http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/857.html
Tweet |
http://sun.ap.teacup.com/souun/11112.html
2013/6/6 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
こんちわ(^O^)昨日のサッカーは最後までハラハラドキドキでした。
本戦も頑張って欲しいけど、まずはコンフェデ杯で強豪相手にどこまで通用するのかじっくり見るでし。
話は変わって、先日1Fの1号機に規制委員会の人が調査に入ったけどオイラが期待してたのとは全然違ったでし。
調査は今までの東電発表と同じように大して変わらず、瓦礫とダクト見て写真だけ撮っただけのように思えるでし。
ただ同じ写真が増えただけで無駄な被曝だよね。
規制委員会が現場調査に入る事に意味があるのかもしれないけど、結果みるとオイラにはただのアピールにしか見えなかったでし。
オイラが期待してた調査は、今までの大量にある現場写真や映像を精査して現場に入り、今後の調査をどのように何をするべきかの現場検討をするべきだったと思うんだ。
例えば、まず大量の瓦礫を撤去し、配管やICの保温を取外す事が出きるか?
保温を外す前に破損状況の寸法調査するとか…
オペフロプールから溢れた水がダクトを通って流れたとしたならダクトを取外しダクト内の核種分析するとか、ダクトを通って流れた水の量の推定分析とか、ICや配管がリークや破損してるとしたら非破壊検査や耐圧試験などして調べる方法が可能なのか等々、次に繋がる調査をやって欲しかったでし。
繋ぎ目から数滴レベルみたいだけど、中古再使用のノッチタンク(角型タンク)なのかなあ…。
移送する前に、なぜ繋ぎ目をコーキング処理してないんだろ。
こんだけ騒がれてるのに(>_<) 移送先タンクで汚染水漏れ=福島第1原発(時事通信) http://t.co/3J5myrqrDF
バンヮ(^O^)今日の1Fのタンク繋ぎ部からの漏洩は中古の角型タンクじゃなくて、新品の円筒型タンクでした。
だけど受注した元請けと施工業者が違うのかオイラが知ってるタンクとちょっと違うでし。
施工業者やタンク仕様が違えば、施工管理もボルトのトルク値も変わるから詳細が知りたい所でし。
> 原発では、トルク管理もきちんとしてるんですか?
通常はやってますよ。
タンクの場合は、たぶんインパクトレンチで締めているのでトルク値にあった仕様の物を使ってると思います。
あらためて全数トルク確認しているかは施工業者によって管理がちがいますのでなんとも言えません。
> インパクトレンチ? そんな大きいトルクが必要なんですか。そういう箇所もあるのでしょうが。しかし、元請けと施工業者のミスマッチは、とくに原発においては、致命的になるだけに、なんともな話ですね。
いずれにしても、移送先の新しいタンクから漏れるって…、やっぱりマズい事でし。
いくら急ぎで時間なくても、水張り漏洩検査は必要だと思うんだ。
もし漏洩検査やってるとしたら、何故漏れたのか気になるし、気温の影響の可能性もあるし、とにかく漏れた原因を調べて欲しいね。
今週は1Fの現場も暑いみたなので作業員の人達には、熱中症に気を付けて、身体が暑さになれるまで無理しないで欲しいでし。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。