★阿修羅♪ > 社会問題9 > 544.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
“女性の貧困”最前線――『失職女子。』著者と貧困ルポライターが語る(週刊SPA!)
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/544.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2015 年 2 月 03 日 10:05:19: KqrEdYmDwf7cM
 

(回答先: 終電まで働いても生活苦…40代で貧困に陥る人の現実(週刊SPA!) 投稿者 てんさい(い) 日時 2015 年 2 月 03 日 09:54:30)

http://nikkan-spa.jp/763542

「女性が輝く日本へ」と声高に叫ばれるスローガンを、もっともしらじらしい思いで聞いているのは当の女性たちだろう。単身女性を取り巻く実態は、働く世代の3分の1が年収114万円未満の低所得。〈若年女性の貧困〉はもはや、待ったなしで解決しなければいけないところまできている。

『失職女子。』著者と貧困ルポライターが語る「女性の貧困」最前線 貧困当事者として生活保護を受給するまでの道のりを描いた『失職女子。〜私がリストラされてから、生活保護を受給するまで〜』が話題の大和彩さんと、貧困からセックスワークにからめとられる女性たちを追いつづけ、最新作『最貧困女子』(幻冬舎)に著した鈴木大介さんに、女性の貧困が内包する問題と、今後の課題について語ってもらった。

――なぜここまで女性が貧困化したのでしょう?

大和:女性は男性より非正規雇用で働く人が多いですよね。加えて、現在は男性であろうと、既婚女性、未婚女性、シングルマザーであろうと、誰しもが働きつづけなくてはいけない時代。そんななかで、女性の賃金だけ低くおさえられ、雇用環境の整備が追いついていないことが、一番の原因だと思います。私も失職するまえに正社員として働いていた時期もありましたが、ほとんどは契約社員と派遣。会社の倒産や派遣切りで失職し、その後は〈35歳の壁〉にはばまれ、100社連続不採用……。低所得と貧困は、常に隣り合わせです。

鈴木:僕は貧困女子のなかでも可視化されていない層、差別されている層を取材してきました。家庭に事情があって家出し、セックスワークにからめとられる少女たち。離婚後、子どもを養うために出会い系で売春相手を探すシングルマザーたち……。『失職〜』を読んで、彼女らが何に困っているのか、ようやく見えました。大和さんは「文字は読めるのに、それを頭のなかで言葉や文にできない」ときがありましたね。

大和:生活保護を申請したころのことですね。

鈴木:貧困が思考力や判断力を奪っていく過程がよくわかりました。きっと彼女たちも大和さんと同じ景色を見ていたんですね。そんな状態で生活保護にたどり着くのはとてもむずかしい。とてつもなく空腹のとき、100メートル先においしい御馳走が用意されていても、目の前にあるパンを手に取るようなもので、手近にある脇道にそれてしまいます。彼女たちにとってはそれが、セックスワークなんです。

――その一方で、〈生活保護〉というワードを見ただけで、反射的にバッシングする人たちもいます。

大和:バッシングといっても「貧困は自己責任」「甘え」「仕事をえり好みしているだけ」とパターン化していて、どれも実情を知らずに言っているだけです。仕事も頼れる人もなく、貧困で身動きがとれなくなっている女性に、「困ったら女は体を売ればいい」という言葉が浴びせられることも多いですね。

鈴木:僕も『最貧困女子』を書くことで、自己責任論を封じ込めたいと考えていました。

大和:そんな状態の人が制度によって救われるのが、先進国だと思うのですが……。

鈴木:自己責任論は、決して勝者の理論ではないんですよ。「自分だってぎりぎりの稼ぎでがんばっているのに」という、貧困と隣り合わせで孤独な人たちが、この理論をふりかざしているんです。

『失職女子。』著者と貧困ルポライターが語る「女性の貧困」最前線

『男女別に見た生活保護受給者数』ほとんどの年代において、女性の貧困率は男性の貧困率を上回っている
大和:働きたくても仕事のない人がどうしても出てくるのが現在の日本社会ですから、自己責任論では片づけられませんよね。私は申請をする前に、「生活保護とは、福祉である」という一文に出会って、目が覚める思いでした。福祉は社会を豊かにするもの。病気になっても貧困に陥っても、福祉に受け止められる。そんなセーフティーネットが用意されているのが、先進国だと思います。

