★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141 > 664.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
脱デフレ=インフレ誘導は主権者国民にマイナス (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/664.html
投稿者 笑坊 日時 2012 年 12 月 24 日 01:00:34: EaaOcpw/cGfrA
 

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-a1ea.html
2012年12月24日 植草一秀の『知られざる真実』

今日はIWJが主催した「饗宴V」に参加した。

http://iwj.co.jp/feature/symposion3/

正午から午後9時まで、9時間にわたるシンポジウム&パーティーに出席した。

シンポジウムは5部構成で、

原発、検察、経済、TPP・日米、改憲

の各テーマについて論議が行われた。

私は<経済>のセッションで話をさせていただいたが、他の4部門の論議もすべて拝聴させていただいた。

掛け値なしで素晴らしいシンポジウムであった。


経済のジャンルでは、消費税増税問題、安倍政権の経済政策、金融緩和、インフレ、国土強靭化、不況の本質などの問題を論じた。

既得権益による政権奪還の現実と今後の課題。

安倍政権の金融緩和強化のもたらすもの。

景気対策の補正予算と消費税大増税の矛盾

などについて話をさせていただいた。

時間が限られていたために十分な説明ができなかったが、行き過ぎた金融緩和圧力の弊害を強調した。


世間ではインフレ誘導が正義の政策であるかのように伝えられているが、インフレを求めているのが、大資本と財政当局であることを見落とせない。

大企業は、インフレによって実質賃金を引き下げることを狙っている。

大企業は名目賃金を引き上げない行動を続けている。しかし、物価が上がらない限り、実質賃金は下落しない。インフレが生じるときに名目賃金を引き上げなければ実質賃金が低下する。

