機を研究ししかるべき提言と危機の低減のために諸外国からの支援を仰ぐべきだ
The radioactive water leaking from the site of the wrecked Fukushima Daiichi nuclear power plant in Japan is a stern reminder that we have not seen the end of the world’s largest nuclear crisis since the Chernobyl meltdown in Ukraine in 1986. After an earthquake and tsunami crippled the Fukushima plant in March 2011, it became clear that efforts to decontaminate the area would be long-lasting, technically challenging and vastly expensive. Now it turns out that the task has been too big for the owner of the plant, the Tokyo Electric Power Company (TEPCO). The Japanese government on 3 September announced a plan to take over the clean-up, but its intervention is overdue.
 福島第一原子力発電所から漏出する放射線汚染水は、1986年にウクライナのチェルノブイリ大事故以来の世界最大核危機がいまだ終了していないことを厳しく思い出させる。地震と津波が2011年3月に福島原発を破壊した後、その地域を浄化する努力は長く続く作業となることが明らかになった。それは技術的挑戦と共に、高額の経費を要するだろう。その作業は東京電力(TEPCO)所有者には大きすぎたことが判明した。9月3日に日本政府が除染を肩代わりする計画を発表した。しかし、その実施は遅延している。
In the two and a half years since the accident, TEPCO has repeatedly failed to acknowledge the nature and seriousness of problems with safeguarding nuclear fuels in the three destroyed reactors at Fukushima. Each day, some 400,000 litres of water are being funnelled into the reactor cores to prevent the rods from overheating. Only in recent months has TEPCO admitted that some contaminated water is leaking into the reactor basement and, through cracks in the concrete, into the groundwater and the adjacent sea. Few independent measurements of radiation exposure are available, and it is worryingly unclear how these leaks might affect human health, the environment and food safety. But the problems do not stop there. There are now almost 1,000 storage tanks holding the used cooling water, which, despite treatment at a purification system, contains tritium and other harmful radionuclides. The leaks make clear that this system is a laxly guarded time bomb.
 事故以来二年半が経過し、TEPCOは、福島での三基の破壊された原子炉中の核燃料について、その安全性に関する問題および重要性を深刻には認識してこなかった。毎日、約400,000リットルの水が炉心の加熱を防ぐべく注入されてきた。最近の数か月だけでも、TEPCOは、汚染水が原子炉最下部、およびコンクリート中の割れ目から地下水と近海へ漏れていることを認めた。放射線被曝量の独立した測定はほとんど無く、これらの漏出が人間の健康、環境および食品安全性にどのように影響するのかについては全く不確実であり、不安が増大している。しかし、その問題はそれだけでない。およそ1,000基の貯蔵タンクが今現在、汚染冷却水を保持している。それは、浄化系の処理にもかかわらず、トリチウムおよび他の有害な放射性核種を含んでいる。漏出は、このシステムが時限爆弾であるかの如くであることは明らかだ。
It is no secret that pipes and storage tanks sealed with rubber seams have a habit of leaking. TEPCO’s reliance on routine patrols to detect any leaks has been careless, if not irresponsible. That the company, in response to the latest incidents, intends to refit the tanks with sensors and extra safety controls just underlines the makeshift way in which the storage facilities were set up in the first place. Meanwhile, the fate of the constantly amassing polluted water is undecided. Proposals earlier this year to dump it into the sea understandably met with fierce opposition from local fisheries.
“An international alliance on research and clean-up would help to restore shattered public trust.”
 ゴム継ぎ目で密閉された貯蔵タンクが漏出するのは秘密でもなんでもない。TEPCOの漏出検知巡回システムは、それらを注意深く監視しなかった。最近の出来事に対応するべく、会社はセンサーおよび追加的な安全管理を備えたタンクを繕うつもりである。最初の貯蔵施設にセット・アップされたとりあえずの方法をするという。その間にも、絶えず汚染水は増加し、その行き先は未決だ。海へそれを投棄するとの以前の提案は周辺漁業者からの猛烈な反対を受けた。
「研究調査と汚染除去の国際的共同構築が崩壊した公的信頼の回復に役立つだろう」
Given the government’s past actions and information policies, one might doubt whether it would be any more competent than TEPCO at managing the situation and communicating it to the public. Over the weekend, it turned out that radiation doses near the leaking tanks are 18 times larger than first reported: leakage that started as a mere ‘anomaly’ has turned into a genuine crisis. Japan should start consulting international experts for help. The United States, Russia, France and the United Kingdom — to name but a few — all have know-how in nuclear engineering, clean-up and radiation health that would serve Japan well. An international alliance on research and clean-up would help to restore shattered public trust in the usefulness and effectiveness of monitoring and crisis-mitigation.
