http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/735.html
Tweet |
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu283.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
ボルトン氏は日本の核武装が中国にとって「最悪の恐怖」だと評した。だからこそ
中国を動かすための圧力材料に使うことに効果があると、提案するのである。
2013年3月1日 金曜日
◆米国で再び登場した日本の核武装論 2月27日 古森義久
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37235
朝鮮の核兵器開発への必死な動きは、日本にも米国にも不吉な暗い影を広げるに至った。北朝鮮が2月12日に断行した3回目の核爆発実験へのワシントンの反応は、前回も詳述した通りだった。
ところが驚いたことに、そのワシントンで、北朝鮮の核武装への野望への抑止策として日本の核武装の可能性が改めて語られるようになった。
韓国ではすでに核武装が現実の課題として論じられ始めたことは、産経新聞のベテラン朝鮮半島ウォッチャーの黒田勝弘記者の報道でも詳しく伝えられている。だが日本の場合、核武装などという展望は、たとえ単なる可能性だとしても政治的にはタブー中のタブーである。
米国でもつい最近までは日本の核武装というシナリオは禁忌だった。とんでもない妄想の扱いさえされかねなかった。だが、それがつい数年のうちに大きく変わってきたのである。日本の核武装という選択が、たとえ仮定の仮定であっても実際の政策テーマとして語られるようになったのだ。朝鮮半島や中国を主体とする東アジアの安全保障の状況がそれほど激変した結果だとも言えそうである。
日本の核武装は中国にとって「最悪の恐怖」
今回、日本の核武装の可能性を提起したのは、共和党ブッシュ前政権で国務次官や国連大使を務め、核兵器拡散防止をも担当したジョン・ボルトン氏だった。ボルトン氏は米国大手紙「ウォールストリート・ジャーナル」(2月20日付)に「北朝鮮の脅威にどう応じるか」と題する寄稿論文を発表し、その中で日本の核武装という政策選択を提起した。
このボルトン論文は、オバマ政権内外に北朝鮮の核兵器保有を現実として受け入れ抑止や封じ込めに戦略重点を移そうとする動きがあると指摘し、その動きを「敗北主義」と断じていた。
「北朝鮮の核武装をいまや現実として受け入れるべきだと主張する人たちは、つい最近までは北朝鮮と交渉さえ進めれば、必ずその核武装を止めさせられると主張していた。だが、いまやその同じ人たちが北の核武装を認めろと求めるのだ。そんな敗北主義は北朝鮮の核兵器をさらに増強させ、核の威嚇や拡散をもたらす危険な状況を生むことが確実だから、許容すべきではない」
ボルトン氏はこう主張する一方、北朝鮮の核兵器を破壊するための軍事攻撃は犠牲が大きすぎるとして排した。ではどうすべきなのかというと、南北朝鮮統一によって金政権を交代させ、非核を受け入れる新政権を誕生させることを説くのだった。その統一実現には、北朝鮮にいま必要なエネルギーの90%以上を供する中国に圧力をかけて、動かし、金正恩政権を交代させて朝鮮半島の統一を目指すべきだ、とも論ずる。
そして、もし中国がその圧力に難色を示す場合、米国は日本と韓国の核武装を現実の事態とするように動くべきだ、と強調する。ボルトン氏は日本の核武装が中国にとって「最悪の恐怖」だと評した。だからこそ中国を動かすための圧力材料に使うことに効果があると、提案するのである。
その一方、日本の核武装が単に仮定の駆け引き材料に留まらず、実現しても構わないという見解を示唆して、次の理由をも説いている。
「オバマ大統領が核兵器廃絶を唱えて『核なき世界』の夢を追うとなると、その一方的な核削減は逆に北朝鮮を含む他国への核拡散を招き、長年、米国の核のカサ(抑止)に守られてきた日本や韓国は(核抑止の)再考を迫られる」
ボルトン氏はこの論文で、「北朝鮮が核兵器を威嚇の武器として、さらに好戦的な言動をとることへの対応として、韓国の政治家たちは自国も核兵器を開発することを求め始めた」、加えて「日本でも同様の(核武装賛成の)議論がひそかに語られ始めた」と述べる。
