★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 284.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
電力OB・社員が連絡会で訴え 経営改善 廃炉こそ(東京新聞:こちら特報部)
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/284.html
投稿者 播磨 日時 2013 年 2 月 14 日 08:08:35: UcrUjejUJLEik
 

全国の電力会社の元社員らが、脱原発を実現しようと全国連絡会をつくった。電力会社が、コストのかかる原発を持ち続けることは、会社経営のリスクとなり、消費者の電気料金にも跳ね返るという。9日、山形県鶴岡市で開かれた初めての勉強会に集まったOBや現役社員の思いを聞いた。(荒井六貴)


「電力で働いてきた者として、脱原発を明確に打ち出すことにためらいはあった」。連絡会の設立を呼び掛けた元九州電力社員で長崎市議の井原東洋一さん(76)はそう明かして、力を込めた。

「東京電力だから、原発事故を起こしても存続できるが、ほかの電力会社ならつぶれかねない。社員が路頭に迷うことになる。廃炉に向け影響を与えていきたい」

時折、窓に雪が吹き付ける鶴岡市内の会場に、全国から集まった十数人が井原さんを見つめる。

井原さんは被爆者でもある。9歳のころ、母親と近所の女性の3人で、山に薪を取りに行ったときのことだった。

1945年8月9日午前11時2分。高さ10メートルを超える木に登っていると、爆風と閃光に襲われた。爆心地から6.5キロ離れていたが、木から落ち、30分ほど気を失った。命は取り留めたものの、周囲が原爆症を発症していく中、いつ症状が出るのかと、健康不安に悩み続けた。

「被爆者として、原子力の安全神話を信じられなかった」。54年に九州電力に入社後、原発に反対していた労働組合「全九電」に所属。玄海原発(佐賀県玄海町)の建設計画で、座り込みの抗議などに参加した。

だが最盛期に4,000人近くいた組合員は、原発政策を進める会社側から、人事面などで切り崩しにあい、減っていった。組合は97年、原発を「新しいエネルギーを見つけるまでの過渡的なエネルギーとして位置付ける」と容認に転じ、原発を支持する連合系の主流派の労働組合に合流した。

その1年前に退職していた井原さんは「反対を貫いてほしかったが、他の電力会社の労組も容認姿勢になり、九州だけ反対というわけにはいかなかった」と、後輩に同情する。

一方で「福島で、これほどの大きな事故を目の当たりにして、黙って放置できない」と、先のない原発を維持することへのデメリットを訴える。

「現役社員は原発を動かさないと赤字になるという頭になっているが、新基準による追加の安全対策費用などで発電コストは上がっていく。廃炉を決めれば、維持費や人員が必要なくなり、経費が節減できる。原子力の呪縛を取り除きたい」

そんな思いから昨年月7月、連絡会を設立。少数派の労組に所属したOBや現役社員の30人以上が参加を表明した。

中国電力元社員の桝谷暹さん(71)は、山口県豊北町(現下関市)で78年、原発建設の計画が明らかとなったときの反対運動を振り返る。

当時、原発に反対する労組「電産中国」に入っており「会社が原発を安全だと言うから、うそをついていると言うと、虐げられた。最初は私憤からだったが、正義感に変わっていった」と話す。

町は賛成派と反対派に二分され、町長選の直前に、組合員が「中国電力の社員も原発に反対しています」というビラをまいた。その理由に「大事故が起こらないという保証がない」 「核の軍事利用に道を開く」 「電気料金が高くなる」 「エネルギー危機は作り話」などを挙げた。現在でも通用する問題点だった。

町長選は、反対派が勝利。「住民の間で、社員が反対するものを『何で造るんか』という声になった」。社員が脱原発を訴えることで、説得力が増したという。しかし、会社側から、編集やビラまきに関わった社員7人ほどが停職1カ月などの懲戒処分を受けた。

現役社員は脱原発をどう感じているのか。

50代の男性社員は「会社からは原発停止で赤字になり、内部留保も減ったから、給料を下げる、ボーナスも白紙と言われた。再稼働しなければという空気が、浸透している。原発に反対を言ったらクビになる」。

別の社員は「社員も会社と同一化してきている。原発事故後は反省みたいな感じがあったが、今は賃下げの不安が広まっている。脱原発を言うと、空気が読めていないと…」と打ち明ける。

経済産業省の会議が提言した電力会社から送電部門を5〜7年後に切り離す「発送電分離」も議題に。「電力会社の地域独占が崩れれば、原発は維持できなくなる」 「過疎地の電気料金が上がり、電力会社間で電力融通ができなくなる」などの賛否の声が交錯した。

東北電力OBの石川一郎さん(70)は「原発をやめて発送電分離になっても、電力会社が生きていく方策を考えていく。会社がなくなれば、われわれも年金がもらえなくなる」。連絡会は今後、脱原発による社員のメリットや、電力会社の経営体制のあり方などの提言をまとめたいとしている。

■稼働を前提に値上げ次々

東京電力は事故を起こした福島第一原発1〜4号機を廃炉と決めたが、5、6号機と第二の1〜4号機は「未定」とする。

原発維持にこだわる理由の一つに、電気料金の問題がある。その基となる総括原価方式では、発電施設の原発が主力の原価として計算されるからだ。さらに、稼働を前提とした維持費や減価償却費も積み上げられる。燃料費や人件費など事業に必要な経費も含まれる。

