http://www.asyura2.com/12/test26/msg/922.html
Tweet |
(回答先: Re: 投稿テスト 投稿者 ピノキ 日時 2012 年 9 月 04 日 21:08:00)

歌:山崎まさよし
秒速5センチメートルとは「桜の花びらの落ちるスピード」とのこと。
桜美林大学の山口創准教授は、触覚が心に与える影響について研究している。
ベルベット素材の道具を使い、1秒間に50cm、1秒間に5cm、1秒間に0.5cmの
スピードとスピードを変えて頬を撫でてみたところ、山田アナウンサーは1秒間に
5cmのスピードが一番心地よく感じた。実は1秒間に5cm程度動かした時、C繊
維という神経繊維が興奮し、脳の感情にかかわる部分に触覚を伝えているため
に「心地よい」と感じることがわかった。
(サイエンスZERO「シリーズ 五感の迷宮Ⅴ」/NHK教育)
そのC繊維だが・・・。
二つの神経系?
人間には愛や優しさを感じる特別な神経系が備わっている,とドイツの科学雑誌「ビルト・デル・ビッセンシャフト」は伝えている。スウェーデンの科学者たちは,主要な触覚受容器を失った女性でも,柔らかい絵筆でなでられると心地よく感じることを発見した。この心地よい感覚を生じさせているのは,触覚C線維と呼ばれる緩徐伝導線維から成る,皮下の第2の神経網であることが分かった。この神経網は,穏やかな接触だけに反応し,脳内の感情をつかさどる部位を活性化させる。人間には二つの神経系があるのかもしれないが,インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙はその理由をこう述べている。「緩徐線維が人生の最初期から,恐らく胎内にいる時から機能しているのに対し,急速線維は誕生後ゆっくりと発達する。新生児は,接触そのものを感じるようになる前から,親が触れると愛を感じるのかもしれない」。 (Awake! 2003 7/22 「世界展望」)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
- Re: 投稿テスト ピノキ 2012/10/08 03:34:30 (7)

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。