http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/775.html
Tweet |
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/792/
◆8月16日
リビヤの戦車がよりによって対シリアの戦闘で使用されるとは、よくもよくもリビヤ問題が発生した時の、ロシアのメドベージェフ大統領(当時)の国連安保理に対する姿勢がここまで尾を引いてしまったか、という感を禁じえない。ロシアが拒否権を行使せず、棄権に回った為、NATOの戦闘参加が可能となり、リビヤは制空権を失い、カダフィ政権は転覆させられた。そして今や、そのリビヤの戦車がシリアで反アサド勢力の手中にあって、シリア軍に対して火を吹くことになったのだ。日本の将棋に似て、取られた味方の駒が敵に駒として利用されてしまったのだ。
これで以下のデブカファイルが指摘しているように、シリアの戦闘の行方は分からなくなった。というより長期化することは避けられないだろう。相手は命知らずの聖戦主義者(ジハーディスト)の荒くれ者どもで、金に糸目をつけない湾岸君主アラブ国家がパトロンとして後ろ盾に付き、欲しいだけの武器が送られてくるし、後方は自分たちを支援してくれるトルコという中東でも強大な軍事力を有する国が控えている。
昨日の記事で指摘された、クルド人と組んでトルコやそこから侵入する武装ゲリラに対処する、ということが考えられるが、クルド人にもやはり十分な火器が渡されることがなければ、効果は薄い。既に欧米・湾岸アラブ君主国家群・イスラエル・トルコ・アルカイダvsロシア・中国・イラン・ヒズボラ・シリアという構図の戦争であり、直接対決しているのは、この「アルカイダ系ゲリラ+亡命シリア兵士」vs「シリア正規軍・親政府民兵」である。
・・・・
==========================================================================
反政府勢力にリビアにあったT-62戦車を回したらしい。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。