大企業は実質賃金を引き下げるためにインフレを待望している。

また、インフレが生じると借金の重みが軽くなる。これを「債務者利得」という。

日本最大の借金王は日本政府。日本政府=財務省はインフレで借金を帳消しにしようとしている。

この背景があってデフレからの脱却=インフレが目指されている。

しかし、一般庶民にとってインフレは決して望ましいものではない。


低所得にあえぐ若年層を考えてみよう。

インフレになっても賃金は上がらない。

大資本は実質賃金を引き下げようとしてインフレを望んでいるのだから、インフレになったからといって賃金を上げることはしない。

つまりインフレで、低所得の若年層の実質賃金は下がるのだ。

年金で生計を成り立てている高齢者を考えてみよう。

インフレが生じれば、年金の実質的な価値は減少する。インフレ分だけ実質所得が減少するのだ。

そして、存在を守るなけなしの貯金の価値が減少する。

借金している企業と政府はインフレで借金の重みが軽くなるが、年金生活者のなけなしの貯金は目減りしてしまうのだ。

政府が誘導するインフレ礼賛論に乗ってしまってはいけないのだ。


原発、検察、TPP・日米、改憲

の各テーマの論議は本当に聴きごたえのあるものだった。

原発では、日本政府が放射能汚染の情報を隠蔽し、国民にウソを伝え、国民の放射能汚染を放置している現実が赤裸々に語られた。

武田邦彦氏の指摘はいつも極めて鋭い。

いま新聞を賑わしている原発直下の活断層調査。

これは、政府と官僚機構が用意している原発再稼働に向けてのシナリオに完全に組み込まれたものであることが指摘された。

敦賀と東通の原発は廃炉の方針が決められているのだという。

原発廃炉の実例を創作し、これを錦の御旗にして原発再稼働に進むシナリオが完全に用意されているとの推論が示された。

つまり、「活断層で原発廃炉」のニュースに喜んではならないとの指摘だった。

廃炉にする原発はすでに選定済みで、廃炉のイメージを植え付けたうえで、原発再稼働のシナリオが完全に作られてしまっているということなのだという。

このように真実を見抜く洞察眼が必要不可欠なのだ。


検察問題は、単なる検察の問題ではない。

日本の歴史が検察の巨大謀略によって書き換えられてしまった。

この意味を明らかにするとともに、その事実を徹底して糾弾しなければならない。


TPP・日米関係は抜き差しならぬ状況に移行した。

日本を売り渡す、売国政策が急転回で進行中である。

ISD条項をもとに、日本の米国化が強制される。

堤未果氏は1%の巨大資本が政治を買い取り、完全支配し、ファッショ的傾向を強めている米国の現状を告発する。

警察権力による国民の監視、個人情報の一元管理、令状なしの逮捕などの現代版治安維持法が米国を覆う現実を語った。

そして、米国の1%による独裁が、時間差を伴って、いま、日本を侵食し始めている現実を語った。


改憲のセッションでは、孫崎亨氏が加わり、安倍政権の対米隷属体質を鮮明に解説された。

孫崎氏は米国のヘリテージ財団が11月14日に発表したレポートと完全に一致する政策を安倍政権が提示しているとの衝撃的事実を指摘された。

日本による防衛費負担、集団的自衛権行使、普天間代替施設の沖縄での建設、日韓対立緩和、尖閣紛争化、はすべて米国の指令に基づくものであることが指摘された。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年12月24日 02:16:34 : YxpFguEt7k
はたともこ氏
「円安と2%インフレを目指すという安倍政権。自国通貨を弱くし、生活者に打撃を与える劣悪政権。
 消費増税法附則18条「H23年度からH32年度までの平均で名目成長率3%程度・実質2%程度」を目指すべき(1%インフレ)。
 1ドル80円程度で貿易赤字縮小・所得収支黒字拡大を目指すべきなのだ。」
https://twitter.com/hatatomoko/status/282735598626807808

デフレも困るし、極端なインフレも困る…

竹中正治氏
「米国の債券バブルが崩壊する時に、もし日本で安倍政権の下でデフレからインフレへの転換が起こっていれば、日本の国債価格の急落も重なる可能性が高い。インフレ率1―2%の下で利回り1%を割り込んだ長期国債を日本の投資家が保有し続けるはずはないからだ。」
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BK04V20121221?pageNumber=4

色々な危険が潜んでいます。
年金の物価スライドの係数を低くするのですかね…

植草氏、がんばってください。応援しております。


02. 2012年12月24日 02:18:13 : T3keQNYxTQ
植草さん  僕は植草さんのファンだし、メルマガもとっている。
思想、理念については、心底 傾倒していますが、、、

このインフレに対する見方は、杜撰ではないでしょうか。
インフレは、確かに借金のある人に有利に働きます。
これは事実です。しかし、前提条件があります。

それは、所得が上がる前に金利が先に上がることです。
最初の金利上昇に対して、十分に耐えうる体力を持つ債務者にとっては、
非常に有利です。しかし、借金が大きくで、かつかつの人は、
最初の金利上昇の一撃でやられるでしょう。

インフレターゲットなんてこともこれまで語られてきましたが、
実施されなかったのは、最初は銀行の不良債権の問題から。
不良債権が未だに残り、
自己資本比率がもともと少ない銀行で潰れるところが出るかもしれません。

大企業に有利とあるが、これは、ケースバイケース。
売上が伸びていて、利益の出ている大企業にとっては追い風。
売上が減少中で、借金が多いところは、
大企業でも、ご臨終になるところが出てくるでしょう。白物電気の一角とか。

政府についてはどうでしょうか?
財務省にとり、インフレ策は、必ずしも有利とは言い切れないところがあります。
目標金利1%とか2%とか言ってるんでしょうが、
経済っていうのは、極端から極端に振れるものです。

財政赤字 1000兆円として、2%の金利上昇で利子だけで20兆円が発生します。
インフレ策により景気も良くなって、税収も増えるとはいえ、
景気回復は金利上昇よりも半年とか、1年単位で遅れます。
株価が企業の現状ではなく、将来を織り込んで動くのと同じだからです。

