http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/512.html
Tweet |
米国防総省系のシンクタンクで、オスプレイの評価・分析を
行ってきた元米空軍パイロットのレックス・リボロ氏は、
「モロッコの事故はオスプレイの典型的な事故でした。
パイロット席にはナセルを動かす
(プロペラの向きを変える)小さなボタンがある。
これを前方に動かし過ぎると墜落する。
ボタンを触っただけで機体を墜落させることができるのがオスプレイの特徴。
オスプレイの欠点は機体の構造にあります。
オートローテーションが出来ません。
オスプレイのオートローテーション機能は一度も試されたことがなく
私も多くの専門家も(その機能について)非常に疑わしいと考えています」と
述べている。
日本の航空法はヘリコプターにオートローテーション機能を義務付けている。
しかし日米地位協定により米軍機には適用されない。
オスプレイは現行機種のCH46と比べて
・航続距離で4倍以上(しかも空中給油で更に伸びる)
・速度で2倍
・搭載量で3倍
つまり軍事的にはメリットは極めて大きい。
東アジアでの軍事力増強を目指す米政権にとっては
機動力が飛躍的に増強されることはとても望ましいことだろう。
そのためにデメリットには目をつぶろうということのようだ。
しかし住宅密集地で被害に遭うのは一般市民だ。
いや、沖縄だけでなくほぼ日本全土で飛ぶのなら、
単に沖縄だけでなく、ほぼ日本全土の人々が被害者となる可能性がある。
オスプレイ検証 沖縄配備 米政府の狙い 機体構造に欠点
http://www.youtube.com/watch?v=XIvAIRiA7k4
http://www.veoh.com/watch/v34376724rckGJpQZ
オスプレイ検証「機体構造に欠点」
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=26399
オスプレイは、ヘリコプターのように垂直に離着陸できる一方、
普通の飛行機のように速い速度で飛行できる。
米軍が導入を進めるのは老朽化が進む中型輸送ヘリCH-46と交代させるためだ。
オスプレイは空中給油もできるため、
行動範囲が1回の給油で1100キロと朝鮮半島や中国まで広がる。
しかし、開発段階から事故が相次いでいる、
最近では4月にモロッコ、先月はアメリカで墜落している。
両方の事故とも、プロペラをヘリコプターモードから固定翼機モードに
転換する際に起きた。オスプレイ特有の事故ともいえる。
また、機体そのものにも問題があると指摘する専門家がいる。
国防総省系のシンクタンクで、オスプレイの評価・分析を行ってきた
元空軍パイロットのレックス・リボロ氏は、
「オスプレイはオートローテーションができない」と話す。
オートローテーションとは、エンジンが故障した際に、
機体の落下によって生じる風の力でプロペラを回転させて着陸する方法だ。
防衛省は、地元自治体などに対し、オスプレイの両方のエンジンが停止した場合、
その対処法の一つとして、オートローテーションを挙げていた。
開発段階からオートローテーション機能に問題があると指摘されていたが、
国防総省は、2002年、報告書で
「オートローテーション機能は必要条件ではない」と結論付けたという。
これについてリボロ氏は
「オスプレイの有益性を考えれば、小さなリスクは仕方ないと。
『めったにないだろうが、2つのエンジンが故障すれば、乗員は死ぬだろう。
でもそれは、容認できる』と軍は考えた」と話す。
リボロ氏によると、これまでオスプレイでは、
2つのエンジンが停止する事故は起きていない。
この問題について、森本防衛大臣は
「防衛省のパンフレットに載っている内容は、国防総省と調整して書いたもので、
我々はオートローテーション機能を持っていると承知している」と語った。
オスプレイを日本に本当に配備したいのは誰?
http://www.youtube.com/watch?v=6tZUpJLZ6Zc
http://www.veoh.com/watch/v34376725MHQ4PaTz
-------------------------------------------------------------------------------
オスプレイ 本州などでも飛行計画
http://megalodon.jp/2012-0624-2204-06/www3.nhk.or.jp/news/html/20120624/k10013065801000.html
オスプレイ中国山地で訓練も
http://news.rcc.ne.jp/?i=MTgyOTU=a
http://megalodon.jp/2012-0704-0119-10/news.rcc.ne.jp/?i=MTgyOTU
mms://stream.rcc.ne.jp/news/18295_L.wmv
オスプレイ訓練で夜間飛行が大幅増加か
http://megalodon.jp/2012-0622-1743-59/4ch.kry.co.jp/news/news8702360.html
mms://station.streaming-tv.net/kry/news/wmv/2012/120621_2.wmv
------------------------------------------------------------------------------
オスプレイ事故発生率:CH46上回る
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-14_35038
http://megalodon.jp/2012-0615-0151-00/www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-14_35038
オスプレイ審査書概要、空軍仕様機含めず 事故率低く見せる
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-192603-storytopic-252.html
オスプレイ:緊急着陸は固定翼モードのみ 米軍操縦士が説明
http://megalodon.jp/2012-0125-1040-01/mainichi.jp/area/okinawa/news/20120121rky00m040004000c.html
オスプレイ:緊急着陸時、回転翼飛散の恐れ
http://megalodon.jp/2012-0125-1038-12/mainichi.jp/area/okinawa/news/20120122rky00m040001000c.html
オスプレイエンジン停止時 滑空も軟着陸も困難
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186547-storytopic-9.html
オスプレイ 衝突防止装置に不具合 国防総省、改善で予算計上
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185017-storytopic-3.html
オスプレイ 衝突回避装置に不具合
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-08_27034
アフガニスタンの「不朽の自由作戦」に投入された際、
パイロットらから「他の航空機と適度な距離が保てない」などの報告が相次ぎ、
衝突回避システムの不具合が明らかとなった。
アフガニスタンの混雑する上空での操縦が難しいことも示唆されている。
文書は「早急な改善が必要」と問題の深刻さを指摘し、
不具合修正費用として480万ドルを計上。
2012米会計年度(11年10月〜12年9月)の国防予算が
米議会で成立前となっていることから、前倒しするよう求めている。
その他、エンジン火災などを制御する自動抑制機能の修正(370万ドル)、
視界装置の改善(284万ドル)も必要としており、
11会計年度の補正予算に計上している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 辺野古座り込み3千日 オスプレイ阻止を 妹之山商店街 2012/7/06 13:49:59
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。