http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/676.html
Tweet |
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201305240468.html
2013年5月25日1時13分 朝日新聞
日本原子力研究開発機構は25日、茨城県東海村の原子力核素粒子実験施設で、放射性物質が漏れたと明らかにした。施設にいた研究者ら少なくとも4人が被曝(ひばく)した。漏洩(ろうえい)は止まっており、拡大の恐れはないという。被曝した4人のうち、最大の被曝量は1・7ミリシーベルトという。
原子力機構によると、放射能漏れがあったのは23日午前11時55分ごろ。陽子ビームを金にあて素粒子を発生させる実験中、装置が誤作動を起こして金が高温になり蒸発。研究者が放射性物質を吸い込んだ。原子力機構は事故発生当時、外部への放射能漏れはないと考え、国に報告しなかった。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
アマゾンカンパ 楽天カンパ ▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。