これに政府が耐えられるか、具体的には、国債を買ってもらえるか?
日銀が買う? 日銀が盛大に買い支えれば、円が暴落し、海外から円が売られ、
金利上昇するんじゃないでしょうか?
なので、財務省は緊縮財政をずっとつずけてきたと言う経緯があったと思います。

ここで、財務省が方針転換して、インフレ策に転じたのは、
消費税増税の筋道がついたからなのでしょうね。。

ただ、この策はリスクがあります。
金利をいかに適正範囲にコントロールするかという事。
日銀は、大きなファクターだけど、グローバル化した金融の世界で、
果たしてコントロールできるかどうか。

個人的には、腐った政府なんだから、
一旦、政府に破綻してもらって壊滅状態になってもらて、
そこから、統治機構を再編するのがいいと思います。

だって破綻するのは政府ですからね。 国民の各個人が破産するわけではない。
企業は、業界により、影響を受けるところと受けないところがあるでしょう。
その影響を、最小にするための国土強靭化計画なのかもしれません。

労働者の賃金は、金利上昇、企業収益上昇、賃金上昇の順番で、
最後に賃金が上がりますが、日本はGDPの8割以上が内需の国ですから、
最終的には賃金が上がらなければ、インフレになりません。

この金利上昇、企業収益上昇、賃金上昇のタイムラグを埋めるのが
政府の財政出動です。

年金で生計を成り立てている高齢者が一番割を食うと思われます。
しかしながら、戦後、社会福祉が充実してきて、
この10年ほどが過去の比較すると
最も高齢者に恵まれた時期になっています。

戦後70年近くたとうとしてますが、ゼロ金利なんて、
ほんのここ15年くらいの話。
今が異常です。 金利は3〜5%あるのが当たり前。
インフレで金利が上昇するのは、
将来のお金の価値の低下が見込まれるので、
今のうちに使ってしまおうと考え、資金需要が増えるからです。
(謝金したがる人が増える) なので、お金の使用料である金利は、
お金の需要に応じて上昇する。

インフレでお金の価値は減るのは確かですが、
そのぶん金利が上がり、理論上は相殺されることになります。

個人的には、政府と日銀が金利コントロールに失敗して、
税付が一旦、潰れることを望みますね。
政府が潰れても個人が破産することはないし、多くの企業もそうでしょう。

腐った政府がつぶれ、そこから新たな統治機構ができる。ワクワクしますよね。
痛みはともなうが、そのかわり新しい日本が切り開けるかもしれません。


03. 2012年12月24日 02:41:18 : VbWAbFllIA
>>02
当方も現在の政府や財務省や日銀は一度つぶれた方がいいと思って
いるが、それは個人の破産も意味すると予想する。

昨晩のNHKSPの日本国債でも財政出動で金利が上がれば
日本国債の破綻懸念を面白おかしくドラマでやっていた。
仮に日本国債が破綻すれば財務省は国税を使って即座に
預金封鎖、資産凍結で個人の資産を完全に国有化するはず。
戦後の報国国債と同じ。逃げる方法は無い。

どうしても逃げたければ海外に預金を移すか
移住するしかないだろう。
企業は事前に察知して海外移転するだろう。
すでに本社をシンガポールに移した企業も多い。
しかしこれもマネーロンダリング協定を結んで
いる国は資産凍結させることが出来る。


04. 2012年12月24日 02:56:07 : T3keQNYxTQ
03さん。
そろそろ金ですかね。GOLD

05. 2012年12月24日 03:19:46 : VbWAbFllIA
>>04
04さん
最近世界ではインフレ懸念からゴールドが売れているよう
だがこれも国が破綻する時は資産と同じ。
日本では多くが金貯蓄口座や金ETFで所有されているが
これは預金封鎖と同じで口座を封鎖すれば良い。
また現物のゴールドは日本国内では販売は無理。
その時点で資産凍結されてしまう。
海外でもマネーロンダリング協定を結んでいる欧米では無理。
どうしても売りたければ中国か北朝鮮かやみ市しか無いだろう。
この場合虎の子の命を無くす可能性が高い。