廃炉で事業に使っていない施設となれば、原価が減る結果、料金収入も減ってしまう。だからなかなか廃炉も進まない。

火力の増強とともに原発の稼働も念頭に置き、昨年9月の東電に続いて、大幅な値上げへの動きが広がる=一覧参照。原発依存度の高い関西電力や、九州電力も11月に申請。経産省の専門委で審査し、3月ごろまでに結論が出される。関電は原価に、安全対策の工事費約1,950億円も積み上げている。

これとは別に、電力各社は、火力発電に使う原油価格の上昇に伴う燃料費の増加で、3月から料金を値上げする。液化天然ガス比率の高い中部電力は、輸入価格が下がっているとして標準家庭で6円値下げしている。

電気料金が最も安い北陸電力は「燃料費がない水力の比率が3割近くと高いから」と説明する。

日本総合研究所の藤波匠主任研究員は「電力自由化で電力会社間の競争が増えれば、総括原価方式を維持できなくなり、不良資産の原発を手放さざるを得なくなる。競争相手を生み出す仕組みが重要」と指摘する。

電気料金に詳しい水上貴央弁護士は「国が減価償却分を穴埋めするなどが考えられるが、財政負担が増し、国民の理解が得られるかが問われる。ただ、このままでは廃炉は進まないだろう。活断層が疑われる原発の国有化も検討する必要がある」と提案する。


■電力10社の値上げ対応と3月からの電気料金
(1カ月当たり使用電力量300キロワット時の家庭)

    電気料金(円)   値上げ対応
───────────────────────────
北海道   7498     3月までに判断
───────────────────────────
東 北   7143     2月14日に申請へ
───────────────────────────
東 京   7537     平均8.46%値上げ済み
───────────────────────────
中 部   7028     当面実施せず
───────────────────────────
北 陸   6580     当面実施せず
───────────────────────────
関 西   6760     平均11.88%値上げ申請中
───────────────────────────
中 国   7183     当面実施せず
───────────────────────────
四 国   6853     2月に申請予定
───────────────────────────
九 州   6583     平均8.51%値上げ申請中
───────────────────────────
沖 縄   7764     実施せず
───────────────────────────
※電力会社の発表資料などから作成


[デスクメモ]
「破砕帯があるのを知っているのか」。原発の話ではない。関電の水力発電・黒部ダム建設のトンネル掘削で難工事となったフォッサマグナのことだ。東京都内で上映中の「黒部の太陽」は心を揺さぶる。高度成長期と時代は異なるが、今なら再生可能エネに挑むことか。脱原発の人こそ見ておきたい。(呂)


2013年2月14日 東京新聞 朝刊 [こちら特報部]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013021402000143.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年2月14日 11:42:46 : S0tVUGZ7Iw
発電機を電力会社に納めている会社の役員の方から聞きました。ダムを利用した水力発電には必ず予備の発電機をつけている。もちろん黒部ダムにもある。その予備の発電機を動かせば、原発など稼働させなくても電力供給が不足することはないということです。電力会社は原発を稼働させるためにそれを隠しているのです。

02. 2013年2月14日 15:17:02 : 2w2JVMGUOQ
上関原発 県の質問明らかに 上関町に原子力発電所の建設を計画する中国電力が、県に申請している建設予定地の海の埋め立て免許の延長申請について、県が中国電力に追加で行っている質問の概要が、住民グループの情報公開請求で明らかになりました。
上関町の原子力発電所の建設計画をめぐっては、東日本大震災の原発事故を受け、建設予定地の海の埋め立て工事が中断していますが中国電力は去年10月、県に対し、埋立て工事に必要な免許の3年間の延長を申請しています。
県は通常、申請から32日以内に判断を示すことになっていますが県が中国電力に対して追加の質問を4回行うなどしたこともあり、申請からおよそ4か月経った今も結論が出ていません。
これについて県の労働団体などで作る住民グループ「原発をつくらせない山口県民の会」が、県に対して情報公開請求を行ったところ、4回の追加質問のうち過去3回の質問の概要が明らかになりました。それによりますと、いずれも、指定期間の間に工事が終了できなかった理由や、3年間の延長申請の期間で確実に工事を行うことができるのかといった質問を繰り返していますが、質問の細かい内容は大半が黒く塗りつぶされ分からなくなっています。
「原発をつくらせない山口県民の会」の藤本一規代表委員は「県は同じ趣旨の質問を繰り返し、審査を引き延ばしているだけだ。速やかに結論を出して不許可にすべきだ」と話しています。
一方、県港湾課では「中国電力が行った申請の内容に不明な点があり、補足の説明を求めている。現在は適切に審査している段階なので、具体的な内容は公表できない」と話しています。

02月13日 21時57分

http://www3.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4065475911_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4065475911.html


03. 2013年2月15日 09:14:07 : DgELk8Ef0c
「原発は発電コストが安い」というのが推進派の錦の御旗だった。

原発は放射能は漏らすは、使用済み燃料の処分方法はないわ、事故を起こしたら最悪国土の半分を
失うとかの恐るべきデメリットがある。それでも「発電コストの安さ」だけは主張してきた。

今となっては、事故のリスクを考慮したコストは空前のものであるとわかってしまったが、実は福島の
事故がなかったとしても、原発は高コストだった。それを内部の関係者が発言しだしたのは大きい。

電力会社は事故のリスクに目を塞いで、つまりそのコストを考えにいれない(または国民に負わせよう)
で再稼動を目論んでいる。が、これは経営者として恥ずかしいことだ。どんな小企業でもリスクは考慮
する。総括原価方式はいつまでもつづけられるはずがない。きちんと原発のコスト計算をするべきだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