★阿修羅♪ > 原発・フッ素30 > 102.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「0.5ミリシーベルト」避難 ブレる基準(東京新聞:核心)
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/102.html
投稿者 みょん 日時 2013 年 1 月 31 日 08:22:10: 7lOHRJeYvJalE
 

「0.5ミリシーベルト」避難 ブレる基準 原子力規制委 指針改定案
2013年1月31日 東京新聞[核心]
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2013013102000115.html


 原子力規制委員会は30日、原発事故時に、非常に高い放射線量である毎時0.5ミリシーベルトを計測すれば住民が避難を始めることなどを柱とする基準案を決めた。関係自治体はこうした指針改定案を踏まえ、3月18日までに地域防災計画をつくることになっている。ただ、もともと「線量が高すぎる」との批判があるのに加え、この日になって規制委は「基準が適用されるのは例外的」と不可解なことを言い出し、とまどいが広がっている。 (加藤裕治、大野孝志、加賀大介)


◆困惑

「そうは理解していない。そんな説明は受けていない」

日本原子力発電東海第二原発を抱える茨城県の担当者はとまどいを隠さなかった。

東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県の担当者もネット中継で規制委の議論を見ていたが、「これまでと違うことを言い始めたと驚いた」という。

この日の規制委会合で田中俊一委員長が「線量については、少し誤解がある」と言い出した。一体何が「誤解」なのか本紙が同委にただすと、確かに基準案には5〜30キロ圏では、毎時0.5ミリシーベルトの放射線量で避難を開始するとは書いてあるものの、実際の事故時は規制委の判断で、線量にかかわらず、避難を迫られる範囲は大きく変わるのだという。

避難範囲が変わるということは、自治体にとっては、バスなど避難手段や避難先の確保の状況もがらっと変わることを意味する。茨城県の担当者は「まだ具体的な避難方法は検討していないが、(案の位置づけが変わることで)どれほど影響があるか分からない」とぼやいた。特に市町村では計画づくりが大幅に遅れており、また一つ頭痛の種が増えた。

◆違和感

東電福島第一原発事故に直面し、避難生活を余儀なくされた人たちも、基準案に違和感を持っている。0.5ミリシーベルトは一般人の年間被ばく線量限度である1ミリシーベルトに2時間で達する高い値。

「数時間で済むと分かっていれば、屋内退避でもいい。でも、その先、いつ放射性物質の放出が収まるか分からない。みんな基準より低い数値で逃げ始める」。双葉町から自家用車で避難した鵜沼友恵さん(37)が語る。

当時、福島第一から5キロ地点の放射線量=グラフ=を見返すと、恐ろしい爆発があっても、放射性物質は空高く舞い上がり、地上の線量はほとんど上がらなかった。基準案の0.5ミリシーベルトに達したのは、2号機が危機的な状況になった3月15日以降。もし基準に沿って逃げれば、まさに大量の放射性物質が飛んでくるまっただ中に突っ込む恐れもある。

双葉町の幹部職員は「これは住民の避難基準?原発作業員のでは?」と基準の高さにあらためて驚き、「避難中の被ばくを考えたのだろうか。大地震の後なら、車ではなく、歩いて逃げる人もいる。基準は見直されるだろう」と語った。

◆防げ

実は、避難計画も含めた自治体の地域防災計画は、3月にまとめれば終わりではなく、今後出てくる試算などを受け、何度も大幅見直しを迫られる。

事務局の森本英香次長は「検討途上だと理解してほしい。パブコメ(意見募集)にかけるということで今日、整理ができた」と強調した。ただ、今回のように一つの基準をめぐり、規制委と、自治体や報道機関との間で認識が異なるようでは、計画づくりの妨げにしかならない。

地域防災計画が本当に住民を守るためのものになるのかは、規制委がいかに自治体と協力し、寄せられた意見にきちんと向き合うかにかかっている。規制委の対応が試される。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月31日 09:08:18 : RDZFWpITg2
0.5mSD毎時は年間居たとすると4380mSDでありとんでもない事です。

他には半径5Kmに事故の時ヨウ素剤を配布だって。。@@

おそらく事故が起きてもこの程度ですよ!と過小評価を言いたいのだろう!!

知らない人がこの報道を読めば鵜呑みする。。><


            BYコレクター


02. デミトリー 2013年1月31日 09:55:51 : 2kYVIsTHbi0XM : heqbxM77Mk
何の計算をしているんだか。

その基準ギリギリで避難しないことになった場合、そこに住み続けることになることを考えているんだろうか。
年間で4379ミリシーベルトを被曝しながら生きていかなければならないよ。
人工放射線の被曝限度、年1ミリシーベルトの実に4379倍を安全とした理屈はなんだ?

避難のための基準値は、危険な数値ではなくて、確実に安全な数値を上回る数値だから、それ未満なら安全と証明しなきゃダメだよ。そして、それは彼らが多用するように(放射能の影響とは証明できない=放射能の影響でないとも証明できない)、証明できない。
だから、世界基準として年1ミリシーベルトを限度基準にしている。している以上、それを越える前に避難しなきゃならない、させなきゃならないというのが理屈だよ。
年1ミリシーベルト以上の避難基準にはならないはずだ。

その数値にしたいなら、まず日本での人工放射線限度を4380ミリシーベルトに改定するのが先だよ。安全派ですらそんな数値を言った人、いないけどね。
だいたい、原発を輸出したいんだろ?
4379ミリシーベルトまでは安全だと言う国が、そういう安全基準の下に作った原発を、どこの国が買うというのか。
まぁ、どっちみち半世紀くらいで10万年に一度しか起きないという事故を起す原発など、僕なら買わないけど。なんという粗悪品。
わかりにくいかな。尺度を同じにすると、100年大丈夫と言われて建てた家が、18日で崩壊したということだよ。もう一回その建築屋に建ててもらうか?その建築屋が建てた他の家に住んでる人は、安心できるか?

日本の技術力もアメリカのそれも、それなりに評価してる。それでもそんなものしか作れない。だから原発はいらない。


03. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2013年1月31日 10:17:23 : SM2DPWDDuBDzg : bfwGRX3FdY

“住民の立場での現実的な対応”という名目の“パニック恐怖症”

・・・・・核・原発利権屋の尻拭いにぼやく自治体職員

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●原子力規制委の同意人事案、自民で造反の動き
読売新聞 1月31日(木)9時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00001197-yom-pol

 政府が提示した原子力規制委員会の国会同意人事案をめぐり、自民党内で造反の動きが出ている。党の鴨下一郎国会対策委員長は30日、国対にチームを設けて人事案に慎重な議員の説得に乗り出すことを決めた。

 党の一部には、日本原子力発電の敦賀原子力発電所の再稼働を規制委が認めない方向であることに不満がくすぶる。青森など原発立地県の出身議員からも、早期再稼働を求める立場から、人事案への反対論が出ている。


04. 2013年2月01日 07:10:16 : g5R7lb30h2
------実際の事故時は規制委の判断で、線量にかかわらず、避難を迫られる範囲は大きく変わるのだという。

これでは基準といえない。「線量にかかわらず」というなら何を基準にするのか、
まさか「勘です」と言うのではないだろう。お粗末な話だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