結局何をやっても無理。
国に全財産を差し出して生活保護で快適に暮らすのが一番。
今は32型液晶テレビやクーラーも可だし
田舎だと軽自動車もOK。これに限る。


06. 日高見連邦共和国 2012年12月24日 08:15:45 : ZtjAE5Qu8buIw : C7Wqvb1wZA

“円安、デフレ”は、決して一般国民・中小企業にとって“致命的事態”ではありません。

今は潜在的な“スタグフレーション”だと、私は思っています。

過度の金融緩和は、その“制御不能のインフレーション”を引き起こし、
最悪の悪魔“スタグフレーション”を顕在化させます。
それは“世界の経済情勢”と深くリンクし、複雑に絡み合っています。
現政府(財務省、日銀を含む)が“アクション”に対する“リアクション”を予測し、
複数の“オプション”を有しているとはとうてい思えません。

金や宝石、レアメタルといった“現物”も良いでしょう。
でも私は、最後に頼れるのは、“水と土”そして“食べ物を造る技術”こそが“至宝”と信じて疑っていません。


07. 2012年12月24日 10:17:48 : XF7MTTC3G9
物価上昇の要因としては2つある。

@「需要>供給(名目GDP>完全雇用GDP)」が成り立つ時
A自国通貨暴落によるコストプッシュ

デフレ派がよく批判に使うスタグフレーションというのは定義上
Aのパターンでしかありえない。

80円/ドル→100円/ドルになった程度ではコストプッシュによるインフレ圧力はあるものの
コアCPIを大幅上昇させる程の力はない。
何故なら、逆に軽微なコストプッシュ程度でコアCPIが大幅上昇するのであれば
2008年の原油高騰の時にコアCPIは2.4%と言わずもっと上昇している筈だ。

2008/6 109円/ドル・133.96ドル/バレルで円換算すると14600円/バレル
2007/6 120円/ドル・67.49ドル/バレルで円換算すると8100円/バレル

コアCPIに最も影響のある原油価格が円換算で80%も上昇しているにも関わらず
コアCPIでみるとたったの2.4%上昇にとどまっている。
だから80円/ドル→100円/ドルになったところで20%程度の変動では1%も上昇しない。

故にデフレ派が否定する論拠とするスタグフレーションは発生したとしても
1%未満の軽微なものに止まる。

それよりは円安の恩恵の方が大きく、業績向上&国内の雇用回復→賃金上昇
→消費拡大→インフレの方がインフレ要因としては支配的


08. 2012年12月24日 11:04:20 : XF7MTTC3G9
何度でも貼付けてやるが、脱デフレ政策としては
2009年の民主党代表選で小沢氏が掲げた経済政策とほぼ同一である。
※とりわけ日銀法改正にまで言及し、金融政策と財政政策の両面から
あらゆる手段を尽くすとしている点は酷似している。
政党ではなく政策のみを考えるべき。

デフレ克服最優先、日銀法改正やインフレターゲットも視野=小沢氏
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17222120100914


09. 2012年12月24日 12:01:13 : T3keQNYxTQ
08さん
そのとおりですよね。

政党よりも政策です。
自民党もどうしようもない党だが、今回の経済政策については、
ある程度評価できます。未来の党は、経済政策を十分に語れていない。
おそらく、嘉田ー飯田は、経済のことがわからないのでは。

政府が潰れるのならば、一度潰れてくれればいいと思う。
なんの資産もないその日暮らしの庶民は、インフレで困ることはない。

既得権益者というが、一番の既得権益者は、政府と公務員だったりしますよね。
国民の税金にたかるシロアリ。
議員さんだっておんなじです。 国民の税金にたかるシロアリである議員、
政党が、シロアリ退治など出来るはずもない。

インフレになれば、世代間格差が解消されます。
申し訳ないが、年金生活者の方も含む既得権益者の利益がヘリ、
現役世代に回ります。 
若い資産もない若者たちが、社会で羽ばたき、展望を持つことができる。

インフレ社会は、事業に失敗してもやり直しの効く社会。
デフレでは、一度の失敗が致命傷を招く。

戦後すぐに、預金封鎖がありインフレになったかもしれないが、
その後、昭和40年代には、すでに高度成長期に入っていた。

このままデフレのままで、さらに10年20年とやっていくのか?

