★阿修羅♪ > 原発・フッ素33 > 257.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
〈原発の安全〉02・・・誕生の時の科学者の動き  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/257.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 26 日 12:50:00: igsppGRN/E9PQ
 

【原発の安全】02・・・誕生の時の科学者の動き
http://takedanet.com/2013/08/post_0c39.html
平成25年8月26日 武田邦彦(中部大学)



広島・長崎の原爆の経験があるので、日本では軍事用の原子力利用にはアレルギーがあったので、「原子力の平和利用」を象徴する「非核三原則」と、「自主・民主・公開」の「原子力三原則」を表面にたてて政治的活動が行われた。


15年ほど後の沖縄返還の時にも、表面上は非核三原則を守り、密約で日本政府とアメリカで「沖縄への核の持ち込みは自由」ということになった。


このことから判るように、日本の核化は「政治、軍事、経済」が先行し、技術やエネルギーという視点ではなかった。つまり原子力の利用が大きな政治課題になったのは1950年代の終わりで、その後、1970年代まで、日本はエネルギーの不安は感じていなかったからだ。


それでは、原子力を導入する政治的な大がかりなキャンペーンの中で物理を中心とする原子力研究陣はどのような状態だったのだろうか?


戦争中に核反応(日本軍の原爆)を研究した理化学研究所の仁科芳雄、後にノーベル賞を受賞した湯川秀樹などの学者が日本の原子力研究の最初を担い、続いて戦後、伏見康司(日本学術会議会長)、茅誠司(東大総長)、武見太郎(日本医師会長)らが活躍した。


これらの人たちはその優れた頭脳で広島の爆弾が原爆であるということや、日本の原子力の平和利用に関する初期の段階で学者として活躍し、どちらかというと「批判派」でもあった。


つまり、正力松太郎、中曽根康弘などの政治、経済組がひたすら日本の核化を進める中で、主として軍事目的への原子力の利用を警戒し、かつアメリカからの安易な技術導入ではなく日本が自主的な研究開発を進めるべきであるというスタンスに立っていた。


しかし、今から歴史を振り返ると、政治・経済サイドが現実的で権力に基づく推進策を採ったのに対して、学者は理屈を述べていたこと、核物理や放射線の影響についてはかなりのレベルにあったものの、アメリカからの情報の不足もあって、原子力発電の安全性やそのエネルギー的意味などについては考えが及ばなかった。


基礎学問の面ではきわめて優れていた初期の原子力の人たちも、システムエンジニアリングのような分野は、概念すらはっきりはしていなかった。


当時、世界的には東西対立と原爆競争の中にあり、1955年のアインシュタインとバートランド・ラッセルによるロンドン宣言に見られるように「核の安全問題」はもっぱら「人類を死滅させる可能性のある核爆弾」に関心が集中していたことにもよる。


不思議なことで、人類の将来を脅かすものとしての環境問題が指摘されたのは、ロンドン宣言からわずか8年後のレイチェル・カーソンの著述物だった。世界の知性と言われたこの二人も、8年後を予測できなかったのだ。


それはともかく、当時、今日の原発の安全についてはほとんど意識されていなかったと言っても良い.またこの時代から科学者は必ずしも誠意がなく、たとえば仁科、湯川などの核物理の専門家は戦争中、原爆製造計画に携わっていたが、それは本人達からは明かされなかった.


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月26日 20:14:27 : FfzzRIbxkp
NASAで1977年に打ち上げたボイジャー1号と2号の電力は
プルトニウムを使った原子力電池から得ているそうです。

このような原子力の使い方は、日本ではできないのでしょうか?


02. 2013年8月26日 21:25:50 : Vj3P8Q55RU
>>01さん

むり!


03. 2013年8月26日 23:57:39 : nJF6kGWndY

>科学者は必ずしも誠意がなく、たとえば仁科、湯川などの核物理の専門家は戦争中、原爆製造計画に携わっていたが、それは本人達からは明かされなかった

結局、全然間に合わなかったし、戦争責任に関係することだから沈黙するのが当然


そして、あまり核物理の問題とは関係ないだろう

女川はM9震源に近かったが、ほぼ無傷

フクイチは古かったため設計上の問題があり、マネジメントの欠陥で津波対策が不十分だったこと

リスク0にこだわる民度の低さで、最適対応が遅れたことなど、多くの問題が複合して起きたシステム事故だな


04. 2013年8月27日 00:03:20 : nJF6kGWndY

>>01

潜水艦への応用が一番、効率的だろう

あと長寿命なペースメーカへの利用など、原子力電池の応用研究は完全に消えたわけではないが
風評被害が大きいから、民生用としては、あまり好まれないだろう

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/118697/


05. 2013年8月27日 10:50:34 : OdVAWmSECo
プルトニウムの語源は地獄の王プルトーから来ていることはよく知られている。
あまりの危険性のおおきさに驚愕したため付けられたそうだ。

>>01から>>04にのんびりした話をして世間をだまそうとしている面面がおられるが、
世間はだませないよ。

また武田氏は「仁科、湯川などの核物理の専門家は戦争中、原爆製造計画に携わって
いたが、それは本人達からは明かされなかった」というが、本人の告白はともかく、
公知の事実だった。


06. 2013年8月28日 23:09:55 : e6SdEWw9lQ
原爆製造計画の進捗がどこまで公知の事実かは知らないが、

当時、理研仁科研究室では陸軍の依頼を請けて原爆研究が始められた。だが、肝心のウラン・ピッチブレンドは入手のメドが立たなく、理論的な計算も途中で挫折していた。そんな中で、理研はB29による空爆を受けて資料・関連施設もろともに完全に焼失して日本の原爆研究は終わった。唯一残った理研のサイクロトロンも、敗戦後GHQによって破壊され、東京湾に沈められた。

武田さんも科学者なら、アメリカの原爆開発と比較して、日本の計画がどの程度のものだったか容易に想像つくであろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素33掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