つまりは中国に北の核武装を放棄させるための圧力材料としてだけでなく、すでにある核の脅威に対する日本の核武装にも理があるとする議論なのである。
ボルトン氏以外にもいる米国の日本核武装論者
ボルトン氏は、日本や韓国のような「安全な諸国」であっても核兵器は拡散させないことがこれまでの米国の基本政策だったことも明記する。だがその政策を変え得る「北東アジアの新しい核の現実」が生まれ、その現実に対応する日本の核武装もあり得ると説く。
歴代の米国の政権の核拡散防止の基本政策は変わってはいない。オバマ政権も日本の核武装に反対であることは明白である。ブッシュ前政権も同様だった。だが議会や専門家の一部には、米国に敵対し得る中国や北朝鮮が核の威力を誇示する現状では、米国と利害や価値観を共にする日本が核を持っても害はないとする意見がすでに出ていた。ボルトン氏が米国側で初めての日本核武装論者というわけでは決してないのである。
2011年7月には下院外交委員会有力メンバーのスティーブ・シャボット議員(共和党)が日本人拉致事件の「家族会」や「救う会」代表らに「北朝鮮や中国に圧力をかけるためにも日本は自国の核兵器保有を真剣に考えるべきだ」と述べた。
「中国は特に日本の核武装という事態を嫌うから、日本に核兵器保有への真剣な動きがあると見れば、その日本の核武装を止めるために北朝鮮への核兵器放棄を必死に求めるだろう」とシャボット議員は発言した。米国連邦議会の議員が、日本の代表と公式会合の場で日本の核武装を奨励するという実例は初めてだった。
2009年7月の下院外交委の公聴会でも、エニ・ファレオマベガ議員(民主党)が「日本も核戦力を開発する必要があるという議論が出ても自然だ」と証言していた。同議員自身は日本の核兵器保有には反対のようだったが、日本側でそういう政策の選択が求められるようになっても不自然ではない、というのだった。
「米国はなぜ日本の核武装に反対し続けるのか」
2006年10月には有力政治評論家のチャールズ・クラウトハマー氏が「米国は、最も信頼できる同盟国で国際社会の模範的一員の日本に核兵器保有を奨励すべきだ」という正面からの日本核武装奨励論を発表していた。
「日本は唯一の核兵器の被害国であり、これまで自国の核武装に強く抵抗する理由は明白だった。だが、常軌を逸した隣国が核兵器保有を公式に宣言するに至った現在、再考が必要になった」
クラウトハマー氏の主張の上記部分は明らかに北朝鮮の核武装の危険性を指摘していた。同氏は中国の核兵器の存在にも同様に警告を発し、それを日本核武装の必要性の理由の一端としていた。
「東アジアでの日本の対外政策の基本目標は、陶酔したように膨脹する中国を平和的に封じ込め、無法な北朝鮮政権に立ち向かい、民主主義を拡散する、などという諸点で米国の政策に合致する。であれば、米国としても核兵器がこれほど拡散した現状では、日本に核武装を促し、中国や北朝鮮への抑止効果を発揮させた方がアジアの安定には有用となる」
クラウトハマー氏はこんな疑問をも呈する。
「太平洋地域で安定し、信頼でき、民主主義の同盟国である日本が核武装することによって、米国自身の負担をも軽減することができる。それなのに米国はなぜその核武装に反対し続けるのか」
日本国内ではいくら国家安全保障の重要性が論じられ、憲法の改正や集団的自衛権解禁の有益さが語られるようになっても、核武装というオプションまでは国政論議には出てこない。せいぜい「核武装を論じること自体を禁止すべきではない」という主張が出る程度である。
しかし米国では、東アジアの危険な核の状況への抑止策としての日本核武装という戦略オプションがいまや再登場してきた。その現実をきちんと認識するぐらいは日本でも求められてよい姿勢だろう。
(私のコメント)
「株式日記」では、当初より日本の自主防衛と核武装を主張してきましたが、過激な極論として議論にも値しないと退けられてきました。自民党は親米政党であり決して保守政党ではありません。私から見ても保守党的政策を主張している議員は数人しかいない。多くは小泉政権時代に追放されてしまった。小泉純一郎は靖国神社参拝はしても親米政治家であり、保守政治家ではない。
保守政治家であるならば、自主防衛と核武装は基本的際策になるはずだ。自主憲法の制定も自民党の党是でもあったのですが60年近くも店晒しにされたままだ。自衛隊もいつまで警察予備隊のままで置くのか不思議でなりませんが、アメリカの意向としては自主防衛も核武装も認めないと言うのが基本政策だ。軍備の増強は求めても米軍の指揮下の自衛隊であり、国軍としての自衛隊ではない。