インフレ策が失敗して政府が潰れるのは結構。
補助金漬けの既得権益者そうの一掃となる。
もちろん、原発だって即廃炉になるでしょう。


10. 2012年12月24日 13:08:42 : XF7MTTC3G9
>>09
捕捉すると、バブルの頃のインフレ率は5%。
今回のインタゲ目標はたかだか2%。こんなの世界基準では当たり前であって
大袈裟に考える方がどうかしてる。
だいたい思い出して貰いたいんだが、バブル時代に
年金生活者が困窮していたという事実は無いよ。
※国債が暴落するとかのヨタ話については延々と書いて来たのでここでは繰り返さない。

まあ政策は政策であって、われわれは特定の政党には組しない。
(集団的自衛権の拡大とか、TPP参加、原発政策についてはまた話が違う)
そこを植草氏のように捩じ曲げてしまうと不利益を生じるのは国民自身だ。
元々、彼はリチャード・クーと同じ野村総研の出身で
金融緩和を認めないオールド・ケインジアンの典型ではあったけど、
例の事件以来、ルサンチマンでおかしくなってる気がする。


11. 2012年12月24日 14:30:15 : YxpFguEt7k
丹羽宇一郎氏
「労働争議も、当時最高のとき、5000件ありました。日本で、1974年。今、24件とか25件。もうデータとるのやめました、政府は。その10年間はだいたい年1500とか2000件ありました。そういう時期をとおって、賃金は15とか20%毎年あがりました。…文句言わなきゃ上げないんですよ、経営者は」
http://www.youtube.com/watch?v=9HE2CaaV5mw#t=56m17s

インフレになったからって、経営者が急に善い人になって社員の給料を増やすかと思ったら、大間違いですね。
つまり賃金の上昇圧力がない状態で、インフレにだけなったら、泣きを見るのは労働者ですよ、ということを植草氏は指摘されているのだと思います。


12. 2012年12月24日 14:55:03 : YxpFguEt7k
牧義夫氏
「日銀法改正してインフレターゲットは100%間違いとは言わないが、雇用の安定と給料アップが先。物価だけが先行して上がり、消費税もアップでは国民生活は成り立ちません。
 誰の入れ知恵か知らないが、やっぱりちょっと浅くて軽いところが安倍さんらしいですね。」
https://twitter.com/yoshiomaki758/status/283061997036265472

だそうです。一層がんばって声をあげないとなりませんなぁ…
労働者の賃金と安倍さんの知能指数が上がりますように(祈)。


13. 2012年12月24日 15:14:51 : mre5adgsIo
>>11さんと同意見です。

批判する人は、植草氏自身もはっきりとこう書いているのに読んでないのでしょうか。

> 大企業は名目賃金を引き上げない行動を続けている。しかし、物価が上がらない限り、実質賃金は下落しない。インフレが生じるときに名目賃金を引き上げなければ実質賃金が低下する。

高度成長期からバブル時代、世の中をお金がたっぷりと滞りなく流れ巡り、物価の上昇とともに、民間の給与も公務員の給与も上がり続けた時代と、今の時代を同列に論じるとは、乱暴かつ粗雑過ぎ。


14. 2012年12月24日 16:05:13 : XF7MTTC3G9
>>11
>インフレになったからって、経営者が急に善い人になって
>社員の給料を増やすかと思ったら、大間違いですね。