 政府の過去のアクションおよび情報政策を思うと、それが状況を管理し公にそれを伝えることにおいてTEPCOより少しでも役立つか否かに疑念を伴うかもしれない。週末の間に、漏出タンク近くの放射線量が当初報告より18倍大きいことが判明した: 単なる「異常」として始まった漏出は純粋な危機へ変わった。日本は国際的な専門家の知恵を仰ぐべきだ。アメリカ、ロシア、フランスおよび英国(ほんの数例を挙げれば)はすべて、原子力工学、放射能除去および放射線健康に関するノウハウを持っており、それらは有用なはずだ。研究と除去にかんする国際共同は、監視および危機緩和の有用であり、失われた信頼を回復するに役立つ。

Nature special: Fukushima
The most important impacts of the leaks will be those on the sea off Fukushima and the larger Pacific Ocean, which must be closely monitored. After assessments by US and Japanese scientists in 2011 and 2012, two major questions remain unanswered. How much radioactivity is still entering the sea? And, given the high levels of radioactivity that have been measured in some species long after the accident, when will fish and seafood from the region be safe to consume? The leaks make it more urgent to find answers to these questions.
To make reliable assessments of any environmental effects, scientists need to be able to collect data on contamination of marine food webs with all long-lived radionuclides, and particularly with caesium-137, strontium-90 and plutonium-239. They also need to know the sources of contamination, and to study the transport of radionuclides in groundwater, sediments and ocean currents. Current Japanese Prime Minister Shinzo Abe and his government have promised to boost science; they should encourage and support researchers from around the world in collecting and sharing information. Chernobyl was a missed opportunity for post-accident research — in that sense at least, Fukushima could do much better.
Journal name:Nature、Volume:501,Pages:5–6、Date published:(05 September 2013)
 漏出の中で最も重要な衝撃は、福島沖の海およびそれを含む太平洋にあたえる深刻な影響だ。それは厳格に監視されねばならない。2011年と2012年になされた米国および日本人科学者によるアセスメントの後、2つの重要問題には答えがないままである。どれだけの放射能が依然として海に入り込んでいるのか?また、事故のかなり後に測定された魚種の中の高レベル放射能を考慮したとき、何時になったら、こうした魚介類は消費できるくらいの安全を回復するだろうか?漏出は、これらの質問に対する答えを見つけることをより急かす。環境効果の信頼できる評価のために、科学者は、すべての長寿命の放射性核種、および特にセシウム-137、ストロンチウム90およびプルトニウム239を含む汚染が海の食物系へ浸透するデータを集めるべきだ。さらに、汚染の源を知るために、地下水、沈殿物および海流中の放射性核種の輸送を研究する必要がある。現在の日本国首相安倍晋三および政府は、科学技術研究支援を強化すると約束した;そうであるなら、世界中からの研究者の情報を収集し共有することを促進・支援するべきだ。
 チェルノブイリでは事故後の影響などの研究機会を逃してしまった。その意味で、少なくとも、福島は多くをせねばならない。
%%%%%紹介終わり  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月12日 18:55:18 : BDDFeQHT6I
安倍首相のオリンピック招致演説で世界中からの援助や助言が受け難くなった、少なくとも自民党政権の間はこの安倍演説に拘束されて援助要請とか出せないだろう。
日本だけで事故の収束が難しくなれば政権交代して自民党以外の政権で海外に援助要請するしか道は無い、土を凍らせた壁を作っても単に地下水が流れ込まないだけで冷却用の水が減る訳じゃないし事故自体の収束とは何の関係もない、大体何十年も氷の壁を維持するなんて不可能だ、早く政権投げ出してくれ、オリンピックどころの話じゃないだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