http://www.asyura2.com/12/test26/msg/624.html
Tweet |
(回答先: テスト 投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 7 月 18 日 20:41:22)
18:00〜 8.3緊急!大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議
http://iwj.co.jp/
2012年8月3日 IWJ
▶CH1 岩上安身レポート@国会正門前辺り
Live Video app for Facebook by Ustream
▶CH3 空撮(21:00頃)
Live broadcast by Ustream
▶CH5 最前列
Live stream videos at Ustream
脱原発デモの主催者 オープンな雰囲気を作ることに心砕いた
http://www.news-postseven.com/archives/20120803_134930.html
戦後最大級のデモが、3月末からほぼ毎週、首相官邸前で行われている。計17回のデモで集まった人数はのべ86万人(主催者発表)。特に大飯原発(福井県おおい町)が再稼働を始める直前の6月下旬以降は、数万人、数十万人規模に膨れ上がっている。きっかけとなったのは、ツイッターでの呼びかけだった。
主催する「首都圏反原発連合」中心メンバーの女性でイラストレーターのミサオレッドウルフさんは、デモの盛り上がりに確かな手応えを感じている。
「原発再稼働反対、みんなただその一点のみで集まってきた人たちです。官邸前の活動は行進をしないので、私たちはデモではなく抗議活動と呼んでいるのですが、このまま増えていけば、いつかは必ず政府も無視できなくなるでしょう。再稼働を中止させるまで、私たちは抗議活動をやめるつもりはありませんよ」
デモの雰囲気は明るくて自由だ。会場にサンバを流して踊る人もいれば、風船やシャボン玉が空中を漂うなか、おしゃれでカラフルなプラカードを掲げる参加者もいる。行進をすることもなく、官邸前にとどまり、各々が「再稼働、反対!」と叫ぶ。ただそこに立っているだけの人もいる。
「ルールなど気にしなくていい会場の空気がリピーターを増やしていった」と、放射能から逃れるための家族疎開を予定している作家の北尾トロさんは分析する。
「私も5月ごろから夫婦で、毎週交代で参加しています。魅力はとにかく“ゆるい”こと。参加スタイルが個人に委ねられていて、それぞれの個性が発揮されています」
仕事帰りのサラリーマンがいきなりビジネスバッグからプラカードを出して「原発反対」と掲げることもあれば、OLがにこにこ顔で「飲みに行く前にちょっと来た」というノリで顔を出すことも。
「初めてデモに参加する人も本当に多くて、隣の人と『どこから来たんですか』と雑談できる感じもよかった。同じ思いを共有する人がどんどん増えていって、幸せな一体感が生まれているんです」(北尾さん)
主催者のひとりである前出・ミサオさんは、この「オープンな雰囲気」をつくることにいちばん心を砕いたと明かす。
「デモでよくある団体旗を出したり、ビラを撒いたりすると一般の人ははいりづらい。震災以降は、これまで関心がなかった人たちが、“原発はいらない”と思うようになった。潜在する人たちをすくい出さなければ大きな抗議行動につながらないし、そういう人たちがはいりやすいようにして、数で圧力をかけたいんです」(ミサオさん)
通常のデモは平日や休日の日中に行われることが多いが、この官邸前デモでは多くが金曜夜6時にスタート。この時間に設定したのも、「会社帰りのアフターファイブに参加しやすいため」(ミサオさん)だという。
※女性セブン2012年8月16日号
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。