http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/766.html
Tweet |
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11452448356.html
2013-01-19 17:53:43NEW Shimarnyのブログ
林農水大臣の「TPPは貸し切りバス」発言には、賛成派の誰も反論ができない。
TPPは日本が参加しなければ、永久に発車しない貸し切りバスだったのである。
なぜTPPは昨年末に妥結できずに期限を1年延長したのか、なぜTPPは国民議論が進まないのに既得権が早期参加を求めるのか理由がはっきりした。
TPPは、日本が参加しなければ成立しない枠組みであり妥結できないのである。
既得権は、TPPを妥結して成功させるためだけに日本を参加させたいのである。
既存メディアが具体的な日本の国益を何も語らず、ただ早期に交渉参加を何度も催促していたのも、日本をTPPに参加させたいだけだったのである。
つまり、TPP賛成派が日本の参加を訴える理由は唯一つ「米国のため」である。
米国のTPP構想は、日本ありきで考えられた経済連携協定であり、日本が参加しなければ妥結ができず、日本が不参加ならTPP構想が破綻するのである。
ある意味、TPPは日本埋蔵金を狙った借金大国米国の資産搾取計画と言えよう。
これまで、日本の大企業や都市部の資産をハゲタカに狙わせて日本から資産を吸い上げてきたが、リーマンショックで全て吹き飛び立ち行かなくなったのである。
その結果、次なる狙いが日本の農村部に眠る埋蔵金ともいえる資産となったのだ。
本来であれば、2005年の郵政民営化によってハゲタカが350兆円の資産を搾取する予定だったのだが、小泉政権以降に民営化見直しがされて、民主党の政権交代によって振り出しに戻ったのである。
おそらく、2009年のリーマンショックに少なからず影響を与えたはずである。
リーマンショック以降、米国では国民の借金体質が噴出して、国民の格差の拡大が激しくなり、国債発行も累積が積み上がり、現金不足が深刻なのである。
そして、2010年にオバマ大統領が一般教書演説で輸出倍増計画を謳い、米国の経済利益の増進と輸出拡大のツールにTPP実現を挙げたのである。
これも、表向きでは輸出倍増計画であるが、本音では日本の国民が保有している1500兆円もの金融資産を搾取する計画であることは間違いない。
おそらく、究極の目的は米国の国民と同様に日本の国民を借金体質にして、借金返済のために働いて利息を払い続けるスキームの構築にあるのだろう。
具体的に日本の国益を語らずにTPP交渉参加だけを訴えることは間違いである。
日本がアジア自由貿易で、環太平洋経済連携協定(TPP)に不参加を表明して、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)で進めるべきである。
自由化という名の下に、これまでの文化と文明を放棄して米国化しては国が滅ぶ。
[18日 朝日新聞]TPP交渉参加、参院選前の表明に難色 林農水相
http://www.asahi.com/politics/update/0118/TKY201301180299.html
林芳正農林水産相は、米国のルース駐日大使に、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加表明は7月の参院選前は難しいとの見通しを伝えたことを、18日あったBS朝日の番組収録の中で明らかにした。林氏は大使と15日に意見交換し、「参院選が非常に重要で、人口が少ない31の選挙区(1人区)が勝敗を決すると伝えた」と言い、参院選前の参加表明の難しさを示唆したという。
林氏は収録で、「TPPは『貸し切りバス』であり、日本が入らないとバスは出ない」とも語り、急ぐ必要はないとの認識を示した。TPPの経済効果についても「(関税が25%の)トラックも、日本企業はすでに米国に工場がある。関税ゼロになったからといってまた日本に工場造って輸出する企業がどれだけあるか、議論しなくてはならない」と否定的な見方を示した。
既存メディアでは、TPPの参加時期のことばかり強調するが発言の本質は違う。
林農水大臣の真意は、日本がTPPに参加することによって日本にどのようなメリットがありデメリットがあるのかわからないということである。
これは、「例外を認めさせる」とか「参院選後に延びる」とかのレベルではない。
おそらく、TPP参加国との自由貿易の進捗度、TPPの10年後の関税の完全撤廃、TPPの貿易以外の自由化を考えれば、何故日本がTPP参加しないといけないのかという疑問を抱くのは当然の結果であろう。
日本はTPP参加国のほとんどの国と経済連携協定(EPA)を結んでおり、すでにTPP参加国のほとんどの国と自由貿易は進んでいるのである。
自由貿易協定予定がない国は、米国とニュージーランドの2カ国だけとなるのだ。
つまり、日本がTPP参加で得られる国益は、11カ国で自由貿易協定の予定がない米国とニュージーランドの2カ国との自由貿易で得られる国益に等しい。
この結果、日本がTPP参加国と自由貿易を進めるなら、TPPに参加して11カ国を相手にするより、米国とニュージーランドの2カ国を相手に経済連携協定(EPA)の締結を求めたほうが簡単なのである。
しかもTPPでは肝心の成長するアジア経済を取り込むことは不可能なのである。
TPPには、現状でASEAN10カ国で半分となる5カ国しか参加していない。
また、中国やインドやインドネシアやタイなどの成長著しい国が参加していない。
そして、現状でアジア経済を取り込むための自由貿易としてアジア各国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の交渉が進みつつあるのだ。
しかも、TPPと違って10年後の関税の完全撤廃を謳わず国益も確保しやすい。
この結果、日本がアジアで自由貿易を進めるなら、ASEAN5カ国しか参加していないTPPより、ASEAN10カ国にインドと中国などを加えたRCEPのほうがアジア経済を取り込め国益になるのである。
つまり、日本にとってTPPは米国とニュージーランドの2カ国の自由貿易と等しく、アジア経済を取り込める自由貿易の枠組みではないということである。
林農水大臣が、テレビ番組でこのことを意味する発言に該当するのが下記となる。
「プラスとマイナスを比べて、プラスが多くなるのか、全然、納得していない」
これは、ルール作りに参加するとか、交渉を有利に進めるとかのレベルではない。
ルール作りに参加しても、交渉を有利に進めても日本の国益にならないのである。
つまり、日本が国益を守りながら自由貿易を進める戦略でTPPは不適格となる。
たとえTPPが貸し切りバスであっても、行き先は運転手の米国次第なのである。
これらを踏まえると、日本はTPPで米国から例外を認めさせて交渉参加するよりも、TPPに交渉参加しない選択肢をするほうがメリットが大きい。
日本がTPPの交渉に参加しないことを表明すれば、米国は日本と自由貿易をするために2国間で経済連携協定(EPA)をするしか手段がないのである。
おそらく現状、日本はアジアの自由貿易において絶対的に有利な立ち位置にある。
このままアジア自由貿易でRCEPを進めて、欧州自由貿易で日欧EPAを進めて、TPPで不参加を表明すれば、間違いなく米国のTPP構想が破綻する。
日本が米国を日米EPAの交渉に持ち込まなければ不平等条約が続くことになる。
米国のTPP構想を破綻させて、日本から米国に日米EPAを提案すべきである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。