そうだよ(爆笑)
いったい何の為に労使交渉をやるんだか。
当たり前じゃないか。

その交渉時に重要になるのは「インフレ期待値」という尺度。
最近良く耳にするとが多いと思うが、この言葉の意味はインフレの予測値ぐらい。
経営側も労働側もこの数値を判断材料にして交渉するわけ。
極端な話、来年度のインフレ率が2倍になると予測されるなら
賃金をそれに見合ったかたちで上げないと、目減りするだけでしょ。
逆にデフレが予測されるなら賃上げの根拠は無い。

あくまで社員の給料が増える前に「インフレ期待値」が何%という予測が
労使間で妥当なものとして了解されていなくてはならない。
いまデフレだからそういうのも出来ない訳ね。

いま安倍氏がやってるのは実物経済において
インフレに転換する前の段階で「インフレ期待」に切り替えようとしてるだけだが
これが先行してないとデフレ脱却はできない。
1920年代の世界恐慌時に世界最速でデフレから脱却させた
高橋財政の分析においても、まず「インフレ期待」に切り替わり、
その後に金融と財政が動きインフレになっていっている。


15. 2012年12月24日 19:51:04 : YxpFguEt7k
いつ賃上げになるのでしょうか?
それどころか更に下がりそうですけど?

経団連「定期昇給、聖域でない」 春闘、制度見直し争点
12年の報告よりも労働側に厳しく臨む姿勢を鮮明にしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000008-asahi-ind

「夢物語」では政治は語れませんね。ネトウヨさま。


16. xyzxyz 2012年12月24日 20:00:02 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
>>8

>何度でも貼付けてやるが、脱デフレ政策としては
>2009年の民主党代表選で小沢氏が掲げた経済政策とほぼ同一である。

まさにこれ、世界中で行われて成功してる手法なんだよね。
輪転機を回すという言い方は乱暴だが、アメリカのドルだって3年前に比べて
2倍以上供給している。そりゃ円高にもなるってものだわ。

なぜ日本だけ、日銀の独立を保って苦しむ必要があるのか理解出来ない。
正直、この時点で小沢さんの金融政策を実施していれば、潰れずにすんだ企業は
大小あわせてどれだけあったことか。

民主党の残った人は恐ろしいほど経済を何も知らない。
野田さんはデフレ円高で庶民は幸福。インフレで喜ぶのは大企業だけと宣う。
他の議員は、我々が半年前に打ち出した政策によって円安にふれた。安倍さんの
手柄じゃないと、ボスと真っ向から対立した主張をする。

そして今、民主党はまた金融緩和はやるなやるなと騒いでる。

小沢さん支持者で、今回の経済政策を叩いてる人はただの万年野党気質の
風見鶏である。そして未来に求められてるのは、そんな消えゆく社民のような
原理主義的な行いではない。よいものはよい、悪いものには悪いと言える
大局に立った判断だ。


17. xyzxyz 2012年12月24日 20:07:38 : hVWJEmY6Wpyl6 : hMsRcRvT0w
まあ連投させてもらえば、安倍さんの今回の経済政策は3年前の
小沢さんの経済政策の焼き直しでしかない。3年遅れの経済政策といえる。

世界的に乗り遅れているが、民主党において小沢さんは叩かれて隠されていたので
小沢さんが自ら実行することが出来なかった。残った人に多少の知恵があれば
出来たんだろうけど、残念ながら石破さんみたいに、目標円安水準の口を滑らす
脳無しばかり。何もできないから眺めるしかない漬物石みたいな連中しかいない。

3年後、遅れに遅れてようやく安倍さんがそれに注目して実行しようというだけの話。
小沢さんはここで堂々と表に出て、2009年に自分が言っていたことですが と前置きしてから
とうとうとこの経済政策の肝を国民に語って、この件について無知な国民と経済学者の
目を開かせるべき。このスレにすらそういった人が多々いるのだから。世間はさらに多いだろう。
小沢さんは政権与党に立てる経済政策の立案能力があると世間に知らしめろ!