鈴木:健康保険と同じですよね。貧困に陥った人を切り捨てていくと単純に労働力が減ります。生活保護はそれを防ぐためのものです。その福祉が税収を圧迫しているというなら、乱暴な話、真っ先に切り捨てられるべきは高齢者ですよ。でも、そういうわけにはいかない。

大和:社会保障に充てられている予算は、全部で100兆円強。そのうち生活保護は3兆円程度、つまり3%以下なんです。生活保護が税収を圧迫しているというのはお門違いだし、切り詰めるべきところを切り詰めれば、もっと多くの人を社会保障で救えると思うのですが……。

鈴木:「インフルエンザに罹ったから、ちょっと病院に行ってきたよ」というのと同じ感覚で、「失業して次の仕事が見つからなかったから、ちょっと生活保護を受けてきた」「それで生活立て直して再就職できてよかったなぁ」というふうに利用されるべきものなんですよね。

大和:現実には、貧困を自覚した瞬間、「誰にも言えない!」と思ってしまいます。生活保護は風当たりが強いので、なおさら……。バッシングの数々を見ていると、受給者が口をつぐむのも理解できます。そして孤立していく。

鈴木:貧困は孤独とセットなんですよね。頼れる家族や地域があるかぎりは、貧乏であっても貧困ではない。すべての縁を失った最貧困女子の行き先が路上での売春であるなら、最貧困男子の最後の受け皿は刑務所です。そう考えると「ちょっと生活保護」ができる世の中のほうがいいのは、考えるまでもありません。

大和:『最貧困女子』では、凄惨な家庭環境で育った少女たちが10代半ばで実家を飛び出し、縁を断たざるを得なかったケースがたくさん出てきますね。私は彼女たちの生い立ちを、「そうそう、ウチもこうだった」と共感しながら読みました。私も中学のときに家出を考えたんですよ。でも、きっとそうやって売春に取り込まれるだろうと考えて、できなかったんです。彼女たちは、もしかするとそっちにいっていたかもしれない〈自分〉だと思いました。

鈴木:そうやってセックスワーク側に流れていった女性たちは、頭のいい子が上に立って女の子たちだけのチームを作るのが典型です。トップの子は頭も容姿もよく、当事者の気持ちもわかっている。自分と同じ経験を持つ子らをまとめることで、満たされています。所属する少女たちも、そこで共通点の多い同世代の子と初めて出会い、縁を得られるんです。売春を通して初めて友だちができて、初めて親の悪口がいえる……。

大和:ああ、それで安心する気持ちはよくわかります。

鈴木:孤独と貧困のセットから抜け出す方法として、僕は炎上覚悟で〈恋活〉を提案しました。恋愛、結婚によって新しく縁を作り、制度に接続できるシステムがあるといいのではないか、と。でも、貧困当事者のなかには、そもそも家族の愛情を知らないがゆえに、それを求めない人もいる。大和さんは、自分が何で満たされると思いますか?

大和:私のようなタイプは、家族を作ってもそれはそれで非常に苦しいです。だから、勉強することです。知識を自分のなかに蓄積したい。いまは子ども時代を振り返って〈あのときの自分は貧困状態にあった〉〈あれは解離性障害だった〉と名前をつけることで自分を納得させる作業をしているところです。

鈴木:いろんなパターンの当事者がいますから、当事者ケアも一律というわけにいきません。だからこそ、大和さんには『よくぞ書いてくれました!』とお礼をいいたいんです。そして、ほかにも、発信する当事者が増えてくれればというのが僕の願いです。

<取材・文/三浦ゆえ>

★アジアの貧困国みたいな状況じゃないか。
昔はこどもも新聞配達ができたが、今は法律上児童に労働させてはいけないということでできない。
こどもが児童相談所に避難しようにも、ひどい状況の場合があるようで。
https://www.google.co.jp/search?as_occt=any&as_sitesearch=www.asyura2.com&num=10&as_q=%8E%99%93%B6%91%8A%92k%8F%8A&btnG=google%88%A2%8FC%97%85&gws_rd=ssl#safe=off&q=%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%96%BD%E8%A8%AD+site:www.asyura2.com
こどもが単独で逃げるところは結局裏社会、というわけですか。
こどもが働けない法律があって、公的機関が普通に稼働して無くて、人情も無くなった日本で生きていくには裏社会しか無いんでしょうか。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年2月04日 01:32:59 : Fl00PDjaLI

