http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/417.html
Tweet |
アマゾン、便利なのは言うまでもないですが、
みんなが信頼している会社のイメージは、
実は間違っているのでは…?
国内の雇用を潰して大儲け、しかし日本へ税金を払わない。
電話も出来ない、所在もあやふや....
怪しい販売規制まで行う
<関連リンク>
アマゾンサイト内:アマゾンは日本に税金払っていますか? <必見!>
http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_pg_next?ie=UTF8&cdForum=FxZTT4YJL1WD7D&cdPage=2&cdThread=Tx4ILD109S0HOH
国税局と追徴課税でもめているアマゾン(Amazon.co.jp)は消費税の申告・納付をしているのか?
http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/745.html
投稿者 あっしら 日時 2012 年 6 月 22 日 01:10:29: Mo7ApAlflbQ6s
妨害工作?/『拒否できない日本』が“アマゾン”で1年以上も買えなかったのはなぜか。
http://www.asyura2.com/09/wara7/msg/389.html
投稿者 SeaMount 日時 2009 年 3 月 25 日 06:11:30: qWjNZSlTLZvII
以下よりアマゾンに関する記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高橋清隆氏ブログ記事 一部抜粋
2012年 12月 26日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●本を出す度、やりきれない気持ちにさせられるのが、Amazonの対応だ。米国生まれのこの会社には支配権力の影がつきまとうが、世界一のインターネット書店である以上、避けては通れない。それで、執筆意欲をそがれている。
●わたしは12年7月に<亀井静香の選挙テーマの本>を上梓した。しかし、9月に入ると、「在庫なし」の表示に切り替わった。版元の契約倉庫には、在庫が山積みになっていた。
●10年6月上梓の<亀井静香、言行録の本>も不可解な扱いを受ける。発売3日後、人気論客の植草一秀氏のブログで紹介されると一時、Amazon総合で50位台に入った。すると「一時的に在庫切れ」表示に変わったまま、1カ月以上を経る。売り上げに最も重要な時期だ。倉庫には大量の在庫があった。
●植草氏もブログでAmazonの対応に疑義を呈している。不自然な「在庫切れ」のほか、読者レビューが載らない、ランクに表示されないなど。こうした不可解な対応はネット上で「Amazon八部」などと称され、都市伝説として扱われている。
●わたしは「在庫なし」表示にしびれを切らし、同社に接触を試みたことがある。同社のホームページには電話番号が記載されていない。著者として連絡を取るにふさわしいメールアドレスも表示されていない。
●唯一の連絡方法として、こちら側の電話番号を記入すると折り返し掛かってきて、メッセージを録音しておくというものがある。同社にメリットがあると判断された場合のみ、連絡をするという仕組みだ。試したが、掛かってこなかった。
●納得がいかないので、同社の所在地を調べて乗り込む。渋谷の外資系保険会社のビルの3階にあった。かつて老舗の国産保険会社が所有していたノッポピルで、わが国で最初に外資に買収された保険会社の本社だった。
●会社には改札のようなゲートがあって、通行証がないと入れない。受付で用件を告げると、女性は「お約束ですか」と聞いてくる。「いいえ」と答えると、「お約束のない面会は一切対応していません」とくる。素朴な事情を話して「どう思うか」と尋ねても、マニュアル言葉の繰り返し。ロボット人間を使った鎖国企業と悟った。
●Amazonの「在庫なし」表示の意地悪も始まった。著者として苦情を述べるルートがないので、出版社に接触をお願いした。担当者がAmazonにメールを入れると、何と「e 託販売サービス」を勧められた。これは自費出版や企業の広報誌など、一般流通市場に乗らない出版物を50%の手数料を支払うことでAmazonのサイトに載せるもの。自身の落ち度を棚に上げ、別のサービスを売り込むとは何事か。版元の担当者は対抗策として、中古市場に新品を出した。メッセージ欄に「アマゾンの補充が遅いため」と記した。
この皮肉を看過しているところは間抜けである。植草氏がブログで自著に対する不可解な対応を書き込んだら翌日改善したのと同様に映る。やり口が繊細さに欠くのである。
●中古市場活用への報復だろうか、レビューが一つ消えた。最初に掲載された5つ星の評価で、絶賛してくれている投稿文である。この時点でレビュー数は5つ。2つは4つ星、3つが5つ星だったため、トップに平均の5つ星で表示されていたが、それが崩れた。
●著者として連絡するメールアドレスがないので、ピントはずれた「問い合わせ」欄からその旨を書いて送信する。が、何の対応も取られず、2カ月以上がたった。
●Amazonの不可解な対応については、告発する書籍や記事が皆無だ。作家として自著の円滑な出版を損なう危険があることは、書かないのが賢明だからだろう。書籍流通業界と相互に深い関わり合いを持つ新聞や雑誌がその手の記事を出さないのも自然なことである。
●一方、インターネット書店は他業種と同様、寡占化の一途をたどるだろう。ただでさえ、「Amazonに出品されていない本は世の中に存在しないのと同じ」(同社ホームページより)状況である。著者が不満を感じ、別のネット書店だけを頼みにするというのは自殺行為だ。
誰もが、この世に正義があると信じたい。だが、言論を交通管理する主人が悪意を持って差配しているなら、良書を物しても世の展望は暗い。
◆本の宣伝は意図していないので、書名は引用していません。
引用元
http://www.janjanblog.com/archives/88024
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK142掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。