★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 813.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島市の大気 恐るべき検査結果 2011年7月公開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/813.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 22 日 13:55:00: igsppGRN/E9PQ
 

福島市の大気 恐るべき検査結果 2011年7月公開
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/6993300.html
2013年03月22日13:05 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)


国がやらないなら週刊現代がやる 本誌が英国研究所と共同で独自検査

本誌は福島市内を走る車のエアフィルターの分析を英国の研究機関に依頼。その結果、高濃度の放射性物質が多種類、検出された。セシウムだけで、事故から100日で積算内部被曝量は530マイクロシーベルト。年間限度被曝量を軽々超える。国はなぜ放っておくのか

■この国はウソをつく

7月11日、茨城県にある日本原子力研究開発機構に、福島県浪江町周辺に住む妊婦や子供ら20人が集まった。福島第一原発の事故以降、体内にどれぐらいの放射性物質が取り込まれてしまったのかを調べる、「内部被曝検査」を受けるためだ。

当初はこの内部被曝調査は8月以降に行われる予定だったが、住民らの放射線への不安の声が高まったため、予定を繰り上げて早期に検査を実施することになったという。福島第一原発事故から4ヵ月。福島に住む人々は、いったいこれまでどれくらいの量を被曝したのか、どんな放射性物質を吸い込んでしまったのかを心配し始めるようになった。

しかし、全県民を対象とした本格的な調査が始まるのは8月以降で、全員の調査が終わるまでには相当な時間がかかる見込みだ。さらに、「検査」とは言うもののそこには限界が見える。この調査によって調べられるのはヨウ素とセシウムの放射線量だけで、骨に蓄積しやすく、長期間にわたって体に影響を与えるストロンチウムや、肺や骨に吸着されて強い発がん性を帯びるプルトニウムなどの内部被曝については調査されないからだ。つまり、この調査を受けても、自分の体にどんな放射性物質が取り込まれたかは、完全には判明しないということだ。

そもそも福島県全土に、どんな種類の放射性物質が放出されているのか、政府は綿密な調査を行っているとはいえない。たとえばプルトニウムひとつとっても、検出が困難なことも手伝ってか、積極的な調査が進められていない。6月5日、金沢大学の山本政儀教授の独自調査によって、福島第一原発から約1.7km離れた大熊町内の土壌に微量のプルトニウムが検出されたが、政府はこうした調査報告を受けても、プルトニウムの検出に全面的に取り組もうとしない。

いや、調査に乗り出さないだけなら、まだマシかもしれない。6月3日には、原発事故直後に、核燃料が損傷したことを示す「テルル132」という放射性物質が検出されていたにもかかわらず、原子力安全・保安院はこのデータを公表しなかったことが発覚した。

この国の政府は、動こうとしない。それどころか、ウソまでつく---。このことに改めて気づいた自治体や研究機関は、福島県民がどれほどの量を被曝したのか、福島県の各地にはどんな放射性物質が飛散しているのかを知るために、独自調査を開始している。福島県は、今月から毒性の強いプルトニウムやストロンチウムがどこまで飛散しているのか、県全土で土壌の調査を行うことを決めた。

「こうした調査を県が行うこと自体がばかばかしい。しかし、国が乗り出さない以上、住民の不安を解消するためにも、自治体が調査に乗り出すしかない」

とは福島県庁職員の悲痛な声だ。

■テルル129を検出

こうした自治体の動きに先がけて、本誌は6月より、ある独自の調査を開始していた。イギリスの研究機関の協力を得て、福島の大気中にどんな放射性物質が飛散しており、福島の人たちがそれをどれくらい吸い込んでいるのか、調査・シミュレートしたのである。調査の結果わかったこと―それは、想像以上に福島県は危険な状況にあるということだ。その衝撃の結果を以下に記していこう。

いったい福島の大気中には、どんな放射性物質が漂っているのか。これを調べるために、本誌は乗用車のエンジン部についているエアフィルターを利用した。エアフィルターはエンジンが汚れて動かなくなることがないように、大気中のチリ・埃・ゴミを吸い取る役割がある。もしも大気中に放射性物質が飛び交っていれば、エアフィルターにはこれが多量に付着しているため、このフィルターを調査すれば、どんな放射性物質が飛散しているのかわかる、というわけだ。

