★阿修羅♪ > 原発・フッ素32 > 869.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<福島第1原発>汚染水流出、拡大か 1号機近くで放射性物質 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/869.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 13 日 10:53:00: igsppGRN/E9PQ
 

<福島第1原発>汚染水流出、拡大か 1号機近くで放射性物質
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000002-maiall-soci
毎日新聞 8月13日(火)9時11分配信


 東京電力福島第1原発2号機東側の護岸から放射性汚染水が海へ流出している問題で、原子力規制委員会は12日、1号機東側の護岸でも高濃度の放射性物質が検出されたとして、護岸周辺の地中にある1号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)の調査を東電に指示した。地下水の「汚染源」とみられる2号機トレンチ内に残る高濃度汚染水が、1号機のトレンチに移動している可能性がある。規制委は、23日に現地調査することも決めた。

 この日、規制委の作業部会が開かれ、1号機東側の護岸に掘った観測用井戸で10日に採取した水からトリチウム(三重水素)を1リットル当たり3万4000ベクレル検出したことが東電から報告された。3、4号機東側の護岸での検出値1500〜210ベクレルと比べて高く、規制委の更田豊志委員は「1号機の前でも高濃度の放射性物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」との見方を示した。

 東電によると、1号機トレンチには低濃度の汚染水(放射性セシウム137が89ベクレル)が残されているのが分かっているが、最後に調査したのは昨年12月で、最近の濃度は把握していない。規制委は2号機から1号機方向に延びるトレンチを通じて高濃度汚染水が移動している可能性もあるとみて、1号機トレンチ内の水の再検査と周辺に井戸を掘ってモニタリング調査をするよう指示した。【鳥井真平】


<福島第1原発>規制委、1号機の調査を指示 汚染水問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130812-00000062-mai-soci
毎日新聞 8月12日(月)19時43分配信

 東京電力福島第1原発2号機東側の護岸から放射性汚染水が海へ流出している問題で、原子力規制委員会は12日、1号機東側の護岸でも高濃度の放射性物質が検出されたとして、護岸周辺の地中にある1号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)の調査を東電に指示した。地下水の「汚染源」とみられる2号機トレンチ内に残る高濃度汚染水が、1号機のトレンチに移動している可能性がある。規制委は23日に現地調査することも決めた。

 この日、規制委の作業部会が開かれ、1号機東側の護岸に掘った観測用井戸で10日に採取した水からトリチウム(三重水素)を1リットル当たり3万4000ベクレル検出したことが東電から報告された。3、4号機東側の護岸での検出値1500〜210ベクレルと比べて高く、規制委の更田豊志委員は「1号機の前でも高濃度の放射性物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」との見方を示した。

 東電によると、1号機トレンチには低濃度の汚染水(放射性セシウム137が89ベクレル)が残されているのが分かっているが、最後に調査したのは昨年12月で、最近の濃度は把握していない。規制委は2号機から1号機方向に延びるトレンチを通じて高濃度汚染水が移動している可能性もあるとみて、1号機トレンチ内の水の再検査と周辺に井戸を掘ってモニタリング調査をするよう指示した。

 2号機東側では、汚染水の海への流出防止対策として地下に設置した「土の壁」を越えて、汚染水が海側に流出している可能性が高いことが分かっている。【鳥井真平】


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月13日 11:46:33 : Pkhdt7eKvI
水位1.25メートル上昇 建屋の地盤改良工事で

 東京電力は12日、福島第一原発の汚染水の海への流出防止に向け実施している1、2号機タービン建屋海側の地盤改良工事に伴い、観測用井戸の水位が最大時で1・25メートル上昇したと発表した。

 工事は7月8日から今月9日まで行われた。地盤を固めて「土の壁」を造っているが、これによってせき止められた地下水が一時、1・25メートル上昇し、地表から0・8メートルまで迫った。

 東電は対策として、集水升(しゅうすいます)による地下水の抜き取りを9日から始めている。12日午後4時までに83トンの地下水をトレンチ(地下道)に移送した。水位は低下傾向にあるが、東電福島広報部は「降水量の影響もあり、抜き取りによる効果かは現時点では明確ではない」としている。

(福島民報 2013/08/13 09:08 )

http://www.minpo.jp/news/detail/2013081310243


02. 2013年8月13日 13:10:30 : QPjAVL6zQ2
ハハハ−−−、フクイチ汚染水祭りか!w

地下に沈んだ核燃料由来だとしたら、とてもこんなものでは済まないぜ。
原発村の殺人鬼達は、何があっても地下の燃料マグマの話には触れないだろう。

原発再稼働までは、とにかくフクイチはウソとインチキで塗り固め、大したことではないという印象操作に血道をあげるんだろうなァ。、


03. 気まぐれな風 2013年8月13日 13:31:04 : Yql9N1LbacSfs : 8Qoq7I0F6M
いくら嘘ついても


 現実は変わらない。


 嘘で核が消えてくれるなら


 10000回嘘ついてくれ。


04. 2013年8月13日 14:09:21 : SXm5USCMCH
収束計画も嘘も場当たり。
再稼働に向けた原発の補修工事も場当たりの継ぎ接ぎでやってるよ。
それしかやり方知らんからね。

