http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/408.html
Tweet |
http://sun.ap.teacup.com/souun/10741.html
2013/4/27 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
バンヮ(^O^)NES23で昨日に引き続き、最終処分場の裏工作やってるでし。
とうとう原子力ムラの実態が民法で暴かれて行くでし。
興味深いのでじっくりオイラも見るでし。
> 鹿児島・南大隅町長 収賄の疑い濃厚に やっぱりあった飲食接待 ―蠢く原発マフィア―|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|政治・行政の調査報道サイト http://t.co/d59Hy7INgHオリエンタル商事(東京都千代田区)・原幸一社長
原子力ムラには、オイラ達作業員レベルじゃ到底判らないような、まだまだ沢山の影のフィクサーがいるんだろうなぁ…。
東電会見を見てたけど、地下水バイパスA系のサンプリング終わったみたい。
関係各所に説明して、いよいよ海に流す第一段階が始まるみたい。
東電としては多分海に流す実績をとにかく作りたくて必死なはずなんだ。
> アルプスが正常に稼動しているんですね。
アルプスの処理水じゃないですよ、地下水を汲み上げた水です。
地下水バイパスは3系統で1000t/日を汲み上げるみたいで、建屋への流入量は100t/日減るのを見込んでるらしいんだけど…。
これって、実際にやってみないとわからないんだよね。
あくまでも机上の計算値だし、地下水ルートの全容も調査し把握してるかわからないし…。
ある地下水専門家によると、「1Fの地下水は北西側から南東側に流れる地下水ルートが何本もある」って云う人もいるしね。
汲み上げてる場所より下流側に別な地下水ルートがあると意味ないし…。
あと汲み上げる量によっては、地盤沈下の心配もあるしね。
東電はわかっててやってると思うけど…
そもそも、地下水バイパスも建屋流入量を減らすだけの高価な設備であって、あくまで応急対策なんだけど…。
本来のやるべき恒久的対策は地下水流入を止めて、且つ建屋の流入流出箇所を塞ぐ事なんだよね。
とにかく地下水流入を止めるのが廃炉に向けての必須第一番目のはずなんだ。
つまり、廃炉に向けての必須第一番目が、まだまだ難しくて出来ない状況なんだよね。
建屋の西側(山側)近辺の地下水を全て水ガラスとかスラリー流して固めてしまい、新たな地下水ルートを人工的に作るとか…。
やっぱり英知の結集が必要だね。
> 先日お話させていただいた件、動画にしてYoutubeにアップロードしておきましたので、お手すきの際にご覧いただければ幸いです。
http://t.co/GOWUfa8Tyz
ありがとうございます。
あとで見るでし(^O^)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。