中国や北朝鮮のアメリカに対する挑戦的な態度は、アメリカの国力の低下を象徴するものであり、風見鶏である韓国はアメリカを見限って中国に接近している。経済的な繋がりを見れば仕方のない選択ともいえますが、政治的なつながりも強化されてくる一方だ。それは対日政策にも現れており、放火犯や窃盗物を日本に返さないといった決定も韓国の政治的判断でなされたものだ。
北朝鮮もアメリカに対する挑戦的な態度で核開発や長距離ミサイルの開発を続けていますが、アメリカは北朝鮮を爆撃できないでいる。イラクに対しては大量破壊兵器を開発していると言う事で攻め込みましたが、北朝鮮に攻め込めないのは二正面作戦が不可能だからだ。今でもアフガンやイラクから完全撤退できていない。北朝鮮には中国と言うバックがあるから攻められないといった理由もあります。
しかし北朝鮮の核開発やミサイル開発は中国が暗黙の承認をしている以上は止められないだろう。表向きは北朝鮮の開発に反対していますが、経済援助を通じて核開発やミサイル開発を支援している。これに一番脅威を感ずる韓国にも核武装論が出てきましたが、アメリカがこれを押さえ込んでいる。朴大統領が暗殺されたのも核開発を進めていたという情報があって殺された。
中川昭一元財務大臣が不可解な死を遂げたのも、核兵器開発に前向きだったからと言う説もある。それくらいアメリカは韓国や日本の核兵器開発に警戒的だった。しかし核の拡散は北朝鮮を見るようにアメリカは何も出来ないでいる。中国は面従腹背であり北朝鮮を駒に使って北朝鮮主導の半島統一に乗り出すだろう。それを阻止するには韓国も核武装しなければなりませんが、韓国がいつまでアメリカの同盟国であるか分からない。
アメリカに日本に対する核開発容認論はごく一部ですが、北朝鮮の核拡散を止めるには日本の核武装をカードに交渉しなければ中国は本気で北朝鮮の核やミサイル開発を止めないだろう。韓国や台湾は経済で取り込むことが出来るが、日本の場合は経済制裁が効かない。中国は日本に対してレアアースの禁輸を行ないましたが効果が無かった。逆に日本からの投資を減らしてアジアにシフトが始まっている。
中国にとっては経済成長は国是であり、経済成長が止まれば失業者の増大で国内政情が危うい状態になる。公害問題などでも日本の技術を必要としており、日本に対して強くは出れない。中国にとって日本の核武装は日本に対する核の脅しが効かなくなることを意味しており、核を搭載した日本の潜水艦が中国沿岸に配備されれば、打つ手が無くなる。
アメリカにとって一番望ましいのは、北朝鮮の金王朝を倒して核を廃棄して改革開放政策を行なわせて民主化を進める事だ。金正恩の登場で政策が変わるかと思われましたが、逆に核やミサイル開発に拍車がかかっている。問題はアメリカのオバマ大統領の対北朝鮮政策が読めないことであり、経済制裁は中国が抜け道になって効果は限定される。
北朝鮮の核武装は、韓国や日本や台湾に大きな影響を与える。アメリカの核の傘も北朝鮮が暴走すれば効果は無く、北朝鮮にアメリカが核報復しても中国にとっては痛くも痒くも無い。中国にとっては北朝鮮は鉄砲玉であり、アメリカを核で脅せばアメリカは北朝鮮に振り回される結果になる。しかしアメリカにとっての関心はイランに向かっており、イランの核開発に対しては戦争も辞さないと警告している。
アメリカはイランの核に対してはトルコやポーランドなどにMDを配備していますが、北朝鮮や中国の核に対してはロシアやカナダ上空を通過しないコ−スとしては北海道やアラスカなどにMDを配備する必要がある。集団的自衛権においてもMDが関係しており、北極コースではなく太平洋上空を飛ぶコ−スでは日本上空を掠める事になる。
中国にとってはアメリカのMDが一番気にかかる事ですが、様々なMDが開発が進んでいる。しかし開発には莫大な費用がかかりますが、財政の制約から難しくなって来ている。F35の開発もトラブル続きですが、ボーイング787のトラブルもアメリカの国力の停滞が響いて来ているのだろう。このようなアメリカの衰退をカバーするには日本の協力が必要ですが、その中には日本の核開発容認も含まれるかもしれない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。