18. 2012年12月24日 20:32:04 : VAOyTpM2rc
植草氏が白川総裁を買っていた理由が謎だったが、やっと分かった。要するに同じ考えだったのか。

12.の牧義夫氏の発言、「雇用の安定と給与アップが先」で、誰がやってくれるの?神様?仏様?誰?ずーっと待ってるんだけど・・・・


19. 2012年12月25日 01:56:50 : YxpFguEt7k
牧義夫氏が当選されたら始まるのでしょう。応援しましょうね。
裏切らないでね。

20. 2012年12月25日 03:58:42 : YxpFguEt7k
生活保護費、数%ずつ段階削減へ 自民政権復帰
「60歳以上の単身世帯では月額6万2千〜8万円の生活扶助の基準額(食費や光熱水費、家具・家事用品などの日常生活費)」を削減すると。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121224/wlf12122419090010-n1.htm

ノータリン安倍。強きを愛し、弱きをくじく。
来年の初詣はみんなで祈りましょう。「安倍さんの頭が少しでもよくなりますように…」


21. 2012年12月25日 10:11:32 : XF7MTTC3G9
>>15
>>14・ XF7MTTC3G9だけど、別にオレのコメントに反論があっても
全く気にもしないけど、自分に反論する相手はすべてネットウヨクなのか?
あんた達、いつまでもそういう時代錯誤な反応してるから
選挙でも負け続けるんだよ。

ウヨク・サヨクのバイナリ思考なんて
もう完全に意味を失ってる。味方でなければ敵しかない超単細胞な1ビット脳なんて
ソ連型コミュニズムか、アメリカを中心とする世界新秩序構想の時代で
終わってるだろ。愚鈍というしか無い。

今論じてるのはウヨサヨの低次元な話ではなく、政策そのものについてであって
党派など関係ない。とくに今回の自民党のマクロ経済政策は、
2009年の民主党代表選で小沢氏が掲げた経済政策と同じだし、意味不明な
レッテル貼りをするなら「小沢はネトウヨ」と言うべきだろ。

日銀法改正やインタゲを視野に入れる。
金融と財政の両面であらゆる対策をこうじてデフレ脱却を計る。
これらはまったく一緒だ。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17222120100914

あと、君は「インフレ期待値」と現実の「インフレ率」の
違いくらい最低理解しろ。現在(GDPデフレーターにおける)デフレの状況で
春闘の根拠なんかある訳ないだろ。仮に一部の労働者の賃金が上がったとしても
「市場における価格販売競争」が存在している以上、
価格転嫁はできない。その皺寄せは、結局、派遣労働者やアルバイト、パート従業員
のコストカットとなって跳ね返り、弱者をさらに追いつめるだけだ。
物価が下落しているのに、賃金だけは上がるなんて
ある訳ないだろ。


22. 2012年12月25日 22:34:13 : YxpFguEt7k
おぉ!18氏 朗報だ。

竹内譲氏
「今後の経済政策の基本方針として、雇用の増大と賃金水準の向上を提唱します。」
https://twitter.com/takeuchi_yuzuru/status/283500231096684544

仏さまに祈った甲斐がありましたね。公明党がやるそうですよ。
メデタシ・メデタシ。


23. 2012年12月25日 23:28:10 : YxpFguEt7k
21氏… 何をおっしゃってるのか(たぶん私の勉強不足で)分かりません。

名目金利の話は一切しておりません。
インフレターゲットの指標は「CPI総合」ではないのでしょうか。少なくとも白川方明氏の「現代の金融政策」という本にはそう書いてあって、CPI総合でないのは、ユーロエリアだけです。
じっさいの物価が上昇しないでCPI総合が上がることがあるのでしょうか。上がらなければ上がるまで政策をつづけるのが「ターゲット」ではないのでしょうか。

もし、ヒマがあればお教えください。


24. 2012年12月25日 23:42:36 : YxpFguEt7k
あと、2009年民主党代表選で小沢氏がかかげた政策も分かりませんでした。
小沢氏が代表から降りた選挙なら知ってますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%81%B8%E6%8C%99

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK141掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