実際、大気中のプルトニウムなどの濃度を調べる際、各研究機関も類似のフィルターを使用し、大気を取り込み、これを調査している。

本誌は福島の大気中の放射性物質を調べるために、原発事故以降も福島を走っていた車のエアフィルターを、福島市内の自動車整備工場の協力を得て入手した。排気量700ccの小型車から、1300ccの中型車まで計4台。すべて福島県内のナンバーの車で、福島原発より30~50km離れた地域(主に福島市内)を、3月11日以降100~200km走行している車だ。

6月15日に採取したこれら4つのフィルターをそれぞれ箱に詰めて、イラク戦争における劣化ウラン弾の影響などを調査した、イギリスのAberystwyth(120年超の歴史を誇る、ウェールズの大学都市)にある放射性物質の分析を行う研究所に送り、「どんな放射性物質がフィルターに付着しているのか」「その放射性物質がどれくらい強い値を示しているのか」を調査してもらった。

その調査方法は次の通り。

1 ロシア製ガイガーカウンターで、箱の外から線量を測定する。
2 ドイツ製ガンマ線分光器で、フィルターにどのような放射性物質が付着しているかを調査する。
3 より子細な結果を得るために、もっとも排気量の小さい車のフィルターをオックスフォードの専門研究施設に送り、高分解能ガンマ線分光器で調査を行った。

フィルターを送ってから約3週間後の7月9日、その調査結果が届いた。その結果について以下に記していきたい。

まず、1 ガイガーカウンターによる放射線量測定は、0.12~0.17マイクロシーベルトと、ひどく高い数値ではなかった。しかし、2,3のガンマ線分光器を使った調査によって、フィルターからはセシウム137、セシウム134、ヨウ素131、テルル129mなどが検出された。いずれも健康に重大な害を及ぼす物質で、一定量以上内部被曝すれば、がんや白血病などを引き起こすことになる放射性物質だ。

ここで注目しておきたいのが、フィルターからテルル129mが検出されたという事実だ。

この結果について、欧州放射線リスク委員会の科学委員長であるクリス・バズビー博士が解説する。

「テルルが検出されたというのは、とても興味深いデータですね。なぜならこれは、核分裂によって生じる物質なのですが、半減期が33日ととても短いからです。半減期が短いものが、原発事故より3ヵ月がたった6月に採取したフィルターから検出されたということは、核分裂が今も続いている可能性---つまりは再臨界を起こしている可能性を示唆しています。最初に放出された量がわからないので、これが確かなことかどうかは断言できませんが、再臨界が起きていたのかどうか、政府や東電は調査し、その結果を公表すべきです」

再臨界の証拠のひとつとなるテルルが検出されたのだとしたら、これは大問題。しかし現在のところ、東電も政府も再臨界の可能性についてはほとんどふれていない。

■安全基準を3倍超えている

さて、今回の検査の結果では、人体に極めて有害であるプルトニウムやウラン(強い発ガン性がある)は検出されていない。では、今回の検査結果をもって「プルトニウム、ウランが検出されなかった」と安心できるかと言えば、残念なことにそうではない。

今回のガンマ線分光器を使った検査では、ガンマ線を出さない放射性物質は検出されない。プルトニウムやウランはアルファ線を出すため、これを検出するには別の特殊な検査を実施する必要があり、それには少し時間を要する。今回の記事を作成する時点で、その結果はまだ出ていないため、プルトニウム、ウランの検出結果については、追って詳細をお伝えしたい。

だが、ここで記しておきたいのは、今回の検査で、「アメリシウム241」とみられる放射性物質が検出されたことである。アメリシウムが検出されると、どういうことが言えるのか。立命館大学の安斎育郎名誉教授が説明する。

「原子炉内にあるウラン238が中性子を吸収してプルトニウム239となり、さらに段階を経るとアメリシウム241になります。もしもアメリシウムが本当に出ているなら、プルトニウムが出ている可能性もあると言えるでしょう」

