http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/404.html
Tweet |
原発避難者 受け入れ自治体で何が… 避難者への"いらだち" なぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=tP176nwk_W4
避難者への“いらだち” なぜ?
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/04/0426.html
http://megalodon.jp/2013-0427-0051-22/www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/04/0426.html
いわき市は原発事故で避難してきた人々を、全国で最も多く受け入れてきました。
ところがそうした人々が、中傷や嫌がらせにあうケースが出ているんです。
いったい何が起きているのでしょうか。
いわき市 渡辺敬夫市長
「市民の方から非常に不満の声が出ていることは事実。
(避難者と市民との)行き違いにだんだんなってきていると現状を捉えている。」
仮設住宅の近くにある診療所です。
待ち時間は震災前より1時間半増えました。
いわき市では、仮設住宅に入りきれない1万を超える人々が、
民間の賃貸住宅に住んでいます。
そのため、空き物件はほとんどない状態が続いています。
いわき市民
「最初のうちはお互い避難民は避難民、
みんなで頑張らないといけない気持ちあった。
だんだん時間がたってくると、いろんな面が見えてくるから、
だからちょっとしたことで摩擦が発生する可能性ある。」
福島大学 丹波史紀准教授
「政府なり行政機関が、きちんと方針を示して対応していく。
たとえば介護、病院について言えば、
医療スタッフを避難先の住民の多くなっている地域に追加的に投入したり、
制度作り、財政措置といったこと含めて、国や県の努力が何よりも大事。」
山田記者
「今回の原発事故では、日本各地で避難者の受け入れが行われています。
国や県は、受け入れている自治体任せにするのではなく、
今、何が起こっているのか、課題・状況を把握し具体的な手当てを進めていく、
そういったことが求められていると思います。」
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素31掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。