その一方でこういうのもいたりいなかったり

http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/c/3/c3146cdb.jpg

・・・


02. 2015年2月16日 07:59:19 : jXbiWWJBCA

「引きこもり」するオトナたち
【第232回】 2015年2月16日 池上正樹 [ジャーナリスト]
生活保護窓口にハローワーク併設の効果はいかに

「引きこもり」などの問題を抱えた当事者は、なかなか就労支援を適切に受けることが難しかったが…
 これまでの就労支援だけでは、「引きこもり」などの様々な課題を抱えた当事者を社会につなげることは、なかなか難しかった。

 心の傷を負い、社会的に撤退して行った結果、引きこもらざるを得なくなった人たちのすべてが、公的な目的の期限の中で就労につながれるわけではない。社会に出たい、自立したいと思いながら引きこもる人たちには、様々な背景があり、それぞれのペースもまったく違う。

 そこで、当事者の目線で、本人のペースに配慮しながら、本人の望む支援を一緒に設計していくことが必要になってくる。

 最近、行政の相談窓口に、縦割りの弊害をなくしてワンストップで対応していこうという流れが、少しずつ広がりつつある。

 2月2日、生活保護などの受給や相談に携わる、東京都町田市役所の福祉事務所にもハローワークの出張窓口が設置された。

 この窓口は、厚労省が昨年度から進めている、ハローワークと福祉が連携したワンストップ型の支援体制を全国的に整備し、 生活保護受給者などの生活困窮者の就労による自立を目指す「生活保護受給者等就労自立促進事業」だ。

 厚労省によると、同じような出張ハローワークは、昨年12月1日現在、全国の自治体の生活保護受給者窓口138ヵ所に常設。今年度中には、合わせて150ヵ所に設置される予定となっている。

 ハローワークが設置されているのは、生活保護受給者の比較的多い政令指定都市や中核都市が中心で、設置の意向を示して手を挙げた自治体だという。

 支援の対象になるのは、生活保護受給者(申請中も含む)、児童扶養手当受給者、住宅手当受給者などとなっている。

 中でも、メインの対象になるのは、受給者のうち、「高齢者」や「母子」、「傷病者・障害者」といった世帯を除く、「その他」世帯。その数は、全体の2割近くを占める約28万世帯に上る。

 ただ、今年4月1日以降は、同日施行される「生活困窮者自立支援法」に基づく対象者も含まれることになる。

 以前、当コラムで紹介したように、この制度は、全国の福祉事務所のある自治体に、同支援法に基づく窓口の設置が義務付けられるもので、対象者は、経済的に困窮しているという理由だけでなく、「引きこもり」状態の人を含む社会的孤立者、セクシュアル・マイノリティなど、様々な困難を抱える人たちもカバーされる。

 しかし、一般の求職者は利用できず、通常のハローワークを促される。

「困窮者に1日でも早く集中的に仕事を探してもらいたい」

 町田市生活援護課の担当者は、そう狙いを説明する。

生活保護受給者、約50人が相談へ
20代男女2人は面接まで到達

 この日、町田市役所1階の福祉事務所に向かう途中の生活援護課のカウンターの上には、ハローワークの真新しい端末が2台置かれ、気軽に手を伸ばして求人情報を検索できるようになっていた。

 町田市も、生活困窮者自立支援法に基づく相談窓口は、4月から同課に設置されるという。

 また、相談室には、ハローワークから派遣された職員2人が常駐を始めた。

 翌3日は、生活保護受給日とあって、受給者の中からも、飛び込みで6人が利用。するなど、計9人が相談。担当のケースワーカーも、利用者と一緒に仕事探しができるなど、寄り添いやすくなったという。

