http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/647.html
Tweet |
http://nekotoenpitu.blogspot.jp/2013/05/sr90cs137.html
2013年5月21日 ずっとウソだった
福島第一原発事故による放射性ストロンチウムの大気への放出は、放射性セシウムの数千分の一と言われています。
しかし、管理人はある本を読んでから、それは少なすぎるかなと思っていました。
そして、見つけた海上保安庁のデータ。
ここにはストロンチウムの放出量がかなり多いことがわかります。
「原子炉内ではセシウム137もストロンチウム90もほぼ同じ割合で生成される。だから内部被曝をした体内からセシウム137が検出されると、それはストロンチウム90も体内にある可能性を示唆している」
「放射性物質の正体」山田克哉著(PHP Sciense World)P203〜P204
管理人は「放射性物質の正体」の中の文章で一番驚いた部分です。
この文章を見てから、放射性ストロンチウムの大気もしくは海洋への放出量は、相当量あるのではないかと見ていました。
そして、昨年の海上保安庁のデータに、海水を調査した結果がありましたので、紹介します。
◆放射性セシウムと放射性ストロンチウムの割合は、3:2??
外洋海域における放射能調査結果について−海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/k20120424/k120424-2.pdf
平成24年4月24日
http://nekotoenpitu.blogspot.jp/2013/05/sr90cs137.html
海上保安庁のデータは、セシウム134とセシウム137、そして、ストロンチウム90の測定結果が載っています。
エクセルを用いて、おおよその割合を計算しました。
試料採取点ごとの比率の平均を出しました。
その結果は…
セシウム137:ストロンチウム90=66:34(小数点以下一桁で四捨五入)
割合としたら3:2です…
自分でも計算して驚きました。
ストロンチウムは、セシウムより沸点が高いですし、セシウムはカリウムに似た性質を持つのに対し、ストロンチウムはカルシウムに似た性質を持っています。セシウムはカリウムに似ているので、水溶性ですが土壌により吸着します。ストロンチウムは水によく溶けます。その違いもあって上記データのような結果であるとも考えられます。
しかし、大事なデータの一つとして、知っておくことは必要かと思い記事にしました。
放射性核種ごとに異なる性質を持っているので、土壌だけでなく、人が住んでいる場所、河川や山林、海、至る所の測定をお願いしたいです。
◆主要放射性核種の沸点
セシウム 摂氏671度
ヨウ素 摂氏184度
ストロンチウム 摂氏1382度
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569802613/nekotoenpitu-22/ref=nosim/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。