先ほど「みられる」といったのは、アメリシウムもやはりアルファ線を分析するまでは正確な結果がわからないからだ。しかし、今回アメリシウムとみられる物質がフィルターから検出されたことから、プルトニウムとウランが放出されている可能性が十分にあることを、ここで指摘しておきたい。

「福島を走る車のエアフィルターから、有害な放射性物質がいくつも検出されたのは当然のことだと思います」

これらの検出結果に納得するのは、アメリカの原子力エンジニアで、スリーマイル島事故の復旧を手がけた会社の副社長も務めたアーノルド・ガンダーセン氏だ。

「セシウムが検出されたのはもちろんのこと、ストロンチウム(カルシウムと似た性質があり、体内に入ると骨に蓄積。骨のガンや白血病を引き起こすおそれがある)はまず出てくるでしょう。これは福島沖3kmの海底からも検出されていますからね。さらにプルトニウムが検出されることも考えられるでしょう。私の予測では、福島の人は日に40~50種類の放射性微粒子を吸引しています。その放射性物質がどれほどの強さを持っているかで、健康への影響は異なりますが、無害であるはずはない」

さて、今回の調査の目的は、放射性物質の検出だけでなく、もうひとつある。それは、福島県民が6月までの3ヵ月間で、どれだけの量の放射性物質を吸い込んだかというシミュレーションである。次のような方法で、これを算出した。

排気量700ccの小型車のフィルターが取り込んだセシウムの量を測定する。そこから、福島の大気中に、1立方メートルあたりどれぐらいのセシウムが含まれているかを計算(1)。それをもとに、人間の肺がどれぐらいの量を取り込んだのかを計る。成人は一日約24立方メートル分の呼吸をするので、1に24をかけ、6月15日までの日数(97日)を掛けると、これまでどれほどのセシウムを吸引したかがわかるというわけだ(このエンジンと人間の肺を置換して吸引量を計る方法は、放射線を研究する研究者の間では広く知られている)。

この計算の結果、少なくとも6月までの3ヵ月間で、成人は0.38~0.53ミリシーベルト(=380~530マイクロシーベルト)のセシウム134、セシウム137を吸引したことになる、との結果が算出された。子供の場合は成人よりも呼吸量が6割落ちるので、0.1~0.16ミリシーベルトとなる。

前出の安斎育郎教授は、算出されたこの数値について、こう感想を漏らす。

「人間が自然界から受ける放射線量は年間で1.4ミリシーベルト程度ですから、0.53ミリシーベルトということは、この100日間でその3割程度の放射線をセシウムだけで受けてしまったということです。これは意外に高いという印象を受けますね」

この数値が、国際的にみればいかに高いものかは、EURATOMの基準をみれば一目瞭然である。EURATOM(欧州原子力共同体・ヨーロッパ15ヵ国が加盟する、原子力産業の発展を目標とした機関)が定めた基準では、年間の内部被曝量の限度を0.15ミリシーベルトと定めており、これを超えると健康に重大な影響を引き起こすとしている。つまり、EURATOMの基準から言えば、福島の内部被曝量は基準値を「大幅に超えた被曝量」なのである。

「しかも、これはわずか100日での内部被曝量ですから、年間の被曝量はこれをさらに上回ることになります。加えて、半減期の短いヨウ素などの内部被曝量は含まれていません。原発事故当初は、これとは比較にならないぐらいの放射性物質を吸引しているのは間違いない。これは相当控えめに見積もった数字だと言えます。さらにこの上、外部被曝の線量も加算されることになりますから、福島の人が受けている被曝量は、とっくに日本の年間許容被曝線量である1ミリシーベルトを超えている可能性が高い」(バズビー博士)

■首都圏は大丈夫か

さらにバズビー博士はこう続ける。

「それでも日本政府は『年間1ミリシーベルトを超えていても、健康上の問題はない』というかもしれません。しかし、何度も繰り返すように、これは内部被曝の線量です。衣服や皮膚に付着した放射性物質は洗い流せるが、内部被曝の場合は、放射性物質が体内にとどまるため、内側から遺伝子を傷つけ、将来がんや白血病を引き起こす確率が高まる。同じ1ミリシーベルトでも、内部被曝と外部被曝では意味が異なることに注意すべきです」