 実際、市の生活援護課によると、3日に利用した20代の男女2人が、ハローワークの紹介を受け、面接にまでこぎつけた。

 その後、12日現在、50人近くが相談に訪れているといい、本人たちが自立に向けて動き始める“きっかけ”につながっているといっていい。

1つの窓口のワンストップ対応で
当事者のやる気につながるか

 厚労省によると、全国のハローワークの出張窓口における、今年4月から11月までの利用者は、約2万人に上るという。

 厚労省の職業安定局就労支援課の担当者は、こう話す。

「対象者が生活保護受給者ということで、複合的な課題を持っておられる方が多い。就労支援だけでは、なかなか就職に結びつかない。生活面などの課題を抱えた人たちもいる。福祉事務所のケースワーカーと連携して支援していくことが重要になってくる」

 福祉事務所にハローワークの窓口があれば、現場での連携もスムーズにしやすい。厚労省の担当者は「自治体からの評判もよいですし、成果は出ているのではないか」と分析する。

 もちろん、1ヵ所の窓口においてワンストップで対応できることは、行政の担当者間だけでなく、利用者にとっても利便性の面で意味がある。

 実際、社会で傷ついた人たちが、せっかく意欲を持ち始めて、やっとの思いで窓口に相談に訪れても、たらい回しに遭ったり、他団体を紹介されるだけで終わったりして、さらに深く傷つけられていく。そうした度重なる“傷つき体験”が、ますます社会からの撤退を促し、生きる意欲や意味さえも失う“あきらめの境地”へと陥っていく。

 誰に助けを求めればいいのか、相談先がわからずに、声を上げることのできない人たちが、水面下には数多く埋もれている。

 そうした人たちにとって、やっとの思いでつながることのできた窓口で、自分の望む情報の得られるワンストップ的な対応をしてもらえるのかどうかは、とても重要だ。

 ハローワーク町田の担当者も、こう明かす。

「もちろん数字的な上澄みが期待できるというプラス面は大きい。ただ、地道な家庭訪問の末、面談ができるようになって、就労に結びつく人がいます。これまではお誘いしても、ハローワークまで行くのが大変でした。面談で外に出てくることに慣れてきたとき、「隣にある端末で、どんな仕事があるのか見てみよう”とやりとりできるのは大きい。相談まで行かなくても、どんな仕事があるのかを見ることによって、想像を膨らませることができる。社会全体で取り組まなければいけない問題なんだと思います」

 今回は、福祉サービスと就労支援との連携による小さな取り組みかもしれない。

 でも、4月から生活困窮者自立支援法が施行されれば、第229回の連載で紹介したモデル事業の高知市の取り組みのように、相談窓口をネットワークで結び、「断らない」「あきらめない」「投げ出さない」を目指した切れ目のない仕組みづくりが必要だ。

 窓口につながった当事者の思いを真ん中に置いて、多様な情報をもつ周囲の人たちが共有し、みんなで難しい課題に向き合っていく。そんな現場でのワンストップの取り組みへと向けた大きな第1歩になることを期待したい。

※この記事や引きこもり問題に関する情報や感想をお持ちの方、また、「こういうきっかけが欲しい」「こういう情報を知りたい」「こんなことを取材してほしい」といったリクエストがあれば、下記までお寄せください。
otonahiki@gmail.com(送信の際は「@」を半角の「@」に変換してお送りください)
http://diamond.jp/articles/-/66802


03. 2015年2月16日 19:43:59 : moOTmMb2uA
>>01
美女であるとは限らないし
東大出なんてそうそう捕まるもんじゃ無し

第一すべての女がこうだ言うのかい。
被害者意識の強い奴だな。


>>02
出たな。弱い者を悪く悪く言う詐欺師。


04. 2015年2月16日 19:45:58 : moOTmMb2uA
>>03の者です。
>>02
間違えた。

すみません

俺馬鹿なので。


05. 2015年3月10日 01:40:55 : fDG1cWsHyw
>>03

つまりくらたまは「被害者意識の強い奴」ということか


6. 2016年4月11日 03:01:43 : 0KqoVHGsTQ : @7k0cx1I@Yo[-550]
衝撃的】

子どもの貧困が問題になっている某県の新聞に時々体験談が載ってるんだが内容がアレ過ぎて毎回モヤモヤさせられる件


648: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 11:32:58.28 ID:aT6lZUz7.net
子どもの貧困が問題になっている某県に住んでいる。

