http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/429.html
Tweet |
シリア:パレスチナ難民混迷 内戦で互いに戦闘も
毎日新聞 2012年11月09日 22時06分(最終更新 11月09日 23時45分)
シリア情勢を巡るパレスチナ人の対立構造
拡大写真
【カイロ前田英司】内戦状態に陥ったシリアのパレスチナ難民がアサド政権と反体制派の対立に引き込まれ、混迷に拍車を掛けている。アサド政権はパレスチナ問題を国の最重要課題に掲げており、難民らは民主化闘争から距離を置いてきた。しかし、情勢の悪化で難民キャンプが攻撃され、パレスチナ人同士が戦闘する事態も発生。同胞のいがみ合いが深刻化すれば、他の中東諸国に分散する難民にも不和が波及する恐れがあり、新たな不安定要素となっている。
国連機関によると、シリアにはパレスチナ難民総数の1割に当たる約50万人が滞在。国内少数派のイスラム教アラウィ派が母体のアサド政権は「アラブの大義」であるパレスチナ問題に積極関与することで、政権の存在意義につなげてきた。このため難民は手厚く保護され、反イスラエルのパレスチナ武装勢力の亡命先でもあった。
パレスチナ難民はこうした「恩義」から、これまで民主化闘争を遠巻きにしてきた。
しかし、ロイター通信などによると、政府軍は最近、首都ダマスカスのヤルムーク難民キャンプを反体制派の潜伏先とにらみ、たびたび砲撃。1968年創設のパレスチナ過激派でアサド政権の支援を受ける「パレスチナ解放人民戦線総司令部派」(PFLP・GC)が共闘しているとされる。
一方、反体制派はパレスチナ難民の志願者で武装勢力「嵐旅団」を新設し、ヤルムークの戦闘に投入しているという。
また、アサド政権は5日、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスのダマスカス事務所を封鎖した。ハマスは99年以来、在外指導部を置いていたが、民主化闘争を巡る確執でシリアを去っていた。
アサド政権は国営メディアを通じ「難民保護の姿勢に変わりはない」と訴えている。しかし、ヤルムークに住むパレスチナ難民の女性(31)は毎日新聞の取材に「私はシリアで生まれた。『母国』と思ってきたのに」と不信感をあらわにした。
http://mainichi.jp/select/news/20121110k0000m030093000c.html
シリア難民、24時間で1万人以上に
政権側と反体制側とが激しい戦闘を続ける中東シリア。こうした中、戦火から周辺諸国に逃れた難民の数は、24時間で1万1000人に上ったことが明らかになりました。
国連によりますと、9日、トルコ(9000人)やレバノン(1000人)、ヨルダン(1000人)の3か国に逃れたシリア難民の数が24時間で1万1000人に上りました。
これまでに避難した人の数は40万人以上に達しており、国連側は「(多くの難民の流出は)重大な危機と紛争が続いていることを表している」と懸念を示しました。
こうした中、WFP=国連世界食糧計画のアーサリン・カズン事務局長がレバノンで避難生活を送るシリア難民を訪れました。
「彼らは何も持っていません。すべてを失っていますが、安全だけはここにはあります。私は彼女に何が一番欲しいか聞いたら、彼女は『平和』と答えました」(WFP カズン事務局長)
WFPは10月、レバノン北部を中心に地元のスーパーや店で使えるクーポン券を配布するなどしてシリア難民6万5000人以上の支援を行いました。今後、食料配布の規模をさらに拡大させていきたいとしています。(10日04:57)
この記事を印刷
この記事の関連ニュース
シリア国民評議会、新リーダーを選出(10日 12:05)
アサド大統領、欧米の軍事介入に警告(9日)
トルコ、NATOにミサイル配備要請へ(8日)
国連「シリアがクラスター爆弾使用」(7日)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5178348.html
シリア難民8000人、トルコに越境 計12万人に
2012/11/9 23:25
トルコからの報道によると、同国外務省当局者は9日、内戦中のシリアから過去24時間で約8千人の難民がトルコに越境したことを明らかにした。同国のシリア難民は計約12万人になった。
集団越境は、トルコ国境に接するシリア北東部の町ラス・アルアインでアサド政権の部隊と反体制武装組織「自由シリア軍」の激戦が起きたのが原因。ロイター通信によると、自由シリア軍は町を制圧したとしているが、確認されていない。
制圧すれば反体制派にとってトルコからの新たな補給路となる。反体制派は既に両国国境の検問所数カ所を制圧している。
ラス・アルアインは少数民族クルド人も多く住む町。自由シリア軍部隊は戦闘的イスラム主義者で、住民側から摩擦を懸念する声も出ている。
一方、シリア軍の将官2人を含む将校26人が8日から9日にかけて、軍を離脱してトルコに逃れ、南部ハタイ県の軍人向け難民キャンプに収容された。軍人の集団越境としては過去数カ月で最大規模で、シリア北部の地上戦で劣勢が伝えられる軍の士気低下が影響している可能性がある。(カイロ=共同)http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0905N_Z01C12A1FF2000/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。