★阿修羅♪ > 番外地6 > 169.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヒメアカタテハ−なぞが解明された
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/169.html
投稿者 ピノキ 日時 2013 年 10 月 15 日 02:13:01: /cgEbzQ/iEx0c
 

↑Wiki「ヒメアカタテハ」より。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%8F

 昔からヨーロッパの人々は、ヒメアカタテハ(Vanessa cardui)というきれいなチョウが毎年夏の終わりごろ姿を消すことに首をかしげていた。気候が寒くなると、すぐ死に絶えてしまうのだろうか。最新の研究の結果、驚くべき事実が明らかになった。このチョウは毎年、ヨーロッパ北部とアフリカの間を旅しているのだ。
 研究者たちは、精巧なレーダーを使って得られた結果と、ヨーロッパ全土のボランティアから寄せられた多くの目撃情報とを総合した。それによって、ヒメアカタテハは、夏が終わるころ何百万羽という群れを成して南へ渡ることが明らかになった。その大多数は高度500メートル以上の所を飛ぶので、ほとんど人目につかないのだ。このチョウは、都合のよい風を待ち、それに乗って平均時速45キロで長旅をする。毎年のこの渡りは、北は北極地方にほど近い所から南は熱帯の西アフリカまでの、1万5,000キロにも及ぶ。これは北アメリカのオオカバマダラの渡りのほぼ2倍に相当する。ヒメアカタテハは一往復の旅を6世代に渡って行う。
 英国のヨーク大学のジェーン・ヒル教授は、「ヒメアカタテハはひたすら飛び続け、繁殖し、移動する」と説明している。群れ全体がこうした過程を経ながら、毎年、ヨーロッパ北部からアフリカまで行って再び戻って来るのだ。
 「この小さな生物は、体重が1グラム弱で、脳もピンの先ほどの大きさしかなく、経験を積んだ年上のチョウから学ぶ機会も全くないのに、壮大な大陸間の渡りを行なう」と、チョウ類保護団体の調査主任リチャード・フォックスは述べている。また,この昆虫は「かつては、風のなすままに導かれて英国の厳しい冬に進化の過程どおり死ぬ、と考えられていた」とも述べている。しかし、今回の研究の結果、「ヒメアカタテハ高度な本能によって渡りをすることが分か」った。

 ヒメアカタテハは日本全土でふつうに見られる。もし、見かける機会があったなら、ちょっと足を止め、その数センチ足らずの小さなチョウの驚くべき能力に思いをとめて欲しい・・・ナ ww
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地6掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地6掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