http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/589.html
Tweet |
件名:ミャンマー軍がカチン武装勢力に空爆、国際社会が批判
日時:2013/01/04
出典:http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2918884/10050807
件名:麻生氏、ミャンマー経済特区視察 日本政府が協力
日時:2013/01/05
出典:http://www.47news.jp/news/photonews/2013/01/post_20130105080859.php
---------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマー北部カチン(Kachin)州ライザ(Laiza)近郊で武器を構える、少数民族武装勢力のカチン独立軍(Kachin Independence Army、KIA)を支援する「全ビルマ学生民主戦線 ・ビルマ北部(ABSDF-NB)」の戦闘員(2012年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Soe Than WIN
ミャンマー軍がカチン武装勢力に空爆、国際社会が批判
■【1月4日 AFP】ミャンマー北部カチン(Kachin)州で政府軍と少数民族武装勢力との戦闘が激化するなか、ミャンマー政府に空爆を止めるよう求める国際社会の圧力が高まっている。戦闘はミャンマー政府による一連の政治改革にも影を落としている。
政府軍とカチン族の政治組織カチン独立機構(Kachin Independence Organisation、KIO)の軍事部門、カチン独立軍(Kachin Independence Army、KIA)との戦いは、数日前に政府軍が基地の1つを奪回して以来、激しさを増している。
ミャンマー軍が所有するビルマ語のニュースサイト「ミヤワディ(Myawaddy)」は、政府軍が「空爆による支援を受けて」主要な基地1か所を12月30日に武装勢力から奪回したと伝えた。テイン・セイン(Thein Sein)大統領の顧問も務める政府の和平交渉官は、作戦にはヘリコプターと「ジェット訓練機」が使われたとみられると語った。
■民政移管後も続く少数民族との戦闘
ミャンマーは1948年に英国からの独立を達成した後も、国内各地で内戦が絶えることがなかった。政府とKIAとの間で17年間続いた停戦協定が2011年6月に破綻して以来、カチン州では数万人の住民が避難を余儀なくされている。
2011年に少なくとも名目上は軍事政権からの民政移管を遂げたミャンマー政府は、カチン以外の民族の武装勢力の多くとは暫定的な停戦協定を結んだ。カチンとも何度か停戦交渉を重ねたが具体的な進展は得られなかった。
KIO側は、かねてから要求している政治的権利の拡大についての問題を無視したまま、停戦と軍の撤退に基づいてのみ交渉を推し進めようとしているとして政府を非難している。
カチン州での戦闘に加え、西部ラカイン(Rakhine)州では仏教系住民とイスラム教徒のロヒンギャ(Rohingya)人との衝突が激化しており、数十年におよんだ軍支配が終わったと称賛された劇的な2011年の民政移管に影を落としている。
軍政時代に政権幹部だったテイン・セイン大統領が1年前に少数民族武装勢力への攻撃を止めるよう軍に指示したにもかかわらず戦闘が依然として続いていることから、政府は軍を統率できているのかという疑念も持ち上がっている。(c)AFP/Hla Hla Htay
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
麻生氏、ミャンマー経済特区視察 日本政府が協力
■ミャンマーを訪問中の麻生副総理兼財務相(左端)は4日、ヤンゴン近郊のティラワ経済特区を視察した。特区では工業団地などの開発計画があり、日本政府が協力している。
2013/01/05 08:08 【共同通信】
---------------------------------------------------------------------------------------------
//Memo
//Hitokoto
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。