新聞で時々体験談?みたいなのが載っているんだけど大体モヤモヤする。
県外の飲食店に就職して21歳で結婚、一人目生まれて旦那がDV。
でもなぜか子供5人まで生む、離婚して帰ってくる、夜の居酒屋で仕事決まって保育園申込むも「仕事が夜なら昼間は子供見れるでしょ」と入れず、5人もいるから認可外もお金厳しくて入れられず
居酒屋も最低賃金にも満たない時給

で、子どもの貧困ですっと。
大体こんな家庭ばかりよ。
それでも生活保護に頼らず働いてるだけマシだけど。

それから、親が夜の仕事で夕飯食べられない子どもも多いとのことで、教会でボランティアやNPOが子ども食堂なるものをやって無料で食事提供している。
問題点は、あそこに入り浸ってる子は親がーってヒソヒソされるから対策を、って。
いいじゃんヒソヒソされて、恨むなら親を恨みなさいよ。
本当に困ってる人はそんなのどうでもいい、食べられるだけありがたいでしょ。

子どもの貧困対策で低所得家庭は3人目以降保育料無料なんて、貧困の子ども増やすだけでしょうよ。
こっちは家のローンや学費考えると2人でせいいっぱいだわ。

649: 648 2016/02/17(水) 11:36:03.92 ID:aT6lZUz7.net
こんなこと誰にも言えないからここで吐き出した。
長文ごめんなさい。

658: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 14:08:34.04 ID:ESoKd4QX.net
>>648
貧困繋がりで。
昨日やってたニュースの「貧困女性の実態」みたいな特集で、
ネットカフェで寝泊まりし、障害者手帳貰うぐらいメンタルも病んでいて
ルックス的にフゾークでは雇って貰えず、
毎日出会い系とかで身体を売って日銭を稼ぐような、
若い女性が出てたんだけど、3歳と0歳の子供がいるらしい。

どちらも父親不詳って感じで、子供を残して母子シェルターから脱走して来た事を
「アタシって集団生活苦手で〜」とヘラヘラ話してたことにスレタイ。
ゆくゆくは子供と暮らす事が目標らしいけど、
正直親権放棄して養子へやったほうが、子供のためには遙かに良いと思った…

661: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:06:34.36 ID:Czktfh6T.net
>>658
そういう人って後天的にメンタルを病んだだけじゃくて、生まれつき知的ボーダーだったり、
色々あるんだとは思うけど、そういうの見るとほんとモヤモヤするよね。

名前忘れたけど、大家族の子で前の夫との子どもを施設に預けっぱなしで次の男性とまた子どもをつくった(うろ覚え)とかもモヤモヤする。

662: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:16:46.14 ID:DVwKZezF.net
>>661
私が小学生までよく遊んだ子も知的だったよ。
中学から別の学校になったんだけど、
高校の時に偶然会って見ない制服だなと思ってきいたら特別支援の学校だった。
小学生の頃は普通に遊んでたからビックリしたな。
で成人式に帰省したときに2人の子の母でシングルマザーになってて
それもビックリした。今はどうしているんだろう。
知的でも普通に会話できるレベルの子っているんだよね。

668: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:46:06.59 ID:JIP7DIkj.net
>>661
産婦人科の待合室で、問診票書いてた人が
「妊娠したことはありますか?とはどういう意味?」とか「住所は本当の住所を書かないとだめ?」等の質問しまくっててモヤモヤしたこと思い出したよ。
見た目は普通の20代くらいの女性だったけど、看護士さんとの会話が全然噛み合ってないし声も全員に聞こえる程大きくて、ちょっと足りない感じだった。

670: 658 2016/02/17(水) 16:42:12.90 ID:ESoKd4QX.net
>>661
その特集でもなんだか誇らしげに
「小さい頃から変わってるって言われてて〜www」と
語っていたから、先天的なものはあるんだろうな。
VTRの中で、人混みの中で座り込んで化粧したり、食べ物食べたりしてて
ちょっと足らない感じがしたわ。
幼少の時に的確なフォローがなかった家庭環境にも問題があるんだろうね。

671: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 17:19:52.13 ID:E07/emzk.net
>>670
子供が出来るということもさえも理解出来てないのかもね

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1454483304/別にいいけど、微妙にモヤモヤすること36



[32初期非表示理由]:担当:要点がまとまっていない長文が非常に多いので全部初期非表示


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 社会問題9掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
社会問題9掲示板  
次へ