はたして福島県民が累積でどれほどの放射性物質を体内に取り込んでいるのか、各研究機関による「公式な」結果が出るまで、もうしばらく待たなければならない。しかし、今回のシミュレーション結果から、安心できる数値が検出されるかは、かなり疑わしいだろうことを指摘せざるをえない。さらに恐ろしいことに、もしもプルトニウムが検出されれば、内部被曝の量は飛躍的に増えることになる。

「たとえその量がセシウムの100分の1だったとしても、プルトニウムの線量はとても高く、この100日間だけで24ミリシーベルトとなります。もしも検査によって一定量のプルトニウムが検出されれば、もはや安全かどうかを議論しても、意味がないレベルとなります」(バズビー博士)

プルトニウムやウランといったもっとも危険な核種が検出されるかどうかは、現段階ではまだわからない。今月下旬に送られてくる予定の調査の結果を待つほかない。

冒頭で述べたように、福島県が独自調査に乗り出したことからも、多くの国民がプルトニウムやストロンチウムの有無を知りたいと思っている。これらがもし検出されなければ、それにこしたことはない。しかし、万が一にも検出される可能性があるのだとすれば、いまこの瞬間にも、福島県民は内部被曝の危険に晒されているといえる。はたしてなんの対策も施されないままで良いのだろうか。今の段階から新たな避難措置を講じておくべきなのではないか。しかし現在のところ、政府内でそんな声が上がる気配は微塵もない。

さらに、福島だけでなく、3000万人が暮らす首都圏はどうなのか。原発事故以降、福島由来の放射性物質が各地に飛散しているのは周知の通り。では、首都圏に住む人々はどのくらいの量の放射性物質を吸引したのだろうか。また、プルトニウムをはじめとする危険な放射性物質は首都圏には本当に飛来していないのだろうか。本誌は引き続き、これらについての独自調査を行い、その結果を誌面で公表していく。

(取材協力/飯塚真紀子・在米ジャーナリスト、調査協力/クリス・バズビー博士)

「週刊現代」2011年7月30日号より
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13228

========================================

2011年7月の記事ですが,重要なことが書いてありましたのでアップします。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月22日 17:02:39 : xEBOc6ttRg
いわき市で住宅地価上昇、避難者らの移転需要で

福島原発
 国土交通省が21日に公表した公示地価(今年1月1日時点)で、福島県いわき市の住宅地の平均変動率はプラス0・7%となった。


 津波被害を受けた市民や、福島第一原発事故で避難している双葉郡の住民の移転需要が増えたためで、上昇率が10%を超えた地点も2か所あった。県内の住宅地で地価が上昇したのは、1999年の旧北会津村(現会津若松市)の1地点以来14年ぶり。

 県内全体の平均変動率はマイナス1・9%と21年連続で下落したが、前年より4・5ポイント改善した。用途別では住宅地マイナス1・6%(前年マイナス6・2%)、商業地同3・2%(同7・2%)。いわき市を中心に不動産市場が活発化している影響で、全ての用途で下落率が前年より縮小した。

 前年と比較可能な住宅地280地点のうち、いわき市36地点、福島市2地点が上昇した。上昇率が最大だったのは、新興住宅の開発が進む「いわき市泉もえぎ台1の25の8」の10・7%で、「いわき市中央台鹿島1の5の3」が10・6%と続いた。

 商業地でも、98年以降全地点で下落が続いていたが、「いわき市平童子町4の10」と「郡山市南1の54」の2地点が15年ぶりに横ばいとなった。県はいわき市の地価高騰について、市内の被災者や双葉郡からの避難者らの移転需要が高まり、以前から人気のあった鹿島街道沿線や周辺地域の需要が拡大していると分析。「今後も需要は増えていく」と予測している。

(2013年3月22日13時48分 読売新聞)


02. 2013年3月22日 18:55:43 : KKUQv68ch6
福島県庁職員も大殺戮の主犯のひとつだろ。いまさら嘘つくな。

03. 2013年3月22日 19:29:30 : rjpmaLs936
この時の週刊現代はまだマシだったが、今や、最も酷いレベルの翼賛メディアに成り下がっている。

あのキモさに比べたら、まだ文春・新潮のがマシだ。それくらい酷い。


04. 2013年3月22日 21:36:00 : txKoq6KBVw
体力テスト、福島は大幅ダウン…原発事故影響か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00001117-yom-soci

05. 2013年3月23日 00:45:27 : zBYc960RaI
原子力 明るい未来の エネルギー

26年目の訂正 「原発はいらない」 双葉町の標語考えた少年後悔
 「原子力明るい未来のエネルギー」。福島県双葉町の中心街の入り口に掲げられた看板の標語だ。
二十五年前、当時小学六年の大沼勇治さん(36)が町のコンクールに応募し、選ばれた。
大沼さんは、一年四カ月の避難生活で「脱原発」を確信した思いを伝えたいと、今月十五日、一時帰宅した際、自ら標語を「訂正」した。
http://news.2chblog.jp/archives/51701220.html

新しい標語は「原子力破滅未来のエネルギー」
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/5/75ab45e6.jpg


06. 2013年3月23日 03:07:00 : FfzzRIbxkp
数日前、福島県の担当と県民が話し合っているというか、、県民がいろいろ要望している様子がネットに流れていました。

笑い話のような1シーンがありました。
県民の女性の方が話すには、
・・プルトニウムは遠くに飛ばないって言うでしょ。フクイチ近くの商店の前でプルトニウムが発見されたんです。だけど、それは原発からのじゃないって、担当の人が言うんですよ。じゃあ、どこからこのプルトニウムは飛んできたのか聞いたら、中国からだとかって答えるんですよ。フクイチと中国と、どっちが遠いの。
・・・・

そんな風な趣旨だったと思いますが。聞いてて、私もふきだしてしまいました。
言い訳がひどすぎるでしょう。笑うしかないと言うか。

そういうどうしようもない嘘をつく様子を見ていたら、水道水を飲料するのをやめようと思いました。地元の県のHPをみると、セシウムしか測定してないからです。

福島の人や、高線量地域の人たち、本当に大変だと思います。


07. 2013年3月23日 10:03:42 : DWFhP8Gni2
国が詳細に調査しないので陸地のストロンチウム量、プルトニウム量ははっきりしない。
いっぽう海産物にストロンチウム、プルトニウムが相当程度含まれていることは確かだ。
これは汚染水中の濃度から言えることだ。その危険性(セシウムの数十から数百倍)を
考えれば、海産物で安心して食えるのはセシウムが検出されず(検出限界1ベクレル)といった
ものだけだろう。

08. 2013年3月23日 12:08:31 : BL2K9P7cYo
>国土交通省が21日に公表した公示地価(今年1月1日時点)で、福島県いわき市の住宅地の平均変動率はプラス0・7%となった。

今が売り抜け時と考えるのは私だけではないはずだ


09. 2013年3月23日 20:14:08 : UrVgLWIjBo
wikiをみると福島第一3号機の燃料は41t、内30%即ち12tがプルトニウムとなっている。酸化プルトニウムだ。爆発の結果、燃料ペレットが数キロ離れたところで見つかってる。さて、プルトニウムはどこへ行ったのか。周りの半分は海だ。爆発の映像を見ると見事にきのこ雲を作って上に吹き上がっている。現に福島ではプルトニウムが検出されてる。プルトニウムを分析するのはとても難しく時間がかかりコストがかかる。全国で5つの機関しか出来ない。アルファ線を検出してもそれがプルトニウム由来とは断定できない状態だ。

 政府も県もその他の自治体もプルトニウムについては沈黙している。半減期2万4千年、一グラム当たり毎秒23億ベクレルの放射線を出す。あの爆発でなにもなかったはないだろう。


10. 2013年3月24日 02:13:15 : Fk8VZgbWW6
私たちは放射能に負けない!

などと、福島の小学生に無理矢理書かせるバカな大人w

原子力 明るい未来の エネルギー

などと、バカ丸出しで洗脳してた頃と今も変わりないwww


11. 2013年3月24日 07:59:22 : cGInsOVnbA
東北の小学生が〇〇を食べてました、〇〇の放射能検査はしたのだろうかと思いました、大人らは笑顔でしたね。

12. 2013年3月24日 13:13:42 : DvHJkEaJ9D
ぬまゆのブログ
http://vera5963.blogspot.jp/

にはご用心。これをRTしたり、これにコメントを付けると、

BB-Fukushima21
https://twitter.com/BBFukushima21

に付け狙われる。このツイッターはこういう若者らしいが。

福島市内在住。家の周辺は0.7μSv/hくらいでも積算被曝量から計算すると0.1μSv/h強。情報を集めながら自分なりに考えています。放射脳がいうほど危険ではないと思えるようになりましたが、正直不安は残ります。そんな中で放射脳が発信する情報には地元として大きな違和感が。根も葉もない話を拡散する人が多いのは残念です。


13. 2013年3月24日 20:03:49 : Qy0uUwE97A

国民が国のウソによって生命を脅かされている事実があるとすれば、
世界に対して、自国の政府を訴えるというようなことは出来ないのだろうか?


14. 2013年3月25日 10:22:42 : DlFMnrOEjw
03>さんに同意。

当方も当時、週刊現代の連載に期待を持って読みました。
しかし、ある時バッタリと沈黙しました。(8月頃?)

ああ現代もとうとう、村のおどしか電力広告費に屈したたんだな!と
がっかりしたのを覚えています。

今も継続していれば
国民の厚い支持がついたのにと残念に思っています。


15. 2013年3月26日 00:23:31 : yj5FnYZ31o
私は50代なかばの世代だが、私が小学生中学生の頃は公害問題を学校で取り上げ広島長崎に旅行につれていかれ原子力爆弾と死の放射能の病気汚染や弊害を頭に叩き込まれたわけで、自分には放射能=死の灰や雨=体内被曝〜短命イメージが植え付けられている。

忙しさにかまけて世の中の移りをじっとみつめる暇もなく自分の生きてきた範囲でのことしか関心がなかったのも事実であるけれども気がついてみたら日本中に原発ができていたわけであるが、原発事故がおきたにもかかわらず放射能はたべても安全であるなどという論説があることに正直な話驚きを隠せない。

いつからそんな理論になったのだ。チェルノブイリの事故によりお隣の北欧三国ですら被曝しているという動画まであるのに日本では安全神話を崩そうとしないのはあきれたものだ。

原爆を所持しなくてはならないという理論は賛成してもいいとは思うがいいかげん原発のようなものは地震の多いこの国には不要だと考える。原爆は 抑止力で所持するが原発は廃止するとはっきりいっていただきたいものだ。

私はそう思う。


16. 2013年3月26日 01:44:56 : yj5FnYZ31o
15. 2013年3月26日 00:23:31 : yj5FnYZ31o
私は50代なかばの世代だが、

もうひとつ・・・

戦後 日本人にかぎらず 病気でがんが死因のトップになる時代になってしまったが戦前は老衰、それに次ぐのが肺炎だったり脳卒中であったはずである。

これは私の直感であるが、太平洋上の核実験での第五福竜丸の被曝死事件が物語るように原水爆の実験の影響であると思わざるをえない。

わたしですら直感するのであるから、学者でなぜそれをいわないのかというのも不思議な話である。学者もタブーとせずに世間に堂々と主張してその研究をし政府も後押しするくらいでないと近代的な現代社会とはいえないであろう。本音と建前の世界は世の常ではあるがこうしたことを正々堂々と話ができるような国になっていただきたいし、そのようにしていかなくてはならない。

私はそう思う。


17. 2013年3月26日 18:44:16 : lMcuByFbhg
16さんへ

http://gallery.harmonicslife.net/main.php?g2_itemId=1300

このデーターが結構面白いので読んでください。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