http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/451.html
Tweet |
http://sun.ap.teacup.com/souun/10142.html
2013/2/26 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
ただいまっ(^O^)今日の朝は-7℃で凄くサブい、と言うより痛かったでし(>_<)作業中は大丈夫だったけど…。
今日は広野のJV近くの資材置場で作業員が意識不明の状態になったみたいで、心臓マッサージで回復したみたいだけど、心配です。
後遺症とかなければいいんだけど…。
寒い日は、車から外に出ていきなり作業すると身体がキューってなるんだ、心臓や血管も収縮するからオイラたちは身体を十分ほぐして温めて作業するように注意しながら作業してるでし。
結構、作業員は九州とか西日本の暖かい地域の人も多いし、寒さに慣れてない人も多いからね。
六ヶ所とか大間の現場に比べれば、そうでもないんだけど寒さの中での作業に慣れてない人は大変だよね。
ましてフル装備だし…。
まだまだ寒い日は続くみたいだし、高血圧とか持病持ってる作業員の人たちには気をつけて欲しいでし。
腰痛持ちの人も注意でし。
今日から胸が透明タイプのタイベックが本格運用したけど、あんまり評判良くないでし。
慣れれば何て事ないのかもしれないけど…。
オイラが着た感じ気になったのは、激しい作業の動きだと、胸の透明ビニール部分が破れやすいのかもしれないなぁって事。
あとカッパも透明になったけど、かなりゴワゴワして堅かったなぁ…。
透明だと破れた時はわかりずらいんでし。
今までだったらすぐ気付いて補修したんだけど。
とりあえずルールなので守るしかないけど…。
今週のトピック作業は2号機のRPV内代替温度計を挿入する配管調査かな。
2号機の温度計は信頼性ないから早急に代替温度計を複数入れたいみたい。
今週末まで調査するみたいでし。
使えるといいんだけど…。
あと、先週発表あったけど2号機オペフロの線量が炉芯上中央部分で880mSv/h。
計測はブローアウトパネル開口部からγカメラで測定したみたいでし。
オペフロ全域が、かなり高線量だから今後の作業は何するにしても相当被曝するし、大変でし。
2号機はオペフロ爆発してないから、線源はほとんどが炉内と空調ダクトからって予想できるんだよね。
だから一般的な除染をしても線量はそれほど下がらないはずなんだ。
あと880mSv/hの数字の根拠をオイラが勝手に予測するね。
炉内からオペフロの間にはRPVヘッドとPCVヘッドと呼ばれてる鋼鉄製の蓋が二つある。
その外側にミラーインシュレーションと呼ばれてる保温、その上にシールドと呼ばれてるコンクリート性の蓋が三段重ねになってるんだ。
つまり炉内から燃料取出すには炉内を満水にし、これらの蓋を外さなきゃ燃料までアクセス出来ないんだ。
今回の結果からオイラが勝手に予測すると約25m下に剥き出しの燃料が存在してる可能性があるかもって事なんだ。
でも今の状況で蓋を外したら14Sv/h位になるから絶対外せないんだ。
オイラの勝手な計算は、燃料が約8000〜9000Sv/hで、鋼鉄の半価層(線量が半分になる厚み)が約3p、コンクリートの半価層が約1m、水の半価層が約20p、あと線量は距離の二乗に反比例する。
これらを使って出てきた答えなんだ。
偉い学者さんに、ちゃんと計算してもらいたいな。
まぁ、いつものようにオイラの勝手な推測だけど…。
> ビルドup考慮なしコンクリ、γ線1.5MeVで。質量線減弱係数μ/ρ=0.0519.ρ=2.2→μ=0.11[cm-1]。γ線が半分になる厚さをDとし、ln(1/2)=-μDだから、D=ln(2)/μ=0.693/0.11=6cmで1mにはなりません
ありがとうございます。
6pですか?じゃあかなり水に浸かってるという事ですか?
> 情報あってTwではないので、なんともですが約8000〜9000Sv/hが高すぎるような。周辺の線量を再現するように崩落炉心の形状を仮定して線量評価計算コードで推測したり、スリーマイルの場合と参照してとかではないでしょうか。今後の調査しだいでしょうが
でも、これだけは間違いないという事は、メルトダウンした燃料を取出すには炉内を満水に出来なきゃ絶対に取出しなんか出来ないという事。
将来、物凄いロボットスーツが開発されて人間の手で回収出来れば話は変わるけどね。
でわでわ。
> 弐号機が屋内に放射性物質放出した経路は特定ないし推測されているんでしょうか?格納容器上部かベントらいんか?
まだ何もわからないのが2号機です。
> こんばんは。いつもお疲れ様です。人型ロボット開発の最前線を追う というNHKスペシャルが3/17(日)にあるようです。 http://t.co/RHjFwpAjC6やっぱり必要とされているのは過酷事故で、自律して動けるロボットを紹介するみたいです。
お〜!是非、見ますね。
>ハッピー さんのツイートを見ると、福島第一原発は何も終わっていなくて、むしろ線量が高くて誰も近づけず、状況がよくわからない部分を何とかしていかなきゃいけないこれからが大変なんだとつくづく思う。貴重な情報、いつもありがとうございます。
オイラもつくづく思うでし(>_<)
> そうですよね…。それに防護服を着ているとはいえ高い放射線を浴びて作業することでの身体への影響も誰もよく分からない。でもスーパーロボが出てこない限り、ハッピーさんや誰か人が作業をしないといけない。これからのことこそ国が責任を持って考えて進めて欲しいですよね…
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。