05. 2013年8月13日 14:18:11 : 7wJCqOq2nZ
トレンチじゃないって何度言ったら判るんだ。建屋地下室がザルで敷地が田んぼなんだよ。

ひび割れはもちろん、地下壁というのは水が染み出すのは建築技術の常識だ。大きなひびなど無くても水が染み出すなどは古いトンネルを見ればバカでも判るだろ。
だから地下壁というのは必ず2重壁にする。水が浸透する前提にするからだ。入った水を2重壁の中空部に落としちょうど樋のように地中に排水する仕組みだ。2重壁の室内側壁は通常防水コンクリートブロックを積む。防水性ブロックだがプールのように溜まった水など防ぐ性能はもちろん無い。

一般地下室は何重もの防水層を張った水泳プール構造じゃない。そんなとこに大量の水が溜まれば、染みてくるのとは逆にバンバン染み出すなどちと考えれば建築技術を判る話だ。40年前の技術でしかも杜撰工事で有名な原発建屋など、地下室に大量に溜まった水がどうなるか推して知るべしだ。

水密コンクリートでも使わない限りもともとコンクリートは水を通すという前提で使う素材である。コンクリート屋根に防水層を施すことを見ればわかるだろう。

建屋地下室がザルなのである。


06. 2013年8月13日 14:19:57 : 7wJCqOq2nZ
>>05訂正

× 建築技術を判る話だ。
○ 建築技術を知れば判る話だ。


07. 2013年8月13日 14:29:04 : 7wJCqOq2nZ
>>05補足

>>05のような技術話をせずとも建屋がザルなのはバカでも判る。
張本人の東電や寄生委自ら認めてる、地下水が建屋に流れ込んでいるという話をボケーっと聞いてるやつは底抜けのアホというのがそれである。
流れ込んでくるなら出て行くのも当たり前。その一点でザルと判るだろう。

「トレンチから」などというのは大ウソで「建屋以外にトレンチからも」が正しいのである。


08. 2013年8月13日 15:49:18 : Gvv7QL0oaA
嘘も100回言えば本当になる by tepco

Trench connected to Unit No. 2 is what’s contaminating groundwater at Fukushima ― Has extremely high levels of over 3 billion Bq/liter of radioactive substances ― Water is flowing in from reactor building
http://enenews.com/tepco-trench-connected-to-no-2-reactor-is-contaminating-groundwater-leaking-extremely-high-levels-of-over-3-billion-bqliter-of-radioactive-substances-video


09. 2013年8月13日 20:43:24 : FfzzRIbxkp
節水制限でてるよ。
フクイチも節水しな。作業員への節水じゃないよ。 
フクイチの地下水を節水しなさい。

10. 2013年8月13日 22:18:32 : ZNqFZDthEw
すいません。誰か教えてください。この原発事故の状況は、改善できるのでしょうか?私はド素人ですが、悪くはなっても好転はありえないと思いますがいかがでしょう?最悪、冷却できなくなり核爆発となるのでは、ないでしょうか?ちっぽけな希望は絶望よりたちが悪いです。このままジリ貧で、自滅を待つならば、いっそのこと全ての経済活動を止めて、残りの時間を気ままに過ごすほうがよいのではないでしょうか?

11. 2013年8月13日 23:54:27 : JCEwZrASU2
貯水槽40センチ浮く 福島第一原発、地下水の浮力か

東京電力は13日、福島第一原発で4月に汚染水が漏れた地下貯水槽が最大40センチ浮き上がったと発表した。周囲を流れる地下水によって浮力が生じたことが原因とみられる。東電は、新たな汚染水の漏れはないと説明している。

 東電によると、高濃度の汚染水が入っていた3号貯水槽(縦56メートル、横45メートル、深さ6メートル)が最大約40センチ浮き上がり、5、6号機の建屋地下の低濃度汚染水を入れていた4号貯水槽(縦40メートル、横25メートル、深さ6メートル)も最大約15センチ浮き上がった。

 3、4号貯水槽は、いずれも1〜4号機の建屋の山側にある。1日千トンの地下水が流れているという。貯水槽周辺の地下水位は4月から1メートル程度上昇したという。汚染水漏れの発覚で、ためていた汚染水を地上タンクに移送して空だった。

 対策として東電は、地下貯水槽の上に50センチほどの砂利を敷き、重しにする。ゲリラ豪雨などで急に地下水位が上がった場合は、地下貯水槽の周囲の井戸から地下水をくみ出し、別の地下貯水槽に移すという。

http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY201308130368.html?ref=com_top6_1st

↑ これ、かなり深刻なのかも。


12. 2013年8月14日 08:44:10 : JjNtNbJEr2
福島第一原発の用地内は液状化現象が進行している。泥濘(ぬかるみ)になりつつあるのだ。重い原子炉建屋を支えることはできない。特に1,535本の使用済み燃料棒を高いところで保管している4号機が危ない。現在でも傾いているというのに、これ以上傾きが進行したら崩壊が危惧される。燃料プールの水位が下がって使用済み燃料棒が少しでも露出したら、一撃必殺のガンマ線が大量に放射される。即死だよ、即死 !

観測用井戸の水位が上昇している。スーパーウルトラ超高濃度汚染水が地上を目指して吹き上げてくる。原発用地の土壌は超高濃度汚染されているのだ。地上はタンクに埋め尽くされている。これ、まだ福島第一原発だからできるものの、福井県の若狭湾周辺の原発だったらできない。あちらは平地がほとんどないからね。

今日を乗り切っても明日と言う日はない